じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居のじゃがいも亭国 勝手に村つくり 08/23】

2024年08月23日 20時31分11秒 | じゃがいも亭国
じゃがいも亭国もカテゴリーを作ったけど何も書いていないので、ちょっと書いてみる事に。
じゃがいも亭国は同じ考えの人が集まるコミュニティと考えてもらえばよい。
帝国ではなく、亭国だ。
「亭」は笑福亭とかの亭。
人が集まる所と言う意味があるらしい。

さてさて、憲法記念日にじゃがいも亭国の憲法を発布した。
まあ、教育勅語のまるパクリだがw
日本人の生き方は教育勅語に詰まっていると思っている。
詳しくは別の機会に。


さて、なんか内閣府が発表しているスマートシティと言うのがある。
一見良さそうに見えるが、陰謀論界隈では国民を奴隷管理する施策とされている。
まあ、目的はどうあれ、内閣府がやっていると言う事は国民にとって良い事では決してない。
集中管理の中で国民を制御すると言う事だろう。

でも、小さな範囲ですべての生活が回ると言うのは、決して悪い事ではない。
ここで、我々が作る勝手にスマートシティを考えて見る。
基本は5km範囲に生活圏を構成する。
内閣府の構想は国民を集約管理が目的の為、管理に力が入れられている。
これに反して我々は居住範囲の中に経済圏を構築する。
そして、最も重要な事は政府が見向きもしない田舎にスマートシティを作ると言う事だ。
ここで、呼び方を変える。
スマートシティでは自由を奪われそうだ。
我々が作る経済圏を「村」と呼ぶ事にしよう。

わが村での基本は自給自足だ。
ここへ小さな自治体の機能を加えていく。
中心となるのは「寺」だ。
不法外国人や考え方の違う人を配乗する為「宗教」を導入する。
宗教と言ってもあくまで形だけだ。
経済活動を行うため、課税される可能性がある。
これを防ぐために、供物と施しを行う。
通貨は持たない。
しいて言えば「信用」だ。
余った物をお供えし、必要な物を施してもらう。

詳しい仕組みは追々考えるとする。

まあ、小さな領域に自分たちの独立国を作ると考えてもらえばよい。
独立国と言っても完全に独立は出来ない。
気分だけ独立と考えればよい。
仕組みとしては日本国に所属するが、心は管理されない。
そんな独立国だ。

寺に役場、学校、診療所、図書館、広報などの機能を集約させる。
こんな小さな自治体が日本中に出来れば良いと思う。
すでにあちこちで動きがあるようだ。

さて、「村」は生きて行くための最小限の組織だ。
日本はいずれ崩壊する。
いや、もう崩壊していると言ってよいだろう。
これを復興する為には「モノづくり」が必要になる。
モノづくりを進める下地として村が必要なのだ。

これから、どのような状況になるか分からない。
生き残るために何をすれば良いのか?
それを考える場を「じゃがいも亭国」としたい。

まず、自給自足を。
そして、モノづくり。
まだまだ死ぬわけにはいきませんw

いろいろな知識を集約して日本を立て直しましょう。


【隠居の自己防衛 ゆっくり生きよう! 08/23】

2024年08月23日 09時04分56秒 | 自己防衛
昨今のネットを見ていると、不平不満が爆発しそう。
物価高騰や米不足。
外国人の問題。
まあ、困った事ばかり。
しかも我々が何をやっても解決できる問題ではない。
政府はすでに日本国民を国民とは思っていない。
総裁選挙はもう決まっているらしいし、そもそも誰が首相でも関係ない。

さてさて。
まずは前から言っているように税金を払わない。
払わないと言っても脱税するわけではない。
消費税は買わなければ払わずに済む。
所得税と住民税、それに年金と健康保険は収入に比例するので収入を減らせば良い。
そうやって税金を少なくすれば、政府が外国人にバラ撒いても腹が立たない。
でも、我々が享受するはずの利益が外国人に使われているのには違いないんだけどね。

まず、税金を払わない生活を。
その為には・・・
考えて見たが、ゆっくり気楽に生きるのが一番だ。
観光旅行へは行かない。
外食もしない。
余分な物は一切買わない。
エネルギーも出来るだけ使わない。
そんな生活が一番だと思う。

働いている若者は辞める事ができないかもしれない。
でも、正社員からパートに切り替えるなどすれば時間が空く。
つまり、収入を本来自分に与えられた時間に戻すだけだ。

野菜を育て、魚を捕る。
ニワトリを飼えればなお良し。

場所が無い?
そういう人は多いだろう。
今、田舎は空き家だらけ、耕作放棄地だらけだ。
都会住まいだからできないと言う人は、そのままでいい。
この先どうなるかは自分の責任だ。

隠居は畑を入手した。
頑張って野菜を育てる。
まあ、今も作っているのだけど、夏から秋は良いが冬の食料はまだ確保できない。
これを10倍の面積に広げる事でかなり改善するだろう。

そして、知識を増やす事。
働いて、家に帰って寝るだけ。
こんな生活が好きならそれでいいい。
でも、これから起きる状況は人為的な事、自然災害。
何が起きるか分からない。
政府は絶対助けてはくれない。

動いた人と、動かなかった人。
さて、どちらを選ぶかだ。

まずは、ゆっくりと暮らす事を心がけよう。
もちろん、ゆっくりと言ってもボーっと過ごすのではなく、一生懸命考える事。
知識を増やし、経験に変えていく。
そして、日本を潰そうとしている人には決して施しはしない。
キリギリスは寒い冬に土に帰る事が決まっている。

自分と家族を大切に。
今までの生活は捨て、スローライフを。
同じ考えの仲間が集まればその力は大きい。
ひと家族だけでも大丈夫。
人間は強いんだよ。
そして、今は簡単に知識を集める事が出来る。
今は知識と言う財産を全力で蓄える時だ。



【隠居の朝の一言 教育は日本の基礎 08/23】

2024年08月23日 08時12分32秒 | 日記
おはようございます!


昨日、Twitterで子供を学校へ通わせないと言う親を見た
確かに今の腐った学校へ行く必要は無い
だが子供には正しい学校が絶対必要
我々は早く正しい学校を作らなければならない
教育は国の基礎
この基礎がすでに破壊されている
まずは家で子供たちに正しい日本人の生き方を


※ニンジンの花
ニンジンの花は良く咲くがニンジンが出来ない
出来ないわけではないが、鉛筆のような細いニンジン
土が悪いのか?
固くは無いと思うのだが
まあ、種だけでも採種しよう
ちなみに毎年買ってきた種を植えている
花の上に虫が乗っているが、これは害虫か?



【隠居のツイート 職務質問を嫌う者 08/22】

2024年08月22日 21時46分04秒 | 日記
職務質問をされるとイヤなのは何故?
隠居は構わないけど、と言うよりよく通報される隠居。
悪い事をしていなければ気にする必要は無い。
と言う事は悪い事をしているのか?

文句を言う者がいるので、警察は積極的に日本人に質問するのが良い。
まあ、挨拶と言う感じでね。
どんどんと日本人には声をかける。
そして、外国人っぽい人には決して質問しない。
その代わりに動画を録画し、ボタンで本部に自動送信。
町の中の監視カメラで自動追尾。
こんな感じにすれば良いねw

そのうち、警察官は日本人にしか話しかけないと裁判が起きるかもw

もっと、日本人と警察官が仲良くなればいろいろな情報も入って来るだろう。
まあ、お巡りさんも忙しいと思うけど、街の安全を守るために頑張って話かけを。
日本人にだけねw
日本人と警察官が仲良くなる事が外国人犯罪を防ぐには必須。
まあ、日本人にもお巡りさんが嫌いな人が多いけどねw



【隠居の朝の一言 汗をかいて悪い物を体外へ 08/22】

2024年08月22日 09時00分31秒 | 日記
おはようございます!

お盆を過ぎたのに暑い日が続きますね
でも、汗をかく事は良い事だとか
体の中の悪い物を出す働きがあるそうです
頑張って悪い物を出しましょう
打ってしまった人は特にね
それには水分補給とミネラル補給が大切
ついでに太陽を浴びてビタミンDの生産も


※昨日の収穫
トマトが不調だけど、毎日食べる分の収穫は確保
ピーマンの形が悪いが気にしないw
ナスも不調かな

そろそろ、玉ねぎの小さいのを植えないと
じゃがいもはなんとか育っているけど暑いのは苦手らしい
小さな畑だけど、いろいろ収穫できるからありがたいw



【隠居の観世望気 日本の司法はすでに死んだ 08/21】

2024年08月21日 17時06分40秒 | 観世望気
外国人犯罪者が次々と不起訴になり、悪徳政治家も不起訴。
真っ当に生きる日本人だけが法で裁かれる。
もう法治国家とは言えない状況。
我々はどう対応すればよいのか?

このままでは日本は崩壊する。
いや、もうすでに崩壊しているのかもしれない。
盤石の土台の上に立っていると思っていたが、いつのまにか土台が腐っていた。
大きな揺れに備えて自分と家族を守る行動を。
そして、土台を作り直す計画を。


【隠居のツイート 永住権を取ってすぐに銀行で10億円 08/21】

2024年08月21日 08時37分02秒 | 日記

永住権を取ってすぐに銀行で10億円借入って。
日本人だってそんなに貸してもらえませんよね。
何故借りられたかが問題だと思うけど、銀行もヤバイね。

まあ、隠居は銀行に預金は無いから安心。
何処にもないけどねw

銀行はもうだめかもね。
通貨リセットで役目も無くなるだろうし。
日本の銀行にある預金って今後どうなるんだろう?
中国人にホイホイ貸して戻ってくるのかな?
まあ、銀行にお金を入れておかないのが正解だね。

隠居家は畑のある家を買ったので住宅ローンはあるけど、基本的に銀行が潰れても引き受け銀行に引き継がれるだけのようだから。
借入額も新車買うより少ないしね。


いっぱい野菜を作れば元は取れる。
イザとなれば山の家を売ればよいし。
売れるかどうかは問題だけどw

とにかく現金や預金は持たない方が良いね。
外国人に食い潰される。

これからは生産性がある農地を持つのが一番だね。
頑張って食糧生産に励もう!



【隠居の朝の一言 自ら情報収集を 08/21】

2024年08月21日 06時43分39秒 | 日記
おはようございます!


反日行動ばかりのNHKをまだ見ている人がいるのは驚き
隠居はもう何年もテレビを見ていない
ネットで十分
でも、ネットもいずれ規制がかかり自由を失うだろう
仲間同士で直接話す時間を増やす事が一番大切
いろいろな手段で情報を集めねば
アマチュア無線でも始めようか?


※トウモロコシ
今年は植える予定は無かったけど、時季外れに植えてみた
世間には抑制栽培と言うのがあるそうだけど、まあそんな感じで
品種はF1のトウモロコシの3代目
ちゃんと育っている
トウモロコシはC4植物と言うらしく、光合成の能力が高いそうだ
これを使って緑肥として有用だとか
海の家の畑は土が無いからこれで土作りをする予定
海の家にも植えたけど、お世話しないと育たたないみたい
まあ、来年から、いやこの冬はライ麦を植える予定
家庭菜園は土作りからだからね




【隠居の観世望気 中国の動き 08/20】

2024年08月20日 20時37分51秒 | 観世望気
あちこちのチャンネルで中国の習近平派の変化を伝えている。
何が起こったのかは分からない。
だが、江沢民派(DS派)が勢力を取り戻した事は間違いないようだ。

ここで、原点に返って考えてみよう。
中国は日本の占領を狙っている。
これは間違いないだろう。

で、もしあなたが中国のリーダーなら何をするだろう。
占領後の事を考えれば、日本人の中国に対する感情を良い物にする事が占領をスムーズに進めるには必至だ。
時間をかけ、日本人が気が付かないうちに占領するのが得策だ。

だが、現在の状況を見ていると中国に対する日本人の気持ちは悪化するばかり。
靖国の問題やNHKの行動を見てもその異常さは今までとは違う。

さて、この問題は誰が起こしているのか?

