goo blog サービス終了のお知らせ 

FOX.log

FOX新聞館ブログ版             香港・台湾・中国 NEWSコラム+不謹慎発言

北京のユーモア

2002-08-19 15:03:00 | [ML] china-ml
こんにちは。フォックス淳子@香港です。「中国と英国はhumour」「台湾と米国はjoke」だろうか、と考えている所。

今日の香港紙に、米国9・11テロの後、北京っ子の間で話題になったという笑い話が出ていました。英字紙なので原文は不明ですが、内容は以下の通り。訳は、いまササッと手抜きで作ったので「違うんじゃないですか」とか言って来ないように(笑)

---

In the hours after the terrorist attacks of September 11, President George Bush is in a panic, to find out who launched them. He uses his red telephone to call world leaders for this vital information.

9月11日。テロリストによる攻撃を受けたブッシュ大統領はパニックに陥っていた。一体、誰の仕業なのか。大統領は各国のリーダーたちが何か重要な情報をつかんでいないかと、ホットラインの受話器を取り上げた。

Tony Blair says he does not have a clue. Jacques Chirac and Vladimir Putin also have nothing to tell him. So finally he calls Jiang Zemin.

英国のブレア首相は手がかりすらないと言う。フランスのシラク大統領も、ロシアのプーチン大統領も、全く何も知らなかった。そこでブッシュ大統領は最後に、中国の江沢民主席に電話をかけた。

At that moment, Mr Jiang is in the midst of action with his favourite mistress, a famous singer in her early 30s named Song, and the call catches him unawares.

折しも江主席は、名の知れた歌手で30そこそこの、宋という名のお気に入りの愛人と「事」の真っ最中で、電話が鳴ったのに気付かなかった。

"You idiot, switch on the light," screams Song - in Chinese - "Ben, la-deng". At last, the panic-stricken Bush receives the answer he wanted.

「電気付けなさいよマヌケ!」と宋は叫んだ----中国語で「笨!拉灯!!(ビン・ラディン)」と。

パニックで動転中のブッシュはようやく、彼の知りたかった答を得た。

---

危険だなあ、北京っ子。国家反逆罪だ(笑)

「本物の江主席には、浮いた話が全くない」という知識があると、二度笑えます。

---
Junko FOX

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北京政府のユーモア (Junko FOX)
2005-11-24 21:50:31
----- Original Message -----

From: "Junko FOX"

To: "NS"

Sent: Friday, August 23, 2002 11:11 PM

Subject: 北京政府のユーモア



こんにちは。フォックス淳子@香港です。ワハハハハハハ。さとうさん、ワザと宛先、china → bridge に変えましたね。んもー、好き(笑)



> ***



何を言うのですか。沢民おじさまが、そんなことするはずないじゃんっ!(ファン)(と言うより、ぽーっとしててミは入ってな...もとい、手は出せなかったのでは?、と思ってます。確か、ロシア留学中にも「ぽっ」となってデートだけした女、いましたよね)



ところで。bridge-mlの、酒井さんていう人も、同じ所から同じ警告メール来たそうです。でも、該当のメールが



Subject: [CJNB 04195] Re: 日本人は他人?



だったって。私も、まず



> ***



これ思ったんですけど、酒井さんのメールは、全く該当しないし、よく考えたら、



1 いくらネット規制してるとしても、わざわざ本人に親切

  に教えてくれるか?



2 どーーーも、bridge-mlに棲息してる「ピースボート系」

  の人の「気に障りそうな」ヤツに対して出されている



ので、大陸のネット規制云々は関係なくて、MLの「人民網の仲良しグループ」(話すと長いんですが、いるんです)らが「ワザと出した」かな、とも思う。



#もしフォックス淳子が大陸に行った後、消息不明になったりしたら、表沙汰にして騒いでくださるよう、よろしくお願いします(笑) 台独の集会に参加した後、ちょっとメつけられてます。しかも去年、法輪功の集会も見に行った(笑笑)
返信する
Re: 北京政府のユーモア (Junko FOX)
2005-11-24 21:52:45
----- Original Message -----

From: "Junko FOX"

To: "NS"

Sent: Sunday, August 25, 2002 10:01 AM

Subject: Re: 北京政府のユーモア



おはようございます。そう言えば、あにやんが、さとうさんのこと書いて来た時「もう1個のML(bridgeの事)にも入ってらして、今丁度、人民網の記者と、一騎打ちやってますよ」って返事を出したような、ハハハハハ。そしたら「いや、あそこは、奥さんの方が」って、あにやん言ってたような(笑)



> ***



その人民網の記者が、bridge-mlを開設した孫さんです。私は、後から加わった雇われママ(用心棒という説アリ)で、途中で、私を含めて4人追加したんですね。



それまでは、孫さんが人民網の記者である事や、人民網日文版にMLのバナーが出てる事もあって、「人民日報ML」なんて、よくカラまれたり、管理者として孫さんの怠慢を追求する野郎がいたりして、気の毒でした。そうこうするうち「管理者を複数にしよう」という話が出て、積極的に他人を推薦していたら、推薦返しされてしまったハハハ。



まあ、その程度の成り行きです。でも、孫さん自ら「個人として開設したのだし、人民日報ML呼ばわりされるのが辛い」というような事を仰ってたんですけどね。当時私も「そうですね」と同感して、事務的な作業なんかで出来るだけお手伝いする約束をしたんですが、どーーもあそこ、そう言ってるそばから、仲良しグループが沢山紛れ込んでるし、中には、元・中帰連とか、運動やってるのとかもいて、そういう連中がモットモらしいことMLに書いてくると、ほんとイライライする。人民網日文版の読者投稿のような胡散臭さが鼻につきますね。



> ***



大陸で、中国語メルマガも含めてチベットだの台湾だの堂々とやられたら、それは仕方ないのでは(^^;) もうちょっと「やり方」があると思う。実際には、当局の目をカスめてやってる所、沢山あると想像しています。



> ***



「外務省ホームページ新着情報」...あっウソウソ(笑)



担当者がマメなようで、私は気に入ってます。もっとも、真紀子さんの時はメールにまで響いたようで、ハラハラしましたが(笑) 暫く謎のまま不在だった駐香港総領事も、これ見て、ようやくわかったぐらいです。どうも、梅津元総領事の離任と横田新総領事の着任、外務省人事情報に出なかったような気がしてならない。香港の中共系紙で見て、「オッ行った/来たのか」と初めて知った。



「おすすめ」とはちょっと違いますが、もう1個、台湾語のMLに入ってます。日本の台湾フリークの間で知らぬ人はいないと言われる、酒井亨さんという人がいる。



「普段は」発音だの表記だのの話延々やってて、さとうさんには退屈だと思うので、どうかな。一応。



http://www.freeml.com/info/taigu
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。