賽
2024-08-19 | 日記
某神社で働いている知人から聞いた話
お賽銭を銀行に預けるのに、銀行員が来てお賽銭を
纏めて計算し、預金に入れてくれるのだそうだが
そのさい、硬貨などは数によって、手数料が違ってくるのだという
へぇ~、知らなかったわ
手数料の額までは聞かなかったけど・・・、
そこで神社によっては、「両替します」と看板(?)を出すところも
有るのだそうだ
つまり、1000円札を小銭に替えますよ・・という訳
お札なら一枚だけど、硬貨なら個数が多くなるから手数料が
多くかかるという事になる・・・
そもそも、お賽銭というのは「収穫に感謝する」気持ちを
お米や幣帛を捧げたものだそうである
従って「5円でご縁があるように」とか
「500円以上の効果(硬貨)はないから」などと云った話は
意味がない、と言って笑っていた