さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

ipod classic 80GB

2017年03月28日 16時44分15秒 | グッズ
車に載せっぱなしのipod classicが寿命を迎えました。



かれこれ10年位使ってたでしょうか。

以前の40GBの様にびっくりマークは出ませんでしたが、初期化もできない状態。

それだけ使えば十分かなと思いつつ、ネットで調べると色々交換されてる方を発見。

早速発注



バッテリー、SDカード(128GB)、SD-CFアダプター、HDD-CF変換器

合計8,000円強だったかな。

早速開けます。以前の40GBも開けてたので、と思いましたが、あの頃とはまるで勝手が違い、固い・・・

無理にこじって何とか開けました。



早速交換、半開きで電源ON・・・

Apple/support・・・と禁止マーク

やっちゃったか、と思いつつ、もう一度HDD変換器を外して付け直し、見てみると・・・

connectの文字!

早速つないで初期化、同期。

さすがに曲数多いので2時間弱かかりましたが転送できました。

その後が問題、無理に開けたので閉まりません。

中のバネ状のストッパー一部無理やり外して、何とか閉めましたが、

外装も傷だらけでペコペコ。



但し、イヤホンジャック、DOCKコネクタ、六区スイッチの位置は確保されたので、

前から使ってたシリコンジャケットに装着



これなら見えないのでごまかせます(^^;

スクラップで廃棄まで考えてたので、ちゃんと動作して聴ければ少々傷ついてても

問題無いです。SDカード化したので寿命も延びるでしょうし、容量も増えたので、

今後はビットレートを上げても良さそうです。

まだ暫く付き合いが続きそうです(^^)



JINS カラーコントロールレンズ&累進レンズ&Front Switch

2016年11月21日 17時12分04秒 | グッズ
先日出かけた際に、メガネを無くしてしまいました。

置き忘れた様ですが、出てきません。

単焦点レンズを3本駆使しましたが、外出時の近接で苦労したので

思い切って作りました。

前々から欲しかった、累進レンズとカラーコントロールレンズ(調光)の組み合わせです。

それに加えてマグネットでのクリップオンを探しましたが、

店頭に無く、とりあえずネットでレンズ券付きフレームと、FrontSwitchを購入、

後日店舗で累進レンズとカラーコントロールの組み合わせをお願いしてきました。

一週間程待って引き取りに。



前回の累進レンズは、レンズ幅小さかったので、差を+1.0にしてましたが、

今回はウエリントンタイプ、+1.5にして、手元も強化しました。

サングラスは種類がもう無くて、ミラーイエローです。



組み合わせた場合



非常に軽いので、重さは気になりません。

紫外線弱い時に重宝しそうです。

また、少し色変わった所はこうなります。



ちょっとまだ薄かったです。結構濃くなります。

もう1本あるカラーコントロールレンズは単焦点のため、近くが弱かったですが、

これなら1本で事足ります。

バイクでも使いましたが、眩しい時はインナーバイザー使用なので、

変色せず、トンネルでも対応出来ます。

便利です(^-^)

いい買い物しました。

ステンレスの「丸い皿」

2016年04月04日 10時14分03秒 | グッズ
立ち飲み屋さんで、小銭の置き場に困ってました。

皆カウンターにそのまま置いてるのが定番ですが、タバコ吸わない人は灰皿利用したり。

以前の画像です。



ただ、灰皿は煙草置きが邪魔。

で、色々探した結果、これ見つけました。

アズワンのステンレス製の丸い皿



直径61mmの物をチョイス。一番小さいのは直径42mmも有りましたが、これだといくらものっからない。

これに小銭入れるとこんな感じ。



丁度いい大きさです。持ち運びも邪魔にならない。

濡れてもさびない。落としても割れない。

これ持って早速GO!

オーディオテクニカのオンイヤーヘッドフォン ATH-RE700

2016年03月10日 09時00分00秒 | グッズ
先日、マラソンの帰りにヨドバシカメラで購入、オーディオテクニカのヘッドフォンです。



外出時に大きなヘッドフォン付けてる人、時々見かけてましたが、あれってどうなんだろうと

気になってました。で早速ネットで調べて候補を決定。デザインもレトロっぽく、評価も上々。

とりあえずヨドバシカメラで試聴しました。

安い価格帯から徐々に上げて、これを聴いた時に自分の耳には合ってると感じました。

それ以上も聴きましたが、小生には大きな違いが感じられず、決定です。

早速じえんとるまんの店内で開封です(笑)



本体に3.5mmジャックが付いていて、接続コードを変えられるタイプで、スマホ用にリモコン付きマイクの

ケーブルも付属してます。とても気に入りました。

音も小生的には満足ですが、エージングが進むともっと良くなるでしょう、楽しみにしてます。

外出時、邪魔にならないと思った時はこれを持って出かけようと思います。

スキーブーツ

2016年03月09日 17時12分57秒 | グッズ
友人から久しぶりに「スキーに行こう!」との誘いがあり、14年ぶりに道具を引っ張り出してみました。

恐る恐るスキーブーツ出すと・・・見事粉々になっちゃいました。







底は簡単にボロボロに、本体も開くとあっさり割れました。

メーカーは5年程を寿命と見込んでるようです。一般にはもう少し履ける様ですが。

これの前に学生時代に買ったブーツは、やはり7~8年後に一部破損しました。

買いに行かなきゃ、と思ったのですが、とりあえずネットを見る。

エントリーモデルの安いのがありました。先日ボディバッグ購入した時のポイントも有ったので

「ポチ」っと。

翌日到着、早いですね~。

今回はロシニョールです。



履いた感じは、前回の物より少し窮屈に感じたので、交換を考えましたが、

再度試着の上、暫く立ってみましたが、意外と違和感無く、心地よい締め付け。

あまり緩すぎると中で足が遊んで、かえって痛みの元になると思い、このままで行こうと

思います。少し薄めのソックス履けばいい事でしょうし。

そう言えば、昔は厚手のソックスをはいてましたが、今はどうなんでしょう?

今回はヒートテック靴下の長めの物で行こうと思ってます。

それより、雪大丈夫かな?暖かくなって来てるし。