中国は2つの勢力に分かれているらしい。
一つは習近平派で主力。
勢力を大きく削がれた江沢民派(DS派)は日本に逃げ込む形になっている。

日本人に反中国感情を与える事は、日本と習近平派の対立を目論んでいると思って間違いない。
中国軍はDS派の支配下に居る。
日本と中国の戦争を始める事は中国DS派にとって、中国奪回を意味する。
もちろん、矢面に立つのは自衛隊。
米軍は出て来ないだろう。

そして、昨今、中国に異変が起きたと言う。
この状況がどう動くか?
日本にとって良い事は無い。
我々は戦いに巻き込まれないように、静観する事が重要だ。
DS派の挑発は今後も続くだろう。
これに呼応して親中派と呼ばれる日本の国会議員、そしてNHKを中心としたマスコミが国民を混乱させる。

DSと呼ばれる支配者たちは今後中国を利用するだろう。
注意して見守る必要がある。

ちなみにクルド人を日本へ引き入れているのは日本の仕組みを壊そうとする左派。
アジア系は安い労働力を使うために大企業や農家が。
中国は習近平に追われた江沢民派。
まあ、中国人はもともと日本へ来ていたからいろいろだね。
半島系も厄介だね。
これはGHQの頃からだから。

我々は実は敵に囲まれている。
守りを固めなければ。


【隠居の陰謀論 技術者は広い視野で 08/20】

2024年08月20日 10時54分01秒 | 陰謀論

添付した記事に対するコメントを見てがっかり。
今の若者はこのレベルなのだろうか?
確かに実用にはならない。
でも、これが動かないと即答してしまう。
もう、日本はダメなのかも知れない。

ブロアーと傘。
その1対1の関係で力が釣り合って動かない。
動いていないのはその頭だ。
ブロアーから出る風の流れを追わねばならない。
つまり重要なのは傘の内側と外側の圧力差だ。

ブロアーから出た風は傘の内圧を上げる。
それと共に傘に沿って風が流れ、外部へ移動する。
そして、傘の末端で傘外側の空気を巻き込んで後ろへ流れ、結果的に傘の外側、この場合進行方向の圧力が下がる。

で、傘の外と内で圧力差が生まれ、移動する事になる。
まあ、この実験ではその圧力差が小さすぎて、他の抵抗に打ち勝てないのだろう。

この仕組みは、あまり意味が無いのかもしれないが、浅くて藻がいっぱい生えた湖上を進む方法などには面白いのではないか。
まあ、アイデアはいろいろあるだろう。

外人の元画像はエンジン式のブロワーを使ている。
この段階で出力に極端な差がある。

またコメントに、本当に動いたら永久機関だと言うのがあったが、モーターを使っているので永久機関ではありえない。

エネルギーが何処へどのように作用したかを考えても面白い。
ブロアーが出力したエネルギーは何処へ行ったのかと。

風の流れと言うのは不思議で面白い。
例えば、ヨット。
真後ろから風が吹くより、斜めの向かい風の方が早く進む。
隠居は若かりし頃、貸しヨットでバイトをしていて、暇な時は勝手に乗って良かった。
エンジンの音もなく、風の力だけで波を裂いて走るヨットは怖い程だ。

物理現象をいろいろな観点で分析する事から、新しい物が生まれる。
技術者に必要なのは観察力だ。
そして、技術者は決して「出来ない」と言ってはいけない。
出来ないと言う事は証明できないからだ。
自分でなくても、いつかは、誰かが可能にするかもしれない。

でもでも、変なウソに決して騙されてはいけない。
フラットなんとかとかねw

でも、興味を持って意見を述べる事は良い事だ。
新しい目でいろいろ観察してもらいたい。
日本の為に。