今日のお茶は、ルピシア緑のフレイバーで 「よろこび」という名前のついたお茶です
グリーンルイボスをベースにフルーツの香りでアレンジ。
花びらも飾られた、春にぴったりのお茶をどうぞ。
3月16日の金曜日、わが家の三女Aが幼稚園を卒園しました。
3年間の幼稚園生活、とても早かったな・・・
最初からすんなりと幼稚園に馴染み、
年少の時から、もう何年も通っているような図太さをみせていた娘。
帰りのバス発車までに眠くなってしまうと
教室のど真ん中でも“大の字”になって熟睡していた娘。
そんなことが、ついこの前のことのように思えるのに
もう卒園だなんて、なんだか信じられません
式の前、教室で撮った集合写真です。
みんなちょっと緊張してるかな
ど真ん中にいるのが娘です
2年前の二女Mの卒園時とくらべると
今年は人数が少ないので、とてもゆったりとした
アットホームな卒園式になりました。
これで幼児がいなくなってしまった我が家。
さびしいなぁ~~~~~
Aちゃんが小学生になるなんて。
時の流れを感じますねえ
小学生になると子供って急に成長しますよね。
うれしいようなさみしいような・・・
こうなったら小学校でPTAするしかないですね
あっという間の3年間だったね~。
けろけろ。家にとっては、
本当に最後の卒園式・・・。
寂しいねぇ~
これから三女ちゃんの園服姿を見れなくなるのは寂しいけど、
4月からのランドセル姿
楽しみにしてるよ~
3年間、お疲れ様でした
春休み、遊ぼうね~
おかげさまで卒園しました。
下の子の成長は、あっという間ですよね。
えっ?もう3年たったっけ?って感じです
大阪でのマンションの通路を
オムツ姿でウロウロしていた三女が
もうランドセルだなんて
にゃーす家の長男くん、この春ご入園でしたね。
おめでとうございます! 楽しみだわ
おかげさまで卒園しました。
ここ7年間は必ず幼稚園児がいたわが家だったから
もう幼稚園と無関係になるのが、淋しくて仕方ないよ~
今では
ランドセル背負って道をジグザグに歩くAの姿ばかり想像してしまう私
もし、そんなAを見かけたら
「まっすぐ歩きなさーい!」って声かけてやってねぇ
よろしくお願いいたしまする
ご卒園、おめでとうございます
三年間毎日 Aちゃんの園服姿をみてきたからちょっと寂しいな~
でも、ランドセル姿も楽しみ
毎朝元気な笑顔で登校するAちゃん、かわいいだろうな
幼稚園ではたくさんの思い出ができました
いっぱい遊んでくれてありがとう。
けろけろ。さん、お疲れ様でした。