![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/b262a940633520a3857e9634b60f2175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/a86974434c22071220b7d917609276e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/f200a43945e4bccbdc0504ab59ebd9a9.jpg)
歌をうたっている 踊りをみせてくれる 芝居をしている
9月14日に五日市保育園で敬老会があり招待されました。
お歌を歌ったり、踊りを見せてくれたり、先生方もお芝居を見せてくれ、子供達も
お爺さん、お婆さんが来てくれたので嬉しく頑張っていました。
それから、外へ出て、折り紙、剣玉、輪投げ、ストラップ、火おこし等をして
遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/a187c3da0e0f848024b5d26e555fdedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/93b3383c86440c5505e08c18de6aaac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/059d9e339fa79da161eb4edcff89bbd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/fe3895414a3c1e0c664881b3df9e6247.jpg)
それから、お部屋に入り子供達とお爺さん、お婆さんと一緒にお昼を食べました。
今日は、給食の先生方が美味しい食事を作ってくださいました。
今日のお昼はパイキングで子供達も好きなものを好きなだけ食べていいよと
先生に言われ張り切っていました。
順序よく並んでとりわけ、自分の席についてお祈りをしてからいただきました。
(クリスチャン系の保育園なのでお祈りします)
どれも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/f1fa9c7a227a09b3077fcb98491dcce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/18d870fe4801e413cc4ea79b0199a28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/93bfd06b8f25ec9f8b8913c8f4d4d39a.jpg)
一緒に食事 盛り付け サンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/7b06c675b8e0d056521706ccea14c27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/cfc61bdbe2fa1a7fb804e11b1aa3f85e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/f6208b109fc67027d03d998ec6a86ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/9a360db9e52d2bc7a81c5fb2fee66d7b.jpg)
筑前煮 きゅうりの和え物 マカロニサラダ 海老、かぼちゃ、白身魚、鳥のから揚げ、アスパラのフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/daea2b539d90bc44706062e37f5779a5.jpg)
朝の山中湖
毎週土曜日に青梅の永山コートにてテニス同好会の練習をしています。
その仲間で9月10日・11日(1泊2日)に山中湖へ合宿に行って来ました。
泊まりでの練習は初めてで皆、楽しみにしていました。
山中湖に昼ごろ着いて、昼食後13時~17時頃まで打撃、ボレー練習をしてから
試合をリーグ戦で行い、4ゲーム先取で4試合行われました。
通算25ゲーム以上やり、最後の方は足がもたついてふらふらしていました。
土曜日は2時間やりますが1面で12人位なので休むことができますが、今回は
2面で、試合が終っても休みなくまたすぐ試合をしなければならず大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/719a590142d48ad694c765d99a16c0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/c92c42b0dc4d4827c30fbc7571f80364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/b5ee1f7bbcaa472585424d3dc064dc75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/1458884a61179c404387be33293683cf.jpg)
同好会仲間 練習風景 コート脇にあった山葡萄
翌日は気持ち良く起き、朝食後、8時半~12時までまたリーグ戦で5試合30ゲーム位
しました。昨日の疲れも出て最後は手も、足も出なくなりました。
昼食後、お風呂に入り汗を流して2時ごろ帰路につきました。
帰りも運転をしなければならなかったので、疲れて居眠りしては困るので、
hanasakuokaさんに教えていただいた、「居眠り防止ドリング」を持参して
飲みました。
中央道の談合坂から渋滞していて、雨も降っていたので八王子まで
1時間かかってしまいました。 6時過ぎ無事、家に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/75c243c50bd7407dc74848d250a47471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/5aeeab1d77b68e1f7d04c69bb9dee2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/3c74e1d5d82446adc133a78bcd25cb0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/c7c3184b88bd172775144de5a3ce2d47.jpg)
毎年9月の第1・土曜日・日曜日、恒例になっている自治会祭りが
9月3日(土)4日(日)に行われました。
3日(土)は午後から役員、有志達で、盆踊りの櫓、テント張りや
お祝いの掲示板作りをしました。
夜は7時から子供達のお囃子、子供と大人が混じって盆踊りを行い
最後に子供達の花火大会がありました。
当自治会もこの頃は子供達が増えて親子で約100名近く参加しました。
4日は各組内からお手伝いが出て、焼きそば、焼き鳥、だんご、かき氷
綿菓子、ヨーヨー、鮎,鱒の塩焼き、烏賊焼き等の売店がありました。
私達は団子担当で団子を焼いてお醤油つけてまた焼くこと3回したので
とても美味しく出来上がり完売しました。
10時・2時に、子供と大人が手伝い、お神輿もでました。
お囃子も、隣の自治会から応援に駆けつけてくださいました。
自治会を一回りするのに1時間もかかってまわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/86750c76de775f668e0a4f677163c8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/74d7526f420d0df0fb291301f251848b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/16a4cea1ee55c14bd1d7d4a0843e9481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/ccbb1309b7d33ad246ee00f4b7464828.jpg)
クリックしてね!
自治会祭りは自治会交流の場として30年前位から行われています。
40年位前は25件だった家も、今では200件位あり、家も人も増えて
子供達が大勢で賑やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/f3915f6462498fd783a1dbae7b7efd75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/d769a65048a223ac3258efe8a9cdc166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/1ffdf6dd19d4d690a1fb763a2d09770b.jpg)
3枚ともクリックしてみてね!!
今年で3回目になるヨルイチがありました。毎年8月の最後の土曜日に開催されます。
8月27日(土)夕方4時ごろから五日市駅前~小中野(子安神社)までの街道に
商店街はもちろん、一般の人達も応募していろいろなお店が参加できます。
商工会主催で人力車(1キロ位乗って1人500円です)も出て好評で、
哲ちゃんも乗りたかったのですが混んでいて乗れませんでした。
五日市広場(元福祉会館)では行灯のコンテストが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/779964580f89a1350ed12e152897c0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/c6ddb449a128004c6434c9e961e6748b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/4cc2faf1d0afe09fcef53f89689370ce.jpg)
履物やさんで珍しい下駄を見つけました。わかりますか?
トランプのマーク(ハート、スペード、ミツバ、ダイヤ)の形をした桐下駄です。
その他「ひょうたん」の形をしたものもありました。
ミニチュア下駄も作ってあり、名前や生年月日も入れることが出来るようです。
昔、なつかしい「コマ」なども売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/c9c708f2137e11ecfede09d256138194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/09c4ab3511a64be23d17948a80e16228.jpg)