メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

断捨離

2020-02-28 08:45:00 | ノンジャンル
おはようございます。


かあさんは新型コロナの影響で

仕事にキャンセルが入ってきます。


地球規模で感染が広がって

ニュースを付けるのも怖いです。


でもね

思わず時間が生まれたことはありがたい。





こんな時は断捨離!断捨離!


ずっと気になっていたお草履をどうしようかと

下駄箱を開けてみました。






んん?




何これ?





今まで見たことない物が

草履の周りにびっちりと!




室内では老眼でよく見えず

外に出してみました。






それがコレ↓











見えますか?



草履の周りにびっちりと

何かあるんです。











私が若かった時に

母が買ってくれたお草履。




着物タンスをよく見たら

きっと同じ生地でつくった着物があるはず。





かあさん何故か

一度も着ていないレインコートと

それと合わせた下駄のセットが

二つもある。



和傘もあったかも?





母は私の父が死んだ後に

私をお嫁に出したので

嬉しさと寂しさを

婚礼家具や着物の類を買うことで

母自身を癒していたのかもと

娘ながらに思いました。






わたしもまだいつ嫁に出す母親になるか分かりませんが

こんな時が来るんだろうなと

思いました。



断捨離って

こんなことに気づかせてくれるんですね。









それでね

この

お草履の周りにある

謎の物体の正体を確かめたくて

鼻緒を持ち上げてみたんです!





あなた

見たいですか?

ホント?

見たい??






では

お見せします。











何??コレ!!

持ち上げた草履の上っ面で

この奇妙な物体をかき混ぜてみました。




ホコリは立たないようですが

ザクザク掘れる。

何じゃこれは?



きっと

お草履の底の部分プラスチック製品が

長年の放置で劣化して

こんな状態になったのでは?と思います。


こんなことってあるんですね~!

心苦しいですが

使えませんのでこれは次のゴミの日に出します。





着物の方は 

大島など 

コートなどにリメイクできるものは

リメイクして

母が私を思ってくれた心を大切にして

使い続けてあげたいと思います。



リメイクするのはいつになるかなあ?


大島は確か二枚あったはず。



母はよほど

私が嫁に行くことが嬉しくて寂しかったんだろうなぁ。


お母さんありがとうよ。









ここまで書いた所で

何年も続いた仕事が

中止になったと

連絡が入りました。


私や仲間たちと

何年間も毎月 行った仕事です。

時代の流れですね。


一つ無くすと

新たな物が一つ入ってくる。


きっとそんな気がします。


何だろな?


それが何であれ

精進あるのみ!


さあ

掃除と断捨離


精進精進!!









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突然の高血圧 | トップ | 品種不明椿 大虹??咲きそ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事