こんにちは。フォックス淳子@香港です。ウッやっぱり言語の話にはヨワい...
[china 4677] Re: べトナムの中国人
> *****
劉さん、こんにちは。私も苗字がカタカナで、戸籍謄本などを見ると思わず笑ってしまいますが、カタカナで印鑑作ってやったら(普通の認印)、中々可愛かったです(^^)
しかし、劉さんの語学力は、眩しいばかりです。また同じ雑誌を見ていたら「潮州語は、声母18種、韻母76~79種」なんて書いてあってクラクラしました。見なかった事にしよう。
> *****
(ウッその広東語も出来ないので話を誤魔化そう)潮州料理って美味しいですよね。日本語のガイドブックなんかで中華料理の項を見るとよく「広東料理はあっさりしていて、日本人好み」なんて書いてありますが...(こっそり)ええー、ちっともあっさりしてないもん...油の量が多くて淳子ちょっとヤダ。「日本人好み」と言うなら、断然潮州料理だと思います。
もっとも、潮州料理も広東料理の一つなのかな。でも、言葉が全然違うように、料理も違いますよね。高級なのは食べたことないですが、打冷(潮州大衆食堂の事らしい)の庶民的な料理は、酒の肴にもぴったり~
---
Junko FOX
[china 4677] Re: べトナムの中国人
> *****
劉さん、こんにちは。私も苗字がカタカナで、戸籍謄本などを見ると思わず笑ってしまいますが、カタカナで印鑑作ってやったら(普通の認印)、中々可愛かったです(^^)
しかし、劉さんの語学力は、眩しいばかりです。また同じ雑誌を見ていたら「潮州語は、声母18種、韻母76~79種」なんて書いてあってクラクラしました。見なかった事にしよう。
> *****
(ウッその広東語も出来ないので話を誤魔化そう)潮州料理って美味しいですよね。日本語のガイドブックなんかで中華料理の項を見るとよく「広東料理はあっさりしていて、日本人好み」なんて書いてありますが...(こっそり)ええー、ちっともあっさりしてないもん...油の量が多くて淳子ちょっとヤダ。「日本人好み」と言うなら、断然潮州料理だと思います。
もっとも、潮州料理も広東料理の一つなのかな。でも、言葉が全然違うように、料理も違いますよね。高級なのは食べたことないですが、打冷(潮州大衆食堂の事らしい)の庶民的な料理は、酒の肴にもぴったり~
---
Junko FOX
(Japan Times 2005.10.06)
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/geted.pl5?eo20051016a1.htm