さいたま市浦和区  小泉漢方堂鍼灸療院

~全ての人々に健康と幸せを~  

Hさんの治療体験談 その1

2005-01-29 13:30:00 | 健康・病気
1/28「嬉しいお知らせ」の続きです。
Hさんから、そのままの掲載許可を頂きました。ありがとうございます。
奥様との屋久島旅行、楽しんできてください。
屋久島はいいですよ~
私もまた行きたいです。

さて始まりです。

4 :優しい名無しさん :04/11/24 20:56:32 ID:NyXrVMcF
※体験談紹介
【症状】 うつ状態
【病歴】 うつ状態に突入して14ヶ月。5ヶ月前から休職中。
現在、パキシル20mg/日、眠れないときにハルシオン、頓服でレキソタンを服用中。
不安感やパニックはほぼ治ったが、最近無気力と肩、肩甲骨、腰の凝りがひどく通院を決意。
【治療回数】 1回目
【費用】 治療費5000円 初診料1000円

【体験談・感想】
隣の駅にある鍼灸院をHPで調べて行きました。鬱であることをつげると「誰かの紹介?」と聞かれました。
鬱に鍼が効く事を知っている(信じている)人は少ないそうで、鬱で来る人は口コミが多いとの事。
日本では知っている医者は少ないと言われました。

治療してくれた先生のさらに先生はアメリカから講演や研究でよく呼ばれるそうです。
対照的に日本ではまったく呼ばれないとのことでした。

全身の色んなところに鍼と灸をされる。
鍼が痛いところについて尋ねたところ、胃と腰が悪いと言われる。的中。
施術後は少し肩や腰が楽になり元気になるが3時間くらいしたらまたぐったりしてしまった。

灸点にマジックで印をつけられ、家でも一日一回お灸をするように言われる。
全部で13個所。さっきお灸をしたら、また楽になったので、今書きこんでます。
次は月曜に行くつもり。


9 :ID:NyXrVMcF:04/11/27 20:53:19 ID:ldWnnW2y
本日2回目の診療。
本当は月曜日に行く予定だったんだけど、肩甲骨の凝りと無気力があまりにも
ひどいので、前倒ししていきました。
肩甲骨の凝りは背中のお灸で30分くらいは楽になるんだけど、すぐにまたバキバキになってしまう。

今日の施術も全身に鍼とお灸。
肩甲骨の凝りを特に訴えたので、その付近のお灸が多かったと思う。

あと今日は肩甲骨の内側と脛に置き針なるものを貼られました。
ちっちゃいバンソウコみたいなのに細く短い鍼がついてるやつを、ツボに刺してはるのです。

施術後は前回と同じように、肩甲骨の凝りはかなり緩和される。
置き針のせいか、夜になっても凝りはとれたままです。
けっこういい感じ。少しは動く元気があるし。

これが続くと言いのだけどね。


10 :ID:NyXrVMcF:04/11/29 23:28:16 ID:7o5JsnMu
前回の施術から2日経ってるけど、今のところ肩甲骨の凝りはないです。
これがないだけでだいぶ楽。

お灸をする場所が少し赤黒くなってきている。
たぶん低温火傷だと思われる。
今のところ痛くないし、痕も小さいからいいけどね。


11 :ID:NyXrVMcF:04/11/30 21:11:08 ID:vQ2ojIF6
前回の施術から3日目。
今日の昼頃から肩甲骨の凝りが始まり気分も悪くなる。

夜、お灸をするけどあまり効かない。
お灸をあまり熱く感じないし、まわりが赤くならない。

1週間後にまた来るように言われてたけれど、
調子が悪いので明日か明後日に前倒しして行こうと思う。

ちなみに鍼は悪いところが痛く感じ、
お灸の場合は熱さをあまり感じないそうです。


12 :ID:NyXrVMcF:04/12/01 16:50:18 ID:0ULflRDY
今日で前回の治療から4日目。
もう朝から気分が悪い。

肩甲骨周辺は凝るし、胃の調子は悪いし、腹は下るし、気分は落ち着かない。
俺の調子の悪い時の特徴として、元気がないのに気分がどうにも落ち着かなくなり
思考が支離滅裂になるってのがあります。

限界なので3回目の治療に行きました。
先生によると胃の調子が悪くなってるとのこと。
前回よりも鍼の痛みを感じる。(といっても大した痛さはない)

