さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

富士登山 再び

2015年08月11日 09時43分44秒 | 旅行
8月9日の日曜日、再び富士山に登って来ました。

今回も一番距離が短く傾斜のきつい富士宮ルートです。

天気予報通り快晴で頂上もスッキリと見えてます。



保全金を支払い、バッチを頂きます。



マイカー規制に付、シャトルバスで5合目まで上がります。

水か塚駐車場 1000円、シャトルバス 1500円 保全金 1000円です。

6時のバスで出発、6時25分頃5合目へ到着、少し休んで身体ならして登山開始です。

ここの5合目は他のルートより標高が一番高く、既に2440mの高さです。



6合目はすぐなので通過、上を目指します。



新7合目も通過、元祖7合目で少し休みます。



ゼリー飲料、水飲んでおきます。不足による高山病防止の為。

途中万年雪もあります。



8合目も通過、9合目で少し休みます。9合5勺は通過、一気に頂上へ。

9時40分頃到着、昨年より早かった。神社も今年は開いてました。昨年は工事してました。



昨年高くてもカップラーメン食べようと思ってたのですが、価格に躊躇、次回行く時は

カップ麺とポットにお湯入れて食べてやる!と思い実行。

朝、沸騰させたお湯をサーモスのボトルに入れ、カップそばと共に持参、

作ってみました。沸点も低く、温度も下がってましたが、まだ温かく、

麺も程良く堅めですが出来ました。



山頂で食べるそばは格別ですね。こんな事してるの自分だけかと思ったら、

離れたとこで同じ事してる人発見!しかも仕上げにコーヒーまで飲んでる。うわてがいました(笑)

あと、炭酸水を持って行ったらどうなるかってのも見たかったので、持参。

気圧の関係でガスがドンドン出て行きたがって、泡が激しく抜けて行きます。



昨年も来てるので、剣が峰はやめようかなと、思いましたが、折角来たのだから登って来ました。

写真撮る人で渋滞、結構待ちました・・・





その後はお鉢めぐりも。





自販機。ペットボトル 500円です。缶ビールが 600円なのが割安に感じます。



吉田口は登って来る人も多く、お祭り屋台の雰囲気があります。

その後再び富士宮口へ。



あんぱん食べて下山開始。

途中に咲いてる植物。こんな高い所でも頑張ってます。



13時50分頃5合目着、14時のバスで水が塚に戻りました。

コンビニで買い物してノンストップで帰宅。途中少し渋滞しましたが、17時50分には帰宅。

今回は帰りに頭痛になる事も無く快調に終わりました。

頂上で飲みきったペットボトルをそのままリュックに入れて帰ってきたら、

気圧の変化でぺしゃんこに。



昨年は「人生で一回くらいは登っておこう」と思ってたのが、何だか恒例行事になりつつあります。

次回は何のカップ麺にしようかな~(笑)