さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

芦が久保~雁坂~塩山~奥多摩

2015年08月24日 16時27分18秒 | 車、バイク
昨日は再び涼を求めて雁坂トンネルへ。

曇りマークを信じて6時に出発。

環七~青梅街道へ。雲行き怪しく、青梅街道で弱い小雨にあたりました。

R299で芦が久保へ。曇ってはいるものの、心地いい感じ。

持ってきたスコーンで軽い朝食です。

ここから一気に雁坂こえて、道の駅みとみを目指します。

これが辛かった。途中から小雨に遭い、路面温度も20℃。

こんな時に限って、甘く見て防風防雨インナーを置いてきちゃいました・・・

しかも濡れたままトンネルへ。ただ、寒い事は寒いけど、思った程凍える程ではありませんでした。

トンネル抜けると晴れてお天道様も拝めて、心地よかった~。

みとみで、前回食べた「ひやし桃」を期待したのですが、もうやってませんでした。

もっと暑い季節だけなのかもしれません。なので、五平餅を頂きました。



一升瓶のワインを買おうか逡巡。メットインに入るか試して無かったので、「トップケースに入れるか」

と思いきって購入、試しに入れてみると・・・見事すっぽり。



まさか設計者、一升瓶、4Lペットボトル、入るようにしたわけじゃ・・・(笑)

一休みして下まで行き、地図表示見てR411で奥多摩へ向かう事にしました。

山上がるとやはり小雨交じりで、気温も下がって寒くなって来ました。

まいったな~、と思ってる所に、「道の駅丹波山(たばやま)」が。

迷わず寄って休憩。ここで昼食、鹿肉そばを頂きました。



裏の景色見て一休み。



奥多摩の大麦代を目指します。

程なく到着。駐輪場に止めようと近づくと、数台のバイクが先に止め始めたので、ちょっと離して止めてると、

「〇〇さん?」と声かけられて、一瞬頭の中「???」

見ると取引先の人が友人とツーリングで寄ったとか。まさかこんなとこで知り合いに会うなんてビックリ!

青梅側から来てこれから塩山方面へ向かうとの事。すごいタイミングでした。

数分話してお別れし、少し休んで帰路へ。

途中、澤の井酒造で4合瓶購入(酒ばっかり買ってる(笑))中央道八王子ICから入って、

石川で休憩、高井戸で出て再び環七で帰宅しました。

8月の真夏だからと、防寒対策を怠ると痛い目にあいますね。インナーウエア、メットインに入れときます(^^;

関口牧場

2015年08月21日 09時00分00秒 | 食べ物
お盆最終日は一人三浦海岸方面へ。

軽くお墓の掃除を済ませ、海岸通りを走ります。





一度行こうと思ってた関口牧場でソフトクリームを頂きます。

今日はミルクとココアでした。どちらかだけと、ミックス、それも画像の様なツイストと、

二段になってる物と選べます。

小生はカップ(コーンのカップなので食べられます)のツイストミックスです。

少し並んで買いました。後からひっきりなしにお客さん来てました。



帰りは渋滞も無く16時半には帰宅しました。

月曜は走ろうと早目に寝たのですが、早朝雨だったので走れず、結局中5日開く事になってしまいました・・・

TDS

2015年08月20日 09時00分00秒 | 旅行
お盆休み中、急遽ディズニーシーへ行く事に。

少しのんびり出たら、P7という離れた所に車入れる羽目に。

当然トイストーリーマニアはFP終了。

他も結構時間遅くならないと乗れない感じに混んでました。

さすがお盆休みですね。

昼は定番のターキーとフローズン一番搾り。最後まで冷たいまんまで最高ですね。



何だかんだ言いながら色々乗れたのでまぁいいでしょう。

21時には引き上げるべく移動したのですが、出てから首都高までが渋滞。

帰ったのは22時半でした。

ハードですね(笑)