お灸の効きが悪いことをつげると回数を増やすように言われる。
明日から1日2回にしてみようと思う。

治療後、猛烈に眠くなる。
帰ってから2時間昼寝。
気分の落ち着かないのと肩甲骨の凝り、胃の不調は緩和したけどまだ残ってる感じ。
でも朝よりは全然楽になった。




Hさんの治療体験談 その2

2005-01-29 13:29:00 | 健康・病気
17 :ID:NyXrVMcF:04/12/11 22:42:19 ID:r6Ul19rT
本日、4回目の治療に行ってきました。
前回の治療から10日です。

前回までは非常に気分が悪く、すがるような気持ちで行っていましたが
今回は気分が非常によく、とは言っても無気力だったので間隔が空きました。

前回と同様、治療後非常に眠くなる。
肩こり、胃腸の調子は大分良くなりました。
現在は無気力なのがかなりの問題。

今週の木曜からパキシルが20mgから30mgになったので、
今後の病状の改善は鍼によるものなのか薬によるものなのか判別ができません。
とは言っても薬の増量の効果がでるには1ヶ月はかかると思うので、今月中の
改善は鍼によるところが多いかと思います。

18 :ID:NyXrVMcF:04/12/11 22:44:05 ID:r6Ul19rT
追記
不眠や不安感がほとんどなくなったので、ハルシオンとパキシルは
処方されなくなりました。

目下のところ無気力感だけが症状として残っています。


19 :ID:NyXrVMcF:04/12/15 20:46:31 ID:LvXSB5zX
前回の治療から4日目

最近、ものすごくよく眠ります
毎日10時間くらい

あと家事をするのが億劫じゃなくなってます
医者からは散歩をすすめられてるけどまだそこまでの元気はないです

お灸はむらがあるものの全体的にきちんと熱さを感じるようになってます
部屋にお灸の匂いがしみつくのがちょっと困るところ


23 :ID:NyXrVMcF:04/12/17 21:49:49 ID:dLPqqgWw
本日5回目の治療

今週は比較的体調が良かったけど
眠り過ぎて睡眠時間がずれまくった

私の場合、仕事のストレス(イライラ)が原因でどんどん鬱になっていったんだけど
鍼の考え方だと イライラ→肝が強くなる→胃が弱くなる→元気がなくなる
と解説してもらった

胃は大分よくなって来ているらしい
ただ前より肝が強くなって来ているそうなので、
イライラするときは肝のツボにお灸をするように言われる

ツボがいろいろ動いてるらしいので、今日は灸点の修正が多かった


28 :ID:NyXrVMcF:04/12/24 17:41:38 ID:6giAX0XF
今日で6回目の治療

体はまた少し動くようになっています
相変わらずすごくよく寝るので生活のリズムは滅茶苦茶

だんだん一回一回の治療での調子の改善の幅が大きくなってる感じ

どうも鍼には凝りのある患部に深く鍼を刺すタイプの人と、
全身にちょこちょこと細かく刺して経絡を整える?タイプの人がいるみたい

今通ってるのは後者のタイプの人
昔行ったのは前者のタイプの人で2回行っただけでやめてしまった


30 :ID:NyXrVMcF:04/12/30 17:48:27 ID:CO5GCqzc
今日は7回目の治療

無気力感はだいぶ改善しました
かなり動けるようになってきてます

ただイライラが最近ひどく、
前々回に追加された肝のツボにお灸をすえまくる
それでもイライラがとれない時があり、久しいぶりにタバコをすう

先生によると肝と胃は連動しやすいそうで
無気力、うつの原因であった胃の調子が治療で強くなってきたので
肝もこれに伴って強くなり、イライラが出ているそうです

今日は治療後にイライラがとれて、その後3時間くらい
久しぶりに機嫌がよくてウキウキするような感じを味わいました

鬱になって1年半、お酒を飲んでないときにこんな風なのは初めてです

イライラがひどいことを伝えると、お灸をすえる肝のツボを
もうひとつ追加されました(胸の真中です)

鬱のことを結構詳しいので何故かとたずねると、以前メンタルヘルス系のHPに
通院していた人が書き込みをしたらしく、去年は「ここは心療内科か?」と
思うくらい、鬱やパニック障害の人が来院したそうです



Hさんの治療体験談 その3

2005-01-29 13:28:00 | 健康・病気
32 :ID:NyXrVMcF:04/12/31 22:44:35 ID:Ow6361FB
鍼の治療に関して半信半疑だったのですが
最近その効果に疑問の余地がなくなってきたので
先日ツボの本を買ってみました

