あきる野市の主催で開催されている寿大学があります。今年で48年続いているそうです。
寿大学の内容は文学、歴史、科学、芸術、健康、生活、一般教養の講義・講座と鑑賞教室、
社会見学等7か月で15回位の授業があり無料で受けられます。
60歳以上なら参加できます、大勢だと抽選になりますが・・・
私も今年から申込んで参加させてもらいました。
平成27年度 寿大学五日市校講座
1. 5月12日 開講式
2. 5月19日 花燃ゆ 吉田松陰の妹・杉文の生涯・・・・歴史文学研究家 山岡 明
3. 5月26日 短歌について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歌人、元小学校校長 久保田 登
4. 6月 2日 東京の森林と林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・檜原村林業家 田中 惣次
5. 6月 9日 今から目指そう!介護されない体づくり・・健康.医療ライター 太田 知子
6. 6月23日 人との出あい作家人生と作品・・・・・・・造形作家 友永 詔三
7. 6月30日 神田・葛西囃子について・・・・・・・・・・・・留原囃子保存会会長 青木 豊
8. 7月 7日 歌舞伎鑑賞教室(義経千本桜)・・・・・・国立劇場
9. 8月25日 映画鑑賞教室(種をまく旅人~みのりの茶)
10. 9月 1日 秋流ジオパークについて・・・・・・・・・あきる野市市民解説員 田中 昭治 廣藤 明人
11. 9月 8日 源氏物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古典文学研究家・作家 高村 絵里
12. 9月15日 霜降り豚TOKYOXの開発と豚肉・・・・・・・元東京都畜産試験場長 兵頭 勲
13.10月 6日 社会科見学(群馬美術館とびーどろパーク)
14.11月10日 高血圧について・・・・・・・・・・・・・・・・・公立阿伎留医療センター 松永 洋一
15.11月17日 閉校式
10月6日の社会科見学の群馬近代美術館はいろいろユニークな絵があったり、岡本太郎さんの
絵も何点かありました。実物ではなかなか見られない物を見ることが出来ました。
月夜のびーどろパークはガラス行程から見学できいろいろな作品も展示してありました。
寿大学の内容は文学、歴史、科学、芸術、健康、生活、一般教養の講義・講座と鑑賞教室、
社会見学等7か月で15回位の授業があり無料で受けられます。
60歳以上なら参加できます、大勢だと抽選になりますが・・・
私も今年から申込んで参加させてもらいました。
平成27年度 寿大学五日市校講座
1. 5月12日 開講式
2. 5月19日 花燃ゆ 吉田松陰の妹・杉文の生涯・・・・歴史文学研究家 山岡 明
3. 5月26日 短歌について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歌人、元小学校校長 久保田 登
4. 6月 2日 東京の森林と林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・檜原村林業家 田中 惣次
5. 6月 9日 今から目指そう!介護されない体づくり・・健康.医療ライター 太田 知子
6. 6月23日 人との出あい作家人生と作品・・・・・・・造形作家 友永 詔三
7. 6月30日 神田・葛西囃子について・・・・・・・・・・・・留原囃子保存会会長 青木 豊
8. 7月 7日 歌舞伎鑑賞教室(義経千本桜)・・・・・・国立劇場
9. 8月25日 映画鑑賞教室(種をまく旅人~みのりの茶)
10. 9月 1日 秋流ジオパークについて・・・・・・・・・あきる野市市民解説員 田中 昭治 廣藤 明人
11. 9月 8日 源氏物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古典文学研究家・作家 高村 絵里
12. 9月15日 霜降り豚TOKYOXの開発と豚肉・・・・・・・元東京都畜産試験場長 兵頭 勲
13.10月 6日 社会科見学(群馬美術館とびーどろパーク)
14.11月10日 高血圧について・・・・・・・・・・・・・・・・・公立阿伎留医療センター 松永 洋一
15.11月17日 閉校式
10月6日の社会科見学の群馬近代美術館はいろいろユニークな絵があったり、岡本太郎さんの
絵も何点かありました。実物ではなかなか見られない物を見ることが出来ました。
月夜のびーどろパークはガラス行程から見学できいろいろな作品も展示してありました。