ルバープという野菜を知っていますか?
野菜でジャムをつくるなんて信じられませんでした。
桧原にいる友達がルバープという野菜を作っていて
ジャムを作って見ないかと届けてくれました。
西洋フキとも言いますが、日本のフキをイメージするとちょと違う・・・
試しにそのままで、ひとかけかじってみると、とにかく酸っぱい!
私的には、イタドリ(雑草)のイメージです。
本当にこれがジャムになるのかしら?・・・なんて疑いながらジャムをつくりました。
ルバーブ ジャム
作り方
材料 ルバーブ 2本 砂糖 ルバーブの分量の半分 シナモン 少々
皮をむかず、小さめにカットする。切ってみるとこの皮が綺麗な赤い色。
カットしたルバープを鍋に入れて大匙1程度の水を入れてやわらかくなるまで
煮込みます。 すぐにやわらかくなります。
アクも渋みもでなくていい感じです。
煮崩れて良い色になったら、砂糖を入れます。
香り付けにシナモンを一振りしてもう少しとろりとなるまで煮込みます。
甘味は味見をして調節する。
かなり酸っぱいジャムですがさっぱりして美味しいです。
野菜でジャムをつくるなんて信じられませんでした。
桧原にいる友達がルバープという野菜を作っていて
ジャムを作って見ないかと届けてくれました。
西洋フキとも言いますが、日本のフキをイメージするとちょと違う・・・
試しにそのままで、ひとかけかじってみると、とにかく酸っぱい!
私的には、イタドリ(雑草)のイメージです。
本当にこれがジャムになるのかしら?・・・なんて疑いながらジャムをつくりました。
ルバーブ ジャム
作り方
材料 ルバーブ 2本 砂糖 ルバーブの分量の半分 シナモン 少々
皮をむかず、小さめにカットする。切ってみるとこの皮が綺麗な赤い色。
カットしたルバープを鍋に入れて大匙1程度の水を入れてやわらかくなるまで
煮込みます。 すぐにやわらかくなります。
アクも渋みもでなくていい感じです。
煮崩れて良い色になったら、砂糖を入れます。
香り付けにシナモンを一振りしてもう少しとろりとなるまで煮込みます。
甘味は味見をして調節する。
かなり酸っぱいジャムですがさっぱりして美味しいです。
ルパーブジャムは2~3年前、長野に行った時、買ってきました。お店の人は「お肉料理の付け合わせにもいいですよ!」と言っていました。「此処にしか売っていません。」と言われたので2個買いました。(山の上で)でも、下でも売っていました。(アウトレットでも)その時、色々説明されて野菜だと言うことも知りました。実物は見たことがありませんでした。写真を見て なるほど説明通りだと思いました。この辺でも出来るのですね。
桧原でも出来るようで作ったからジャムにでもしたらと作り方も教えてもらいましたので
早速作って見ました。
おすそ分けしますよ。
体にもよさそうですね。生の野菜は根元が赤く綺麗で、シャキシャキに見えますね。
ジャム以外には普通の蕗のように、煮てもおいしいのでしょうか…?
いつも珍しいものが登場しますね!楽しみにしています。
生活の中でのブログアップの眼、心。
すてきだな~。
尊敬してしまいます。