昨夜から軽い下痢が始まり今日の昼に酷くなってきたので
足の裏にある下痢に効くツボにお灸をしてみたところ
本当に下痢が止まってしまいました

もともと理系だと言うこともあり、未だに鍼が整形外科的な
もの以外にも効果があるということに釈然としないのですが
実際効いてしまうので不思議な気分です

ちょっと本を読んで勉強してみようと思います


37 :ID:NyXrVMcF:05/01/06 22:19:24 ID:UI0XK2xv
本日8回目の治療

この一週間、体調は今までになく良かったです
胃の虚証が良くなってきたということで、背中の灸点が減る

これとは別にアレルギーのジンマシンが出てきたことを伝えると
これを押さえるツボに鍼をされ、痒いときはここにお灸をするように言われる
帰り道、一時的にジンマシンが出始めるが1時間程度で消えて
今はすっかり無くなってます

胃の虚証が良くなってきたせいか、ものすごくお腹がすく
8時に夕食を食べ終わったのにもうお腹が空き始めてます
でも3食をきちんと食べる以外には間食をしないほうがいいらしいので
食べれなくて辛い・・・

医者には仕事については「良くなってきたら自然と行きたくなるから、
それまで待ちなさい」と言われてたのですが、今日初めて仕事してもいいかな
という気分になりました
1時間くらいだけですが


38 :ID:NyXrVMcF:05/01/13 15:12:15 ID:DCOzcbSY
本日9回目の治療

体の調子は非常にいいです
ちょっとお酒を飲まなければいけない用事があったのですが
その次の日はさすがにイライラしたり不調でしたけど

アレルギーも薬がちゃんと効くようになりました

今日は脈診で弱い脈がほとんどよくなったと言われました
気分もすこぶるいいです


42 :ID:NyXrVMcF:05/01/23 22:11:54 ID:nminuBLW
遅くなりましたが20日木曜に10回目に治療に行きました
うつの方はすこぶる良くなってます

3月で休職できる期間が終わるのと、知り合いから進められて
転職の面接を受けたりすることになって、久しぶりに仕事のことを
考えて若干気分が落ち込むこともありましたが、3日程度で腹が座り
転職して仕事にもどる意思が固まりました

体が非常によく動くので、家事とかをとてもよくするようになりました


52 :ID:NyXrVMcF:05/01/28 00:43:08 ID:Mh44wF22
本日(といっても昨日ですが)11回目の診療
今週はお酒を飲む機会が数回あったので
その影響かイライラが多かったです(飲酒→肝が強くなる)

調子自体はとてもいいです
今週は転職のための面接も受けましたが
リラックスして談笑しながら受けられました

治療を始めたころに先生に言われてはいたのですが
最近性格に変化が出始めてて

・待ち合わせに時間ギリギリでも気にしない
・お金の使い方が大胆になる
・人と話をするとき笑顔

などの変化があります

もともと神経質で心配性だったので
この性格が緩和されたのはかなり助かります


53 :ID:NyXrVMcF:05/01/28 00:50:05 ID:Mh44wF22
で、今回の治療ですが腰に少し痛みがあったので
それを治療してもらえました

足の指とかに鍼をしてもらい、それで腰痛みがとれるのでとても不思議だと改めて思いました
ただ、今座ってる椅子があまりにも腰に優しくないので、家に帰ってしばらくすると
またコリがひどくなりました

椅子は買い換えることにします

あと今日はいつもと治療するツボが結構変わりました
治療後の感覚も最近とは違った感じですね

最近は治療後はスカッとした感じが多かったのですが
今日はそこまでの感じはなく家に帰ってもいまひとつ

今までも何回かこういう時があったのですが
こういう場合はだいたい1日か2日経つといきなり調子が大幅に好転するときが多いですね

東洋医学だと治療してすぐに一時的に症状が悪化してその後調子が好転してくことが
多いそうなので、きっとそれなんだろうなと解釈してます


55 :ID:NyXrVMcF:05/01/28 12:34:28 ID:Mh44wF22
>>54
私も通い始めてしばらくの頃は、毎日眠りたおしましたね

昨日も治療内容が変わったので「もしかして」と思ってましたが案の定長時間眠りました
非常に気分がすっきりしてますが眠い・・・

体のコリが消えてますね