ガンダムビルドダイバーズのマシンライダーを組んでみました。
正直あまり期待はしていなかったのですが
実際、組み上げてみると、かなり遊べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c4/96f65da7d7e9ddf7f22c0bdabeeef5a5_s.jpg)
↑フロントカウルは3パターン付属します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b2/e6d707d6e55cc0130cbd21623a041789_s.jpg)
↑カブとモトコンポを合わせた様なデザインのフロントカウルです
どうやら、このタイプが基本のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8d/8a4c6ba1836c6352b9b64674b2b4b649_s.jpg)
↑ハンドルの位置がスーパースポーツのツアラーといった感じの
デザインです。大きい分だけ作りが雑な感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/05/e124421d01e8a6fb5c2a38c3e8bfc2fc_s.jpg)
↑強いて言うなればオフロードっぽい何かと言うデザイン
この中では1番好きなデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/55/7987551d5b6567cc96b32d693d7c97d6_s.jpg)
↑構造上、フロントカウルが着いている以外は前後が同じに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f1/94eccfcc082c56dd661e488c2958c5c1_s.jpg)
↑スタンドポジションです
ドラゴンボールに出てきそうな乗り物です。
これで急ブレーキを掛けたら間違いなくコケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a2/f77a538a4ce84dafc0ac11171c19c34b_s.jpg)
↑カバーを下げて二足歩行っぽく
このマシンライダーはガンプラ等を乗せて遊ぶのですが
シートに有る筈の接続の突起が在りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b3/87ec2cf862cc3f6fc5e4712ccad41267_s.jpg)
↑通常は両股関節の間に在る台座等への接続用の穴を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/39/65a9d69ad28174d06333358aec45afc1_s.jpg)
↑元来の物だと、こんな感じになります。
ただ、ナミ(ナナミ)等の女性キャラクターを乗せる事を考えると
この接続方法だと各所で祭りが起きそうですし
既に発売されている、フミナ・ギャン子・リン子も
乗せられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/95/73d9a7c2735e467c0e9f7eaa94e6b7b3_s.jpg)
↑っで、マシンライダーはこの様に背中等に
アームで接続する形になっています
アームはある程度動くので背中等に接続できない場合は
両股関節の間の接続穴を使う事も出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ad/a76a0060c607144ee73d5a62e6a5e3e4_s.jpg)
↑GM/GMを乗せましたが少し小さいです。
マシンライダーはビルド系のアイテムらしく
3㎜穴が各所にあるので
ガンプラ等を乗せる以外でも色々と遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/ed/29104bd0f1c49bc475276186ea848275_s.jpg)
↑試しにビルダーパーツやコトブキヤのM・S・Gを
取り付けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/83/80fcd0e680ff483eb8ca1df1f8d06abf_s.jpg)
↑凶悪な補助輪が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/4f/a2154565b2aaabe7f7b9026136d0e3ba_s.jpg)
↑世紀末な感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/ee/20bf1ab918f5bd331fe76879b794dc1b_s.jpg)
↑ギャン子さんに乗っていただこうかと思いましたが
小さすぎて乗れそうにありません。
figmaやフレームアームズガール・メガミデバイス等だと
丁度良いサイズかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ca/63b069b0ad148af1be3291e814c9b170_s.jpg)
↑無理やり乗ろうとしたら襲ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/dd/2e47e46d6c240b6a1cf7ba31ec02194e_s.jpg)
↑飛び道具を着けていないので痛さが増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c6/11ccd0ca1acd228e1329690fb3288ff4_s.jpg)
↑タイヤのブレードは外した方が、まとまりが良いですね。
さて、余計な事して遊んでいないで
さっさとジンクスを完成させよう…
正直あまり期待はしていなかったのですが
実際、組み上げてみると、かなり遊べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c4/96f65da7d7e9ddf7f22c0bdabeeef5a5_s.jpg)
↑フロントカウルは3パターン付属します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b2/e6d707d6e55cc0130cbd21623a041789_s.jpg)
↑カブとモトコンポを合わせた様なデザインのフロントカウルです
どうやら、このタイプが基本のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8d/8a4c6ba1836c6352b9b64674b2b4b649_s.jpg)
↑ハンドルの位置がスーパースポーツのツアラーといった感じの
デザインです。大きい分だけ作りが雑な感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/05/e124421d01e8a6fb5c2a38c3e8bfc2fc_s.jpg)
↑強いて言うなればオフロードっぽい何かと言うデザイン
この中では1番好きなデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/55/7987551d5b6567cc96b32d693d7c97d6_s.jpg)
↑構造上、フロントカウルが着いている以外は前後が同じに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f1/94eccfcc082c56dd661e488c2958c5c1_s.jpg)
↑スタンドポジションです
ドラゴンボールに出てきそうな乗り物です。
これで急ブレーキを掛けたら間違いなくコケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/a2/f77a538a4ce84dafc0ac11171c19c34b_s.jpg)
↑カバーを下げて二足歩行っぽく
このマシンライダーはガンプラ等を乗せて遊ぶのですが
シートに有る筈の接続の突起が在りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b3/87ec2cf862cc3f6fc5e4712ccad41267_s.jpg)
↑通常は両股関節の間に在る台座等への接続用の穴を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/39/65a9d69ad28174d06333358aec45afc1_s.jpg)
↑元来の物だと、こんな感じになります。
ただ、ナミ(ナナミ)等の女性キャラクターを乗せる事を考えると
この接続方法だと各所で祭りが起きそうですし
既に発売されている、フミナ・ギャン子・リン子も
乗せられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/95/73d9a7c2735e467c0e9f7eaa94e6b7b3_s.jpg)
↑っで、マシンライダーはこの様に背中等に
アームで接続する形になっています
アームはある程度動くので背中等に接続できない場合は
両股関節の間の接続穴を使う事も出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ad/a76a0060c607144ee73d5a62e6a5e3e4_s.jpg)
↑GM/GMを乗せましたが少し小さいです。
マシンライダーはビルド系のアイテムらしく
3㎜穴が各所にあるので
ガンプラ等を乗せる以外でも色々と遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/ed/29104bd0f1c49bc475276186ea848275_s.jpg)
↑試しにビルダーパーツやコトブキヤのM・S・Gを
取り付けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/83/80fcd0e680ff483eb8ca1df1f8d06abf_s.jpg)
↑凶悪な補助輪が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/4f/a2154565b2aaabe7f7b9026136d0e3ba_s.jpg)
↑世紀末な感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/ee/20bf1ab918f5bd331fe76879b794dc1b_s.jpg)
↑ギャン子さんに乗っていただこうかと思いましたが
小さすぎて乗れそうにありません。
figmaやフレームアームズガール・メガミデバイス等だと
丁度良いサイズかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ca/63b069b0ad148af1be3291e814c9b170_s.jpg)
↑無理やり乗ろうとしたら襲ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/dd/2e47e46d6c240b6a1cf7ba31ec02194e_s.jpg)
↑飛び道具を着けていないので痛さが増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c6/11ccd0ca1acd228e1329690fb3288ff4_s.jpg)
↑タイヤのブレードは外した方が、まとまりが良いですね。
さて、余計な事して遊んでいないで
さっさとジンクスを完成させよう…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます