かぼりる日記

ネコや女の子のイラストを描いています

良いお年を!

2008-12-31 22:56:27 | 絵日記


もうじき新しい年です!

夜になって朝が来て、いつもの事じゃないかー。
…って、でも、やっぱり新しい年を迎える時は、特別だよね。
一年前の自分を思い出してみるか。
少しは進歩したかな?
なにか、目指したものに近づいたかな?

えーと、絵を描くツールの勉強したよ。
デッサン、頑張った。
いくつかの絵を、喜んでもらえたのが、とてもうれしかった。
体重の増加を防いだ。 えっへん!


…えらい地味な進歩だなあ…

とりあえずオトナプラスには確実に近づいてらあ!


まあ、今日も結局バタバタしてたんだけどね。
でも、トップ絵がクリスマスとは、なんぼなんでもあんまりなので、必死でハデなキモノ少女を描いた!
なんでメガネッ娘にしてしまったのか、自分でもわからない。

きっと萌えキャラを描きたいなあ、という煩悩があるからなんだろう。
108っつの鐘が鳴っても、消えない煩悩だなあ、きっと。
来年は萌えキャラが描けるように頑張る!

ではでは♪
良いお年を!

ごきげんよう♪

2008-12-30 21:33:56 | 絵日記


ネココです。
今日はネココが日記を書くことになりました。

今日はめずらしいものを見ました。

それは、休みの日だというのに、セカセカ立ち働く母と、部屋のゴミ出しをするお兄ちゃんです。

母は、換気扇の聡怩オました。
ガスレンジの上に危なっかしく立って、器用にグニグニしながら、油まみれのハネを外します。



あっ、ぐらーっと大きくバランスをくずして…!
…思わずつかまったキッチンのタイル壁に、油の手形をこさえました。
くっきりとしたその手形は、なかなか良い出来です。
でも母は、悪態をつきました。



はぁ~、もう、さっさと終わらせて、ご飯でもくれないかなあ。
見てるのもあきて来ちゃった。

ああ、また、椅子からずっこけてるし。
…後ろアタマをなでているのは、多分どっかにぶつけたんだろうなあ。

…お昼寝しながら待つことに決めました。



ではではネココから。
良いお年を!

こんばんは~♪

2008-12-29 23:20:02 | 絵日記


母がサボっているので、今日はチヨが頑張って日記を書きます。

母は師でもないのに、この季節は走らねばと無意味に動いていますが、どうせ転んでばかりです。

そして、忙しい~、疲れた~、と、サボっています。



チヨは、母が、このなんちゃらボーイという、ごぅんごぅん揺れる椅子に乗る事までサボらないように、こうやって、良いお手本となっています。

…アタマにカボチャが乗ってるみたいですが、違います。
後ろの棚に置いてあるのが、そう見えるだけです。
だいたい、この部屋は、ぐっちゃぐちゃすぎます。



そうそう、来年はウシ年なんですって。
きっと、おいしい牛肉をいっぱい食べる年のことだと、思います。

え? じゃ、今年はおいしいネズミをいっぱい、再来年はおいしいトラをいっぱい食べる年なのか、って?

…どうなんでしょう?
多分そうだと思います。

トラを食べた事はないんだけど、トラって、グルグル走らせると、バターになるらしいので、多分、そうやって食べるのかも知れませんね。



では、チヨから。

良いお年を!



寒いですぞー

2008-12-26 21:49:43 | 絵日記


うむむむ、寒いー。

風は冷たい、雪は降る、夕方には家の前が凍り始めた。
明日は仕事だというのに、がっくりだなー。

新しいひざかけを買った。
安くなっているブランケットにしようかと思ったんだけど、片面がアルミ加工されているひざかけを発見。
軽くてあったかい、というのがウリ。

普通の毛布より高価いんだけど、うーん、いかにも科学的(か?) で、たたんだ時に小さくて便利そう。
どうしようかなー。

…なんて言ってるけど、結局は珍しいモノ好きなんだよ、ワタシは。
だから、ほとんど迷わなかった。

で、使ってる。
うーん、まあまあかな。

チヨも使ってる。
コタツの上で寝ているチヨの背中に、このブランケットをかけたら、いやがりもせずヌクヌクと眠り続けた。

大きなサイズのものを非常用に車に積んでおくのもいいなあ。

ワタシの車には、非常袋モドキがつんである。
使う事態がおきないことを、真剣に願ってるよ。

いろいろ無理~

2008-12-25 22:42:44 | 絵日記



オトナっぽい絵もたまには描きたくなるので、少々背伸びを…
って、ワタシはもう十分に、おつりがくるくらいのオトナなんだけど。

…なんだけど、どうしても色香ただよう、とか、妖艶とか、美しく妖しいものが描けないんだなあ。
好きなんだけどなあ。
マンガでも、恋をテーマにしたものが上手に描けない。
切ない恋、って、なんかこう、めんどうくさくなっちゃってねー。

だから、描いた絵にも無理がみえみえですだ。


昨日はクリスマス・イブ。

わたしは朝から大急ぎで、おでかけの準備したよ。
だってこの日は人間ドックに入る予定があって、朝イチで病院に行かなくちゃ。

日帰りとはいえ、人間ドックなんて初めてで、ちょっとドキドキ。
ドキドキは、体重計に乗った時が最高だったかも。

えーと、何したっけな?
…なんか、いっぱい検査した。
この日の結果では特に異常はナシ、ということでほっとしたよ。

ところで、胃カメラを使うか、バリウムを飲むかで、バリウムを選んだんだ。
胃カメラは使ったことが無かったので、無理だろう、と思って。

バリウム、ゴクゴク。
のっかってる台が上がったり下がったり。
「しっかりつかまっていないと、落ちますよー」と先生の声。
必死にバーを握りしめ、ずり落ちないように無理して頑張る。
うう、これはもう、筋力アップのための運動器具だー。
ひいひい。

どうやら終了。
「バリウムでベンピするとエライことになります。
で、これ、下剤なのですが …かなり甘いです。  大丈夫ですか?」と、またまた先生。

「甘いの、大好きです」
検査だからね。
出されたモノは好き嫌いなく、いただきます。
ま、甘いものは無理しなくても好きだし。
「ごく。 げほ」
甘かった。


…そして、よく効いた。
効いて効いて効きまくった。

考えてみたら、下剤なんてほとんどのんだことないや。
そんなハラには無理だったのかな?