廃止されていたランチSがチキン&ビスケットランチセット550円として復活した。
かつてのランチSとの違いはドリンクがMからSにダウンしたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/24f94e33c13a91325947b9fabb884450.jpg)
チキン&ビスケットセット プレミアムチーズビスケット変更 50円クリスピーチキン追加 610円
YouTube広告でKFCは値上げで日本上陸以来最大の危機に陥っていると言っていた。
信憑性は分からないが、近所の店舗がGoogleの込み具合のグラフを消してしまったことからも
相当苦戦しているのだろうとは思っていた。
実際客離れを起こしていることはネットニュースでも取り上げられている。
今の状況で値上げは仕方ないが
値上げによるダメージの大きいところと小さいところがあり、KFCは前者なのだろうと思う。
客として第三者目線でみれば、経営者が値上げのセンスがないからどと思っていた。
もともと日本KFCの経営者は他の王手フードサービスと比べて頭が悪く
アメリカ本社の商品力とブランド力で何とか綱渡りをしてきた感はある。
ランチを始めるまでは。
そして他社と同じ値上げに次ぐ値上げでかなりのダメージを受けたようなのだが
KFCが値上げの負け組になった最大の理由は
私から見ればランチSの廃止にあると思う。
この経営者のセンスの無さ、無能ぶりが激しい客離れを生んだのだと思う。
キャンペーンをやってもその時しか客は来ないとか書いてあった。
キャンペーンに知恵を絞るのも無駄ではないが
それより常にやっているランチSを復活させたほうが安定した顧客獲得と信頼を得られる。
キャンペーンでランチSもどきをやっていた時期があったが
そんなことをやらないと分からないのがKFC経営陣のダメなところなんだろう。
というよりランチSを廃止した時点で無能の証明だと思う。
他社の有能な経営者ならはじめからそんなバカなことはしない。
それでもランチSもどきを復活したことで日本KFCは首がつながったのではないかと思う。
このメニューは客を釣る餌であり、
広告、セールスプロモーションと割り切ればいい。
それと今回もう1つ
期間限定でプレミアムチーズビスケットというのをやっている。
ただのビスケットより10円高い300円。
これを追加したら900円になってしまうので今回はやめておこうと思ったら
このセットにプラス10円でビスケットから変更できる。
ビスケットと同じくメイプルハニーをつけて食べるのだが
後半メイプルハニー無しで食べてみたらそのほうが全然いい。
というよりメイプルハニーでチーズの味がほとんど殺されてしまう。
次回からはメイプルハニーは使わずに持って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/81/24f94e33c13a91325947b9fabb884450_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます