思い出

日常の出来事を書き留める

阿伎留神社のお祭り

2007-09-29 15:14:38 | weblog


          大神輿が神社を出発する所

五日市の阿伎留神社のお祭りが28・29・30日に行われました。
今年は金・土・日曜日と最高の曜日でしたが29・30日は生憎
雨に降られてしまい残念でした。

28日は夕方5時半頃、お神輿は神主が御霊を入れて阿伎留神社を
一回りして表通りに獅子の先導で出てきて駅前から五日市警察まで
交通規制の掛かった通りを一往復してお借り家に入ります。
大神輿を先頭にして中学生神輿・5町内の子供神輿が続き
7基揃って練り歩きます。
主人と哲と3人でお神輿が出るのを阿伎留神社まで見に出かけました。

 
      中学生神輿                昼間の神輿

29日は大神輿が5町内を挨拶周りをして練り歩きます。
朝から雨が降っていましたが午後は少し雨があがりました。
2時半頃、商工会館で「柿撒き」をするので3人で見に
いきました。40年もお祭りを見てきましたが「柿撒き」は
初めてみました。毎年やっているらしいのですが・・・

30日は朝から結構な雨が降っていたので見にでかけませんでした。
浩と哲は雨の中お神輿担ぎに出かけましたが、
哲くんがびっしょりになっていたので8時半頃迎えにいきました。

ふきのとう 39(習字)

2007-09-26 13:42:42 | ヘルパー
今日は一年振りの習字の練習です。
この一年間で新しい利用者さんが半分以上増えて
新しい人は学校以来のお習字だと言っていましたが
皆さん昔やったことがあるので何十年振りかの習字
でも上手に書いていました。
家に居ては習字など絶対やらないし「ふきのとう」に
来ているからやらせてもらえると皆さん口々に
おしゃっていました。

私達も家に居てはラジオ体操や大きな声で歌を歌う
ことなんてしませんが「ふきのとう」に行くから
皆さんと共に歌うことができます。
自分達も楽しみながらお手伝いができるのです。
お手伝い出来る事に感謝しています。

テニス合宿

2007-09-22 15:11:49 | weblog

                           宿舎の前の八丁池



22日一泊でテニス同好会(ハートクラブ)恒例の合宿が埼玉の
フレンドシップ・ハイツよしみで行われました。

参加者は13名(男子5名・女子8名)車2台に分乗して・・・
午後1時~5時迄4時間、30度以上のカンカン照りの中で練習、試合を行い
最後はフラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・

終わって汗びっしょりの体を風呂に入りさっぱりしてから
夕飯(バイキング)、生ビールで乾杯して美味しかったこと
飲んだらどっと疲れが出て、早々に寝床に入りぐっすり

夜早く寝たので、朝は早く目がさめる
今日も午前中練習し試合をする予定だった。

今日は昨日と違って涼しそうで練習も楽で良かったと思う
所が朝食をしている頃から雨が降り出して、どうしょう!
様子を見て、小降りになったので練習をすることに・・・
コートの水を掃きだして練習を始めて一時間、また雨が
降出しやみそうもないので止めにしました。
汗を掻いていたので風呂に入り、昼食をして帰りました。

埼玉の吉見は青梅からも1時間半位で近いしコートや宿泊代、
料理も美味しく安くて合宿にはもってこいの場所でした。





はじめまして

2007-09-20 19:59:05 | 
今朝、娘からメールで赤ちゃんの写真を送ってきました。

 

2007年9月16日・22時56分(ハワイ時間)僕は生まれました。
名前は Eden Issac Burton(イーデン、アイザック、バートン)です。
パパ(マイク)・ママ(恵子)のハーフで鼻が高く、目はダークブルー
髪の毛は真っ黒でフサフサして、パパ似かな?

これから、時々おじゃまするかもしれませんので
(゜o゜)ヨ(゜ロ゜)ロ(゜、゜)シ(゜・゜)クo(_ _)oペコッ♪


大田楽

2007-09-18 22:28:25 | 旅行
16日に母の見舞いに行ってきました。
相変わらず寝てばかり、今日は熱が出たようで水枕をしていました。
体力もなくなっているので、時々熱を出し、痰が絡んでいます。
行く度にマッサージをしてくるのですが骨の上に皮がついているだけ、
やせ細って見るに忍びないです。

帰り伊東に寄ってきたら、丁度大田楽祭りにぶつかりました。

伊東の大田楽は2000年から始まり今年で7回目です。
伊東の大田楽は伊東温泉の歴史、文化、郷土芸能などを取り入れ、
演者の爆発するエネルギーを盛り込んで観客をも巻き込む一大イベントです。
舞台の裏からは花火も打上がり、この日、
伊東オレンジビーチは幻想的な雰囲気を漂わせます。


