いきなり余談ですが、本命のマラソン大会までに参加者をフラフラにさせるこのツアー(^^;
日本を出発する日から、地獄の早起きが続きです。4時起き5時起きなんて当たり前です。
ウォーキングの後は、「像のテラス」前で学生ボランティアが主体となったレクリェーション大会です。
今年のメニューは、馬跳び、じゃんけん鬼、ダンスなどでした。

ボランティアの学生も、ツアー参加のおじさんも、みんなでダンス!ダンス!
午後は、アンコール小児病院へ援助物資をお届け。

子供のサイズに合わせた車椅子や、絵本(クメール語に翻訳したもの)や、歯ブラシやお菓子など。
歯ブラシは、一番喜ばれる援助物資のひとつです。