植えてもいないのに毎年生えて来るかぼちゃ。
コンポストに捨てた生ごみの中にあった種が生えて来る。
畑のあちこちに生えて来るので、邪魔にならない物を残し、他は抜いてしまいます。
畑の隅っこから土手沿いに茎を伸ばし、何個か実を付ける。
葉っぱはうどん粉病で真っ白になっているけどねw
農薬は使いません。
使わなくても収穫できるので。
今年も第一号を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/99b2d4e4e859a6700f86172b2d7b65c8.jpg)
中身も詰まって良いかぼちゃです。
煮物にしたら、とても美味しかった。
買ったらいくらだろう。
まだ3個か4個育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/d1a49616de7fb6bb35ad95c40decf0c6.jpg)
もちろん、種も回収。
2個目からはコンポストへ。
去年回収した種を海の家に植えてみたけど、芽は出ませんでした。
皮が硬いからかな?
次は皮を切り開いて植えてみよう。
コンポストに入れた種は皮が腐って発芽するのだろう。
台所で出た種を育てるのは面白いですよ。
ネギなどは根っこの部分を水に浸けておくと大きくなります。
山の家の畑は作物を放置するのでトマトやキュウリ、ピーマンやナス、それにパセリとシソなどが勝手に生えていますw
その芽を並べ直して、育てます。
安上がりです。
畑の中にサイクルが出来ると野菜は人間と仲良くなれる。
ような気がするw