先々週の土曜日に、NC750Sを引き取って来ました。
家族から「邪魔」と言われてますが(笑)
納車時のメーター。1kmはやむを得ないでしょう

で、翌日曜日は天気予報の雨マークも外れたので、下道トコトコ三浦まで。
墓の掃除をした後うらりの前の七兵衛丸で昼食。

丼づけっていうまぐろのづけ丼で、途中でお茶漬に変化。


これは食べちゃいますね。
で、昨日は早朝出て箱根へ向かいます。
藤沢バイパスであまりに寒くなり、防水インナーを着こみます。
先週暑かったのでメッシュで出たのがまずかった。
周りのライダーは革、冬含めの3シーズンの様な感じ。
ちょっと失敗でした。
程なく出て富士屋ホテルのベーカリーでクラッシックカレーパンを購入、
そのまま大観山に上がります。
上は快晴ですが風が肌寒かったです。

軽食兼ねてカレーパンを頂きます。

出る時に持ってこようと思ってたBluetoothのレシーバーが無く、探してても見つからず、
仕事に影響するので湯河原のヤマダ電機に行くべく走り出しました。
後から知ったのですがそこが椿ラインという道で、景色のいい道でした。
速いライダーにはドンドン先に行ってもらって(^^;
そのままマリンタウンまで足を延ばして昼食はそうずら庵の「桜エビかき揚げそば」
ここは以前スマル亭だったんですが、変わってました。

かき揚げサクサクで美味しかったです。
暑くなってきたのでインナー脱いで再び椿ライン登って大観山目指しましたが、途中からまた寒くなって来ました。
上で再びインナー着込んで箱根新道で湯元へ出て、鈴廣でちょっとお買い物。
小田厚~東名入って海老名で少し休憩。ライダー沢山いますね。
ここでお別れの人も多いようで「お疲れ」の声が飛んでました。
16号BPから横浜新道で出て下道へ。GSで給油して帰りました。
前回が下道フラットな事も有り、燃費は31.5km/Lに対し、今回は山道、高速も有ったので
30.7km/Lでした。とは言えバイクとしては驚愕の燃費ですね。
スクーター以外で太刀打ちできないんじゃないでしょうか。
飛ばすわけでもないし、峠も責めず、まったりツーリングの小生にはちょうど良いです。
今回走って思ったのですが、大観山で見かけたグループがマリンタウンでも見かけて、
小田厚走ってる時に追い抜いて行きました。
結構同じような所を皆さん走ったりするもんなんですね。
今度は何処へ行こうかな~
家族から「邪魔」と言われてますが(笑)
納車時のメーター。1kmはやむを得ないでしょう

で、翌日曜日は天気予報の雨マークも外れたので、下道トコトコ三浦まで。
墓の掃除をした後うらりの前の七兵衛丸で昼食。

丼づけっていうまぐろのづけ丼で、途中でお茶漬に変化。


これは食べちゃいますね。
で、昨日は早朝出て箱根へ向かいます。
藤沢バイパスであまりに寒くなり、防水インナーを着こみます。
先週暑かったのでメッシュで出たのがまずかった。
周りのライダーは革、冬含めの3シーズンの様な感じ。
ちょっと失敗でした。
程なく出て富士屋ホテルのベーカリーでクラッシックカレーパンを購入、
そのまま大観山に上がります。
上は快晴ですが風が肌寒かったです。

軽食兼ねてカレーパンを頂きます。

出る時に持ってこようと思ってたBluetoothのレシーバーが無く、探してても見つからず、
仕事に影響するので湯河原のヤマダ電機に行くべく走り出しました。
後から知ったのですがそこが椿ラインという道で、景色のいい道でした。
速いライダーにはドンドン先に行ってもらって(^^;
そのままマリンタウンまで足を延ばして昼食はそうずら庵の「桜エビかき揚げそば」
ここは以前スマル亭だったんですが、変わってました。

かき揚げサクサクで美味しかったです。
暑くなってきたのでインナー脱いで再び椿ライン登って大観山目指しましたが、途中からまた寒くなって来ました。
上で再びインナー着込んで箱根新道で湯元へ出て、鈴廣でちょっとお買い物。
小田厚~東名入って海老名で少し休憩。ライダー沢山いますね。
ここでお別れの人も多いようで「お疲れ」の声が飛んでました。
16号BPから横浜新道で出て下道へ。GSで給油して帰りました。
前回が下道フラットな事も有り、燃費は31.5km/Lに対し、今回は山道、高速も有ったので
30.7km/Lでした。とは言えバイクとしては驚愕の燃費ですね。
スクーター以外で太刀打ちできないんじゃないでしょうか。
飛ばすわけでもないし、峠も責めず、まったりツーリングの小生にはちょうど良いです。
今回走って思ったのですが、大観山で見かけたグループがマリンタウンでも見かけて、
小田厚走ってる時に追い抜いて行きました。
結構同じような所を皆さん走ったりするもんなんですね。
今度は何処へ行こうかな~