ふきのとう、平成14年11月から開会して10年が過ぎました。
ふきのとうはJA秋川高齢者福祉活動の一環で開いたヘルパー講習会の
修了者有志で立ち上げたサロンだったのです。
10年間、JAの基本理念の「相互扶助」の精神のもと、お年寄りにふれあいの場と
ミニディサービスを提供してきました。
しかし、利用者も年々少なくなり、活動者も高齢(平均68歳位)になり若い人達が入らないので
大変になってきましたのでこの辺で閉会しようとJA農協の組合長さんに相談したら10年前と事情も違い
今はディケアーが豊富にあり活用出来るのでそれがいいと了承してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/cea9075450c7b31e19e8623d04097e41.jpg)
3月6日の活動で最終回にすることになりました。
最近辞めた方達にも声かけ活動者も出られる人は出てと言ったら皆さん全員出席して下さいました。
利用者さんはふきのとうが一番いいと辞めるのを惜しんでくれましたが
何処かでふんぎりをつけなければならなかったので決断しました。
辞めた人も出てきて皆にあえて本当に良かったと言っていただきました。
山田駐在所のご夫婦も参加してくれました。
最後は1.2.3月の誕生日会も行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/e49013c2f7e8292d785b3437047f4727.jpg)
6名もいました(93歳=2人、90歳、89歳、80歳=2人)
皆さんお元気でどの方が何歳だかわかりますか?
皆で記念撮影をしたり、涙をながして別れをおしんだりして閉会しました。
利用者の皆さんありがとうございました。
活動者の皆さん長い間お疲れ様でした。
ふきのとうはJA秋川高齢者福祉活動の一環で開いたヘルパー講習会の
修了者有志で立ち上げたサロンだったのです。
10年間、JAの基本理念の「相互扶助」の精神のもと、お年寄りにふれあいの場と
ミニディサービスを提供してきました。
しかし、利用者も年々少なくなり、活動者も高齢(平均68歳位)になり若い人達が入らないので
大変になってきましたのでこの辺で閉会しようとJA農協の組合長さんに相談したら10年前と事情も違い
今はディケアーが豊富にあり活用出来るのでそれがいいと了承してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/cea9075450c7b31e19e8623d04097e41.jpg)
3月6日の活動で最終回にすることになりました。
最近辞めた方達にも声かけ活動者も出られる人は出てと言ったら皆さん全員出席して下さいました。
利用者さんはふきのとうが一番いいと辞めるのを惜しんでくれましたが
何処かでふんぎりをつけなければならなかったので決断しました。
辞めた人も出てきて皆にあえて本当に良かったと言っていただきました。
山田駐在所のご夫婦も参加してくれました。
最後は1.2.3月の誕生日会も行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/e49013c2f7e8292d785b3437047f4727.jpg)
6名もいました(93歳=2人、90歳、89歳、80歳=2人)
皆さんお元気でどの方が何歳だかわかりますか?
皆で記念撮影をしたり、涙をながして別れをおしんだりして閉会しました。
利用者の皆さんありがとうございました。
活動者の皆さん長い間お疲れ様でした。
若いヘルパーさんも入ってこなくて、利用者さんも少なくなった・・・
十年前より、福祉が充実してきた証拠なのでしょうか・・・
お忙しかったですね。
お疲れ様でした!!
ふきのとうでの6年間はお年寄りをお手伝いしながら、教わることも多々あり充実した日々を送らせていただきました。