空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も終了かな

2016-10-25 22:03:07 | 日記
夜久々に坪山先生と電話で近況報告がてら話し込んだ。坪山先生の紹介で神保先生とのつながりもできて今度の全国大会にも参加をしてくれることとなった。
 信頼できる団体と一つまた一つ、と付き合って行ければいいのではないかな。
ほかの先生方の紹介で、他の団体との付き合いも広めて行くことも大事でしょうねぇ。


今日一杯は雨が残るようなことを言っていたが、まだ少し霧雨程度の雨が降っていた。クウとそんな中一回りして本日も終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載は休止

2016-10-25 18:58:37 | 日記
空手の雑誌で連載を続けていたが、今月末発売号からしばらく休む予定である。
 諸般の事情ということか、しばらく休んで私も体調を整えたいところでもある。

 前の雑誌から続けてきたので愛着もあるのだがここら辺で一度オーバーホールといこうかと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が冷たい

2016-10-25 18:52:25 | 日記
戸塚の稽古を終えて足を洗うのだが水が冷たく感じるようになってきたねぇ。
出てみると予報通り雨が降っており、氷雨であろうか、冷たく感じたねぇ。
 戸塚では早めに行き有隣堂を除くのだが最近は読みたい本が少なくなってきた。
文庫本などは小さすぎて目が疲れるので敬遠するようになってきており、尚更遠のいたかもしれない。

 最近は大きい文字で記載されている本なども多くなったが、購買層が年配者が多いせいもあるのだろう。確かにそれだと読むのにもさほど嫌悪感はない。
 予報だと今夜いっぱいは降るようなことだが、どうなのかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の昇段者

2016-10-25 10:46:10 | 日記
昇級審査も一通り終わって今回の昇段者は、幕張本郷教室の、箱岩さん,竹村さんの女性二人である。
 二人とも子供と一緒に始めコツコツと続けて晴れて初段となったが、よく頑張ってきていると感心をする。
 幕張本郷教室は女性の黒帯が多い、現在も通っている、中原さん前島さんは子供と一緒に始め、子供が成長して部活などで退会をしていく中で残って出席をしているが主婦が続けるということは家庭の暖かい応援がないと無理だと思うがよく続いている。この二人は今年弐段を取得したが女性となると珍しいねぇ。
 このように続けられる土壌があるのかね、幕張本郷は女性が頑張っている教室である。
箱岩さん、竹村さんも引き続き頑張ってほしいものである。
 今回の昇段まことにおめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料日か

2016-10-25 07:38:57 | 日記
ひと月でうれしい日だね。私も月給日の日はうれしかったことを覚えている。
 今の時期はスポーツも芸術も一番いいころなんだろうが、空手の大会も多い。
千葉県の大会に続いて神奈川ウェイト制大会もある。
出場することによってその経験がその後に生きてくるのだろうが、今は別に影響もないのでいいか、などと思いがちだが、空手のみならず、その経験が生きてくると思っています。
 小遣いを工面してでも挑戦してみるといいですよ。

今日も頑張っていくかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする