今日(2/1)、公共施設利用4月分の抽選結果が公表されました。
バンド練習場所は無事に確保できました。
最近、某公民館の予約競争が加速している感じであり、
Web調査で競合の少ない日にちを狙って抽選予約を入れた成果かもです。
尚、テニスコートの確保は1勝3敗でした。
3日からに随時予約で空き狙いしたいと思います。
昨夜(1/30)、堀川公民館でアコースティック合同練習を実施しました。
ボーカルマイクなし、エレキ系楽器のみ小音量でアンプ使用の形態です。
互いの音が聞き易いように4人がICレコーダを囲むように半円状に並びましたが、
いつもの大音量とは違うのでチョッと聞きづらい感じでしたね。
同様の形態で次回実施する場合、もう少し接近して並びたいと思います。
そして、ICレコーダの録音を聞いて、
バランス等を確認・フィードバックしたいと思います。
尚、機材の設置・撤去に時間を要さないため、
いつもより、30分遅く集合・30分早く撤収しました。
昨日、
>3/2「第2回 丹沢 Light Music Concert」の
>当日配布プログラムは残る1バンド分の情報を入手次第、
>ファイルを完成して関係者に校正依頼します。
と書きましたが、残る1バンドから情報が届きました。
早速、ファイルに反映し、各バンドに校正依頼しました。
予定よりも早くファイルを公民館に引き渡し出来そうです。
先ずはホッと!
3/2(日)に秦野市本町公民館主催で行う「第2回 丹沢 Light Music Concert」の
プログラム(A4ファイル4ページを、A4用紙に2ページ割付・両面印刷)は
公民館からの委託で私がファイル作成中です。
3バンド分の情報は入手済みで、残る1バンド分の情報待ちですが、
全体の体裁と3バンド分の情報は入力済みで、
残る1バンド分を入手次第、ファイルを完成して関係者に校正依頼します。
完成後にファイルを公民館に引き渡し、
来場者と出演者分を合わせて150部強を印刷してもらいます。
今回も事前予約不要の当日先着順の受付のため、
プログラム表紙にナンバーリング枠を設け、追番を追記して番号順に受付で渡し
来場者数を把握します。
3/2が待ち遠しいですね。