goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

「無添加、イカサマくさい」 くら寿司敗訴…東京地裁

2017-04-12 23:10:57 | ニュース

>「ここは無添くらなどと標榜(ひょうぼう)するが、何が無添なのか書かれていない。揚げ油は何なのか、シリコーンは入っているのか。果糖ブドウ糖は入っているのか。化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。本当のところを書けよ。市販の中国産ウナギのタレは必ず果糖ブドウ糖が入っている。自分に都合のよいことしか書かれていない」

>宮坂昌利裁判長は「書き込みは、くら社の社会的評価を低下させるものではなく、仮に低下させるとしても、書き込みには公益性があるため違法性はない」として、請求を棄却した。

>宮坂裁判長は「書き込みは、くら社側の違法性を指摘するようなものではない上、シリコーンや果糖ブドウ糖の使用の有無を公表していないのが事実だとしても、くら社が社会的に批判されるべきことではない」と指摘し、書き込みはくら社の社会的評価を下げるものではないと指摘した。

>その上で宮坂裁判長は「念のために付け加えると、仮に社会的評価の低下がありうるとしても」と前置きした上で、(1)書き込みはくら社の表示に対する問題提起であり、公益に関わる内容だ(2)くら社は4大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)以外の添加物の使用の有無はホームページなどで表示しておらず、書き込みは重要な部分で真実だ-などと認定、「違法性はない」と結論付けた。

>「イカサマくさい」という表現についても「上品とは言えないが、意見・論評の範囲を超えた表現ではない」とした。

産経ニュース 2017.4.12
http://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120027-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120027-n2.html


このブログをはじめ
ネットに投稿する場合は気をつけなければなりません。

というより気をつけて書いています。

例えば
福島産は危険か安全か以前に検査そのものが信用できない
一昨年の記事が「福島産」のドライフルーツ…もちろん買わない

私でもわかることを
プロバーダーに情報開示を求めたり裁判を起こすとは・・・
無添くら寿司はどうしょうもないですねw

控訴はするのでしょうかねw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮問題「アメリカ独自の解決」を期待する

2017-04-12 12:23:58 | ニュース

私の持論では、北朝鮮問題を解決できるのは
アメリカ8割、中国2割、他の国は関係ない。

中国は放っておいて、アメリカ独自での早期解決を望みます。

平和ボケの日本のメディアは、北への牽制だとか中国への圧力などと言ってますが
政治や根回しではなく軍事的に解決するのが最良の方法です。

目には目を軍事には軍事です。
現実に経済制裁では何も解決できていません。

いつもの戦法で、
最初にミサイル基地を空爆で全て破壊すれば大した向こうは反撃は出来ないでしょう。

核を開発しているので
大量破壊兵器製造疑惑のイラクの時の大義名分をはるかに超えています。

【ワシントン時事】トランプ米大統領は11日、ツイッターで「北朝鮮は面倒を起こそうとしている。(問題解決へ)中国が協力を決断しなければ、われわれは独力で問題を解決する」と表明した。
時事通信 4/11(火) 21:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000135-jij-n_ame

北朝鮮、米国の挑発あれば核攻撃すると警告=労働新聞
4月11日19:34配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000095-reut-kr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽小学校が火事です! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2017-04-12 00:33:24 | 過去の出来事
1年と1日前の記事です。
また赤羽小学校ネタです。
また先生が「犯罪者」になってしまった話です。


「赤羽小学校が火事です」

今日も昨日に引き続き東京都港区立赤羽小学校での話です。
「今回のはいつもと少し違う避難訓練になります」
避難訓練の数日前に担任から聞かされていた。
当日もう一人の避難訓練担当......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする