スマホに変えて1週間の時点でデータ使用量が1ギガに近くなった時には本気でガラケーに戻すことを考えてたが
無理なのでその後ケチケチ使っていたら11月29日時点で2ギガまであと730メガ残っている。
もっと早く確認しておけばよかったと思ったが仕方がない。
サービスTOPのニュースやお知らせが通信量を食っているのかと思ったら必ずしもそうではないことが分かった。
それでもニュースや天気予報などはGooglさえあれば必要な時に見ることが出来る。
もっともスマホでN天を必要とすることなどまずないだろうけど。
ところでそのGoogl
初期設定の時にマニュアル通りにやっていたらアイコンだか項目だかが無くて設定できずにいて
ガラケー同様ネットなどやらなくてもいいということで後回しにしていた。
それでも7.3ギガも残っているのだからこの際やってしまえということで
マニュアルではなくGooglのアイコンからやって行ったらすんなり出来た。
そのあとガストアプリでも入れてみようかと思ってやっていても
「端末をお持ちでないようです」などというメッセージが出て進めない。
仕方がないから157に電話するとスマートパスのサービスであるところの
遠隔操作でやってくれたが向こうもかり手こずっていた。
スマホ本体がおかしいらしく電源の入れ直しもやらされた。
Googlを設定したら持ち歩くたびに
「○○公園はいかがでしたか?投稿して情報を共有しましょう」などというメッセージが出てくる。
出てきたのは2~3回目だけど
見てたらGooglマップに家から○○公園までたどった道のりが記されている。
冗談じゃない。
何でこんなことまで監視されなければならないのか。
しかも通信料もかかっている。
家に帰ってPCのほうのネットで調べてなくてもいいアプリだとわかったので強制停止したが
それより無効化のほうがいいようなので無効化した。
もし迷子にでもなったらまた有効化すればいい。
その後YouTubeも無効化した。
スマホでこんなもの見てたら通信料を取られて仕方がない。
Googl関係はアンインストールは出来ないが無効化しても問題ないことが既に分かっているので
今日の朝、朝マックしながらGoogl本体だけ残してそれ以外は全て無効化した。
データ使用量は11月29日からのなっている。
つまりそれまでなくても何の問題もなかったので無効化してかまわない。
それ以外にもデータを使用しているアプリはことごとく無効化またはアンインストールした。
11月29日まではケチケチ使っていれば大したことなかったが
11月29日以降は基礎代謝が上がっている。
データ使用量の項目を見てもGoogl以外にも29日からのが2~3あった。
スマホを買った5日からのもあったが通信を使っているアプリは極力無効にした。
必要な時だけ有効にしたり再インストールすればそれで済む。
SNSも全てアンインストール。
これでガラケーに近づいた。