太陽LOG

「太陽にほえろ!」で育ち、卒業してから数十年…大人になった今、改めて向き合う「太陽」と昭和のドラマ

#530 検問突破

2018年10月31日 | 太陽にほえろ!


信用金庫の職員・上田が射殺され、前科のある前島という男に容疑がかかった。
前島のアパートに踏み込んだボギー(世良公則)とラガー(渡辺徹)だったが、
あと一歩のところで逃げられてしまう。

前島が上田から現金輸送のスケジュールを聞き出し襲おうとしていることをつかんだ一係だったが、
輸送車はすでに出発していて、刑事たちが行方を掴んだ時には、前島と共犯の西山が一足早く輸送車を
襲い逃げるところだった。

前島に裏切られ、刑事たちに捕らえられた西山の自供で、行員の上田を仲間に引き入れ情報を引き出した後
殺したのは西山で、前島は西山にそそのかされて計画に乗ったものの、強引なやり方に腹を立て、
金を独り占めして逃げたことがわかった。


非常線に引っかからない前島を探し、24時間体制で働く一係の面々。
時計は午前3時半を指している。
「最初にボギーさんが前島を逃がさなければこんなことにはならなかった」と愚痴るラガーに、
「おまえ、それを言うな。あいつだって逃がしたくて逃がしたんじゃないんだから」とたしなめるドック(神田正輝)。
そこに同期メシを食べてきたボギーとジプシー(三田村邦彦)が戻ってくる。


あら?聞こえちゃったかな?
なんとなくぎこちない雰囲気で、交代に出ていくトシさん(地井武男)、ドック、ラガー班。

そんな空気を察したのか、お茶を入れようとしてお湯がないことに気づき、給湯室にいくジプシー。
気配りの人です。

しかし、その間にかかってきた偽のタレコミ電話を受け、ボギーはなにも言わず自分の車で出かけてしまう。
給湯室は遠かったんでしょうか。
ボギー、せめて書置きを。
午前3時半、まともな判断ができない時間帯ではあります。


一方、パトカーを奪って検問を突破しようと刑事を呼び出した前島は、たまたま電話を受けたのがボギーで、
パトカーではなく自分の車で来たもんだから計画が丸つぶれ。
ボギーを殴りつけ(2度目)、拳銃を奪い手錠で拘束する。

みんなからバカにされ続けてきたと世の中への不満を漏らす前島に、自分もその気持ちはわかるというボギー。
最初に前島に殴られ逃がしてしまったとき、みんながダメな奴だと思ってるに違いないと拗ねてました。

そんなボギーだからこそ、前島も心を許したのかもしれない。
この車と警察手帳で検問突破して大好きな海まで連れて行くから、気のすむまで眺めたら自首しろ。
ボギーの言葉に態度を軟化させる前島。

ところが一係では、タクシー会社にも応援を要請してヘイチ号の動きをつかみ、
前島が自首しようとしたまさにそのとき、トシさん、ドック、ジプシー、ラガーの姿が!

信じかけたボギーに裏切られたと思い逆上する前島。
ボギーは、前島に銃を向ける仲間を非難する。

心配してようやく探し当てて駆けつけた仲間にしてみれば理不尽な抗議ですが、
ボギーの気持ちもわかります。

そして前島にもちゃんと伝わりました。
ボギーに向けていた拳銃の引鉄を引くことなく、前島もまたボギーとの男の約束を守ったのでした。


「ボギー、おまえいい男だな。…顔じゃないぞ」

額から流血しているボギーにハンカチを差し出すドック。
あんなに激しく非難していたのに、そういわれてまんざらでもないボギー。好きなシーンです。
そして、このときドックが差し出したハンカチがやけに小さくてツボでした。女物か?


【本日の持ち歌】
ボギーの趣味で、演歌専門のカラオケスナック?に連れてこられ、うんざりしているドックとラガー。

そのわりにボギーが電話を受けているあいだに、けっこう乗り気で曲を選んでましたw

事件が起きなきゃ歌っていたであろう3人。
何を歌うつもりだったんでしょう。聴いてみたかったですね。