今回、つむじとしては大所帯のツーリングとなりました。いつものメンバにアクセルさん、ボルチャングループ3名、久々のアンテナさん、速ブサ3羽ガラスのヒデさん、さらに初参加のアーニさんを加えて、楽しいツーリングとなりました。
高坂SAに集合した一行、今回参加者が多く待つことしばし。
ヒデさん、無線聞いて走ると安全ですよとアンテナさん。
つむじに司令塔こと883(パパさんと読む)と赤ブサ(ナガイ)さんは欠かせない。
今回、コース企画設定担当の青ブサ(覆怪鳥)さんの見飽きた後姿と久々参加のアクセルさん
14台での移動開始、富岡IC際の広場に集結。ところが一人足んないぞ。これぐらい居れば一人ぐらい誤差の内?○■×▼。。。
迷子は途中、荷崩れを直していたカムちよさん。聞けば富岡通過の由。
待つことしばし、来た来た。
とりあえず、再度点呼。
一気に、榛名湖まで快適に飛ばして。
バイクもクールダウン。
昼食は涼しくて、ゆっくりできる榛名を下り、伊香保温泉を過ぎたあたりのファミリーレストランにて。
大勢なので、席も二つに分かれる。
老舗の青ブサ(覆怪鳥)と赤ブサさん先導ご苦労様でした。
赤城山大沼の赤い端の上で集合写真を取ろうとしている覆怪鳥を逆写。その集合写真は覆怪鳥の書き込みのどこかにあります。探してみてください。
つむじならではの休憩場所もないクネクネ道を走行したあと一行。
途中直線の下り道の端にバイクを置いて休憩。
ZZR1200のアクセルさん、カムチヨさんのCBR1000RRのポジションチェックに余念がない。
道の駅の喫煙室でソフトクリーム?
天気も上々であったが、最後の高坂SAで、雷雨に。
雨宿り休憩することしばし。ここで解散。
雨の中、帰宅するもの
待つものそれぞれ。
というわけで、つむじ風のエッセンスをすべて網羅した楽しいツーリングでした。
またの再開を祈念して。
高坂SAに集合した一行、今回参加者が多く待つことしばし。
ヒデさん、無線聞いて走ると安全ですよとアンテナさん。
つむじに司令塔こと883(パパさんと読む)と赤ブサ(ナガイ)さんは欠かせない。
今回、コース企画設定担当の青ブサ(覆怪鳥)さんの見飽きた後姿と久々参加のアクセルさん
14台での移動開始、富岡IC際の広場に集結。ところが一人足んないぞ。これぐらい居れば一人ぐらい誤差の内?○■×▼。。。
迷子は途中、荷崩れを直していたカムちよさん。聞けば富岡通過の由。
待つことしばし、来た来た。
とりあえず、再度点呼。
一気に、榛名湖まで快適に飛ばして。
バイクもクールダウン。
昼食は涼しくて、ゆっくりできる榛名を下り、伊香保温泉を過ぎたあたりのファミリーレストランにて。
大勢なので、席も二つに分かれる。
老舗の青ブサ(覆怪鳥)と赤ブサさん先導ご苦労様でした。
赤城山大沼の赤い端の上で集合写真を取ろうとしている覆怪鳥を逆写。その集合写真は覆怪鳥の書き込みのどこかにあります。探してみてください。
つむじならではの休憩場所もないクネクネ道を走行したあと一行。
途中直線の下り道の端にバイクを置いて休憩。
ZZR1200のアクセルさん、カムチヨさんのCBR1000RRのポジションチェックに余念がない。
道の駅の喫煙室でソフトクリーム?
天気も上々であったが、最後の高坂SAで、雷雨に。
雨宿り休憩することしばし。ここで解散。
雨の中、帰宅するもの
待つものそれぞれ。
というわけで、つむじ風のエッセンスをすべて網羅した楽しいツーリングでした。
またの再開を祈念して。