かぼりる日記

ネコや女の子のイラストを描いています

だっこねこ

2006-11-27 21:52:56 | 絵日記


絵チャのたんびに、膝に乗ってくるネコ。

最近はだっこネコになった。 コタツの前で、にゃー、と鳴くんだけど、こたつに入りたいわけではなくて、こたつに入ったワタシのひざに乗りたいんだワ。
 乗ると、ごろごろノドを鳴らし、もみもみと前足でフトンをもむ。 顔は真剣そのもので、わらえますよー。

 でも、重い。その上、なんにもできない。 本を開いてみるんだけど、たいがい寝ちまう。 で、苦しくて起きる。 腰は痛いし、うめきながら、ネコを下ろす。
「ごめんねー、でも、おかあちゃん、お買い物にいかなくちゃ、わるいけど、一人でネンネちてね」  …他人には、見せられず、聞かせられん。

せめて、ワタシの代わりにと、円筒形のクッションをネコの下にねじこむ。  それでガマンしてくれる事もあってヤレヤレだ。 今がそうなんだけど。

このクッション、低反発クッションなんだよね。 ぐにぐにの、もにもに。 弾力は無く、もてっとしてる。 …わたしって、こんなん?   どれどれ…

うん。  こんなんだ。

さーて、イラストは、トラネコ。 おねえちゃんのネココだけど、だっこネコになったのは、はなくそ模様のちよネコだよ。

絵チャットイラスト

2006-11-27 12:56:13 | 絵日記


いそいそ出かける絵チャット。 楽しいですよー。
先日そちらで描かせてもらった絵ですー。

左端のきつねのお面(キータンのお面といいます)と、右上のちょうちょみたいなの(妖精です。 ナビィという名前)は、実は林 龍気さんが描いてくれましたー!
林さん、ありがとー。

ゼルダの伝説 トワイライト・プリンセス。 遊べる日が近づいてきたよー。
うちでは、ゲーム・キューブ版を予約したの。

たくさんあるゼルダ・シリーズ。 最後に楽しんだのは、風のタクトだったので、今回のゼルダは、待ち遠しかったなあ。

時のオカリナが、うちでは一番人気があるよ。

わたしは、ムジュラの仮面の、デクナッツ・リンクが、かわいくてスキだな。
でも、アクションが苦手なので、エャiが、へ~ろへ~ろ進んで、ムスコたちに大笑いされるし、ゾーラになって、ビーバーと競争するんだけど、負けまくり!
婚礼の面を手に入れる手順がすんごくめんどいのに、サコンのアジトで入手に失敗するもんねえ。
でも、クロック・タウンは印象的な町で、お気に入りだなあ。

風のタクトは、アニメ調のネコ目のリンク。
ギャグが似合うこと。
活発で、一緒に戦ってくれる、アネゴゼルダが大好き! 
リンク少年も、お人よしで、最初は妹を助けるための冒険だったのに、あれよあれよという間に、世界を救う羽目になってるし。
ワタシにとっての萌えキャラは、メドリ。
もー、かわいくて、赤獅子の船に乗せて、世界中連れ歩いた。 写真もとったし。
海原を走る音楽も好きだなー。
手に入れた別荘でのパズル。 …自分は、あったまがとおーってもわるい、と、知った。 …あああくそできねえええ。
2周目の、ばあちゃんが、勇者の服をくれるイベントがうれしい、おかしい♪

さて。 トワイライト・プリンセス。 難しいかなあ。 できるかなあ。
オトナっぽいリンクに早く会いたいね。

絵チャ会でも、リンクが多かったよね。 

ああ、そうだ。 姫川 明さんの描いてるマンガの、ゼルダの伝説シリーズ。 こちらも大ファンですー。
絵がかわいい、かっこいい。ゲームの雰囲気を大切に、感動的なお話に描かれてますー。

髪を切ったら。

2006-11-26 22:06:15 | 絵日記


すっげえヘン。

もー、めんどいので、髪はじぶんでざくざく切ってるんだけど、いっつも、そう、いっつも、おサルになる。

髪の切り方。

1ハサミを持って、ゴミ袋を持って、めがねをかけたまま、お風呂場へGO!

2てきとーに、つまんで切る。 つまんだ感じで、長さのバランスをみる。
 後ろは、運におまかせする。

3後悔と髪の毛をシャワーで流し、排水口がつまらないように、そうじする。

おちまい。 あとは、見慣れるよう頑張る。

…この切り方では、めがねの必要性はないじゃん、とか思ってるかな?

そうじの時にいるんだもん。

昔は、スマップの仲居くんに似てると言われてた事もあったのに。

…今はおサルにすんごく似てます。
乾くのは早くていいんだけどねえ。

本のおかたずけ

2006-11-24 22:11:16 | 絵日記


小さい本棚の位置を変えた。 ら。 将棋唐オのように、あっちもこっちも動かさなければならなくって、いやんなった。 …どの本も、そばに置いておきたいのに、やっぱり無理だ~! 選んで、本棚ひとつ分は二階へ持って行かなくちゃ。

ちび本棚やら、カラーボックスやら、本やら、えいこらせいこら運ぶ。
段取りが悪いから、最後の最後で、NG。 持って行った物をまた持って帰る。
ついでにしばらく読んでいなかった本を読み出す。

やっと、ぶちまけた本やら、本やら、本を、本棚に、隙間に、何かの上に詰め込む。

部屋は、殺伐として無秩序になる。 おっかしいなあ。 

よっぽど写真撮っちゃおうかと思ったんだけど、おふざけ気分すら、しおしお~、になりましたヨ。

オトナの部屋じゃないね、ひどいもんだね。

でも、子どもなら。 絶対喜ぶよ。 マンガとゲームとフィギュアとコタツだぞ?
…あー、でも、高速進化してるお子様には、博物館にしか見えないだろねえ。
それでも、きっと喜ぶよ。 

文句言いながら、PC越しに見えるフィギュアマンションが、実はお気に入りだったり。



香りをつくる

2006-11-20 22:27:16 | 絵日記

家庭内調香師、これがムスコ2の今の趣味だよー。

いろいろな香りのオイルを混ぜたり溶かしたり、怪しい研究にはげんでる。
「これは、気持ちが休まる香り。 これは、リラックスできる。 これは落ち着く」
…ムスコ2よ、疲れているんだな。

ワタシはローズマリーが好きなので、これをベースに、やる気の出る香りを作ってー、と頼んだ。 
出来た。 つけてみる。
「おう、シップ貼ったのか?」
とうちゃんの声。
…たしか、以前にも、誰かに同じこと言われたっけ。  あー、そーです、シップだ、シップですよー!

パチュリーと、ローズマリーをあわせたと、持ってきた。
「パセリと、ローズマリー、なんか、料理作るみたいだね」
「違うー! パ・チュ・リー」
「何?それ」
「ドロの匂いだって」
ほーん。  ドロ。

「シダー・ウッドとパチュリー」
「なんか、森林公園の匂いだよ」
「ううーむ」

「イランイランと、シダー・ウッドと、レモン」
「…これ」
「うん… スパイスだ」
「美味そやね」

なかなか、男らしく、かつ、サワヤカな香りへの道は遠そうだ。

でも、ワタシは今までラベンダーは嫌いだったけど、なにかとあわせたらしい、ソレはいける、と思うヨ。