< >
<><><><><>
<><><><><>



平安時代に生まれた田楽とは、田仕事のための即興的な
労働歌や踊りから発生し、田植えや農耕儀礼などの際に
行われた神事へと発達した民間芸能です。
五穀豊穣を願って笛や太鼓を鳴らし、あぜ道で舞い、
行進したのが始まりとされています。
鎌倉時代末期から室町時代前期にかけて日本各地で大流行し、
公家や武士、庶民の別なく愛好されました。

大田楽とは中世日本で爆発的に流行しやがて衰退した謎の芸能
「田楽」を総合芸術家野村万之丞氏がわずかな資料 ・文献を元に
復元しワルツやサンバなど西洋のリズムを取り入れて平成の世に
作り上げた壮大でダイナミックな野外劇です。

こんな大田楽があるのを知らないで行ったのですが
思いがけないお祭りが見られて最高でした。



 

2人目の孫誕生

2007-09-17 20:54:12 | 
娘の恵子から昼間陣痛が始まって生まれそうだと
連絡があり予定日(10/4)より2週間も早いので
心配しながら待つしかなく・・・

夕方お友達が電話を掛けてきて
17日午後5時56分(ハワイ・16日午後10時56分)
元気な男の子(3148g)が生まれました。
産声も元気に泣いて、恵子さん頑張りましたよと。

夜20時頃、恵子から母子共に元気だから
心配なくと電話をしてきました。

安産で無事出産できて安心しました。。

ふきのとう 38(敬老・誕生日会)

2007-09-17 19:57:48 | ヘルパー
< >
<><><><><>


9月12日(水)今日の「ふきのとう」は
敬老会と誕生日会を行いました。

7・8・9月生まれの5人の誕生日会です。
5人は74歳~85歳の誕生日を迎えられた方達です。
1人暮らしの人は誰にもお祝いをしてもらえず
「ふきのとう」でお祝いしてもらえるなんてと
涙を流して喜んでくださいました。

昨年6月15日に二胡を演奏して下さった方々が
また、練習した成果を見てくださいと訪れて
演奏してくださいました。
童謡から歌謡曲及び千の風等15曲位演奏してくれ
皆さんも一緒になって口ずさんでいました。

楽しい、嬉しい敬老・誕生日会でした。

別れ(隣のおばさん)

2007-09-06 21:47:16 | weblog

哲君が21日~27日まで泊まりに行きました。
そこで23日パソコン教室から帰って主人と下部温泉に出かけました。
圏央道と中央道が繋がったので山梨方面に出かけるのに八王子まで
出なくても、美山の圏央道・八王子西から入れるので行ってみた。
1時20分頃出かけ、鳴沢の道の駅で休憩して下部温泉に3時30分頃着く。
部屋(411号)特別室に入れてもらった。今日は結構泊まり客が多くいた。
夜になって橋本美知子さんから携帯に連絡が入り隣の高橋トメさんが
昼間亡くなったと言ってきた。日の出斎場で26日通夜・27日告別式
だということなので今日帰らなくても、承知して下さいとのこと。

24日は8時40分頃ホテルを出て家に10時半頃着いた。
早速、主人とお悔やみに行ってくる、兄弟が葬儀屋さんと
相談している所だった。25日5時頃橋本家(組長)に集まり
隣組の手伝いの相談をする。男は受付・自動車の整理、
女はお茶組だけなので3人(橋本・高橋・吉野)

26日は3時半に集合してお別れして、手伝いも葬斎場へ
通夜は6時から行われ7時ごろからお清めがあった。
7時50分頃家に着いた。

27日は8時半に集合して日の出斎場へ出かける。
10時から告別式があるが今日は人数が少ないので
早く終わる、それから最後のお別れをして焼場に行く。
焼場で私達はお茶の接待をして一緒にお昼をたべる。
12時半過ぎに焼き上がりまた、斎場へ 
7日のお経をあげてもらい、2階で壇払いをする。
家に2時半頃帰ってきた。

哲君は今日道子達が送ってくることになっていたので
電話したら、今、江ノ島の水族館に来てショーを見出した
ので夕飯食べて送っていくとの事・・・・
今日は盆踊りの練習もあったがくたびれて休んでいた。
9時半頃山家の皆で送ってきて11時過ぎに帰った。

ふきのとう 37(絵手紙)

2007-09-05 14:05:25 | ヘルパー

< >
<><><><><>
<><><><><>


ふきのとうで一年ぶりの「絵手紙」です。

この一年間で新しい利用者さんが大勢入ってこられ、
絵手紙を初めて書く方が大半でした。
最初は書けないなどとしり込みしている人達ばかり
でしたが、初めから綺麗には書けなくても大丈夫と
励まして書かせたら、おそるおそる書いていましたが
皆さん上手に書けました。
作品を見て初めてとは思われないほど見事に
書いて楽しんでいました。