|
今日もふきのとうのお手伝いにいきました。
利用者さんも高齢者が多いので体調崩して、入院されたり、
お盆の時期なので御施餓鬼があったりして、今日は人数が
少なかった。 いつも来る人が来ないので電話をしてみたら
先週、風邪引いて咳しているようだと思ったら肺炎を起こして
入院されてと言うことです。
他にもいつもの顔ぶれが見えなくて寂しかったです。
午前中はいつものように、ラジオ体操したり、指の運動、声だし
で歌を歌ったり、楽器(カスタネット・鈴・タンバリン)を
ならしたりして楽しく過ごしました。
午後は6月3日にやった、刺し子(絵雑巾)の続きで仕上げをしました。
おしゃべりしながら、昔とった杵づかで皆さん上手に出来上がり
同じ絵柄でも、色を変えたりして楽しい作品に仕上がりました。
今日は、取材の訪問がありました。
「あきる野市男女共同参画情報誌」の方3名が来て、ふきのとうの
活動についていろいろ聞いて、写真(体操・楽器演奏)を撮ったり
して行かれました。
気候が落ちつかないから、風邪も引いてしまいますよね。
ただ、高齢の方は重くなってしまうのが、心配ですね。
いつもの顔ふれが4・5名体調くずして欠席するとこは寂しいです。
ずーと暑かったのに今日みたいに急に6月の陽気になると、油断して風邪など引いてしまいますね。
ご高齢のかたがたがお休みをされると、気になりますね。
お電話をなさるとのこと、決め細やかな暖かい配慮をされているご様子を感じました。
眠れません、午後に飲んだコーヒーが濃かったようです。(T▽T)アハハ!
利用者さんが帰るときに来週もこられますかと確認しています(食事の関係)ので、来る人が来ないと心配して連絡してみます。
こんな陽気ですから仕方ないのかもしれませんけど、
参加予定の方が見えないとホントご心配ですよね。他に用事とか・・・ありますあります。
“ふきのとう”\(~o~)/今回は取材などもあったそうですが、またよろしく
利用者さん、おしゃべりしながら和気あいあいと手を動かして
素敵なものが出来上がりました。