伊豆

2015年08月19日 14時19分11秒 | 旅行
お盆休みは伊豆へ一泊。

下り足柄SAで休憩、ソフトクリームを食べます。

ダブルサイズで、見えて無い底にいちご味が入ってます。



そのまま沼津港へ。道路混んでましたね~。

渋滞回避して漁港を開放して無料駐車場にしてる所に入れます。

結局前回入った店の系列店に入りました。

桜エビかき揚げ丼。抹茶塩がかかってるとの事で、まずはそのまま頂きます。



残り1/3の所でだし汁入れてお茶漬に。



お腹一杯です。

出て土産売ってる建物で、冷やし緑茶と玄米茶を購入、コクがあって美味しかったです。

スーパーで買い出し、すぐ宿入って子供二人とプールへ。

17時までたっぷり遊んですぐ温泉へ。冷えた体に最高でした。

翌日も10時半までプールで遊んで、11時チェックアウト、途中少し寄り道して17時には帰宅しました。

一泊だとあっという間で休んだともないですが、まぁ気分転換にはなったかと。

富士登山 再び

2015年08月11日 09時43分44秒 | 旅行
8月9日の日曜日、再び富士山に登って来ました。

今回も一番距離が短く傾斜のきつい富士宮ルートです。

天気予報通り快晴で頂上もスッキリと見えてます。



保全金を支払い、バッチを頂きます。



マイカー規制に付、シャトルバスで5合目まで上がります。

水か塚駐車場 1000円、シャトルバス 1500円 保全金 1000円です。

6時のバスで出発、6時25分頃5合目へ到着、少し休んで身体ならして登山開始です。

ここの5合目は他のルートより標高が一番高く、既に2440mの高さです。



6合目はすぐなので通過、上を目指します。



新7合目も通過、元祖7合目で少し休みます。



ゼリー飲料、水飲んでおきます。不足による高山病防止の為。

途中万年雪もあります。



8合目も通過、9合目で少し休みます。9合5勺は通過、一気に頂上へ。

9時40分頃到着、昨年より早かった。神社も今年は開いてました。昨年は工事してました。



昨年高くてもカップラーメン食べようと思ってたのですが、価格に躊躇、次回行く時は

カップ麺とポットにお湯入れて食べてやる!と思い実行。

朝、沸騰させたお湯をサーモスのボトルに入れ、カップそばと共に持参、

作ってみました。沸点も低く、温度も下がってましたが、まだ温かく、

麺も程良く堅めですが出来ました。



山頂で食べるそばは格別ですね。こんな事してるの自分だけかと思ったら、

離れたとこで同じ事してる人発見!しかも仕上げにコーヒーまで飲んでる。うわてがいました(笑)

あと、炭酸水を持って行ったらどうなるかってのも見たかったので、持参。

気圧の関係でガスがドンドン出て行きたがって、泡が激しく抜けて行きます。



昨年も来てるので、剣が峰はやめようかなと、思いましたが、折角来たのだから登って来ました。

写真撮る人で渋滞、結構待ちました・・・





その後はお鉢めぐりも。





自販機。ペットボトル 500円です。缶ビールが 600円なのが割安に感じます。



吉田口は登って来る人も多く、お祭り屋台の雰囲気があります。

その後再び富士宮口へ。



あんぱん食べて下山開始。

途中に咲いてる植物。こんな高い所でも頑張ってます。



13時50分頃5合目着、14時のバスで水が塚に戻りました。

コンビニで買い物してノンストップで帰宅。途中少し渋滞しましたが、17時50分には帰宅。

今回は帰りに頭痛になる事も無く快調に終わりました。

頂上で飲みきったペットボトルをそのままリュックに入れて帰ってきたら、

気圧の変化でぺしゃんこに。



昨年は「人生で一回くらいは登っておこう」と思ってたのが、何だか恒例行事になりつつあります。

次回は何のカップ麺にしようかな~(笑)