トイレの貯水タンクが不調に
流した後、手洗い兼用の水の出口から出なくなり、タンクの中でわずかに出てるような音。
タンク開けてみるとちょろちょろと漏れてるような感じで溜まってる。
これじゃ何時間かかっても一杯にならないな~っていう量です。
そう言えば以前、INAXの人が「TOTOのタンクはダイヤフラム式で、そこが壊れる事が多い」と話してたの
思い出してネットで見ると、同じ症例沢山出てきました。
我が家のも同じタイプ(タンク形式 SH681BA)しかも11年経ってるのでイカれてもおかしくなかったんですね。
で、水彩館が鵜の木にあったので、納品途中で購入してきました。部品番号TH405S
早速交換。
これがダイヤフラム、新品です(この黒いゴムパッキンが破れてました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/4148707294918ed629db24216025de07.jpg)
タンクを明けた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/72a57dd772eec8b73621b9b808dce87b.jpg)
浮き玉レバーを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/b253811d86f0579b8ceffa5fb417d6da.jpg)
ナットを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/21de20a70f33867f7468036349aefc0e.jpg)
新品のダイヤフラムを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/637089e0f9b09b9676d0642da6a401ea.jpg)
浮き玉付けて完成。あとは蓋を乗せるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/4332ba679795e3417574e9dfdec1227d.jpg)
ちゃんと水が流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/c6c5312f2a0375d69645f71a3bee639a.jpg)
不調の時、あれやこれやといじってみて、汗だくだくになったのに、原因分かって部品交換するだけだと、
5分もかからず完了。しかも部品代 \693- もう一台同時期に設置した同じタンクがあるので、予備で一個
買っておきました。ちなみに交換手順の説明書が入ってるのは\300-程高くなり、型番も変わるそうですが、
今の時代、ネットに沢山載ってるので、安い方で十分です。
何でもそうだけど、普通に使えてた物が使えなくなると不便極まりないですね。
流した後、手洗い兼用の水の出口から出なくなり、タンクの中でわずかに出てるような音。
タンク開けてみるとちょろちょろと漏れてるような感じで溜まってる。
これじゃ何時間かかっても一杯にならないな~っていう量です。
そう言えば以前、INAXの人が「TOTOのタンクはダイヤフラム式で、そこが壊れる事が多い」と話してたの
思い出してネットで見ると、同じ症例沢山出てきました。
我が家のも同じタイプ(タンク形式 SH681BA)しかも11年経ってるのでイカれてもおかしくなかったんですね。
で、水彩館が鵜の木にあったので、納品途中で購入してきました。部品番号TH405S
早速交換。
これがダイヤフラム、新品です(この黒いゴムパッキンが破れてました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/4148707294918ed629db24216025de07.jpg)
タンクを明けた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/72a57dd772eec8b73621b9b808dce87b.jpg)
浮き玉レバーを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/b253811d86f0579b8ceffa5fb417d6da.jpg)
ナットを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/21de20a70f33867f7468036349aefc0e.jpg)
新品のダイヤフラムを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/637089e0f9b09b9676d0642da6a401ea.jpg)
浮き玉付けて完成。あとは蓋を乗せるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/4332ba679795e3417574e9dfdec1227d.jpg)
ちゃんと水が流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/c6c5312f2a0375d69645f71a3bee639a.jpg)
不調の時、あれやこれやといじってみて、汗だくだくになったのに、原因分かって部品交換するだけだと、
5分もかからず完了。しかも部品代 \693- もう一台同時期に設置した同じタンクがあるので、予備で一個
買っておきました。ちなみに交換手順の説明書が入ってるのは\300-程高くなり、型番も変わるそうですが、
今の時代、ネットに沢山載ってるので、安い方で十分です。
何でもそうだけど、普通に使えてた物が使えなくなると不便極まりないですね。