hime の Lovely Days

himeです!

SPORTSTER と
   JAZZ と
     SMILE 大好き(^o^)/

本気です!?(*`∧´)

2019-09-28 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 まだ秋は始ったばかり?
スキーのシーズンには程遠い時期ですが、
来季スキー場のシーズン券を購入しました。

目指す事があるので頑張ろうと奮起です!

さぁ早く雪よ降れ〜ぇ!(*・人・*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淑女の嗜み (*⌒∇⌒*)

2019-09-21 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

山籠もりその2です。

 オーナーさんが釣ってきた山女魚岩魚を捌いて
塩焼きです。

 生きた状態からの〆
そして肛門からナイフでお腹を割って、
ワタを取り血合を十分に落として、
串にさして炭焼きです。ζ`))))))<

 なんでもチャレンジ、
淑女の嗜みと魚を捌けるようにとやってみましたが、
ヌルヌル滑る魚を抑えて、
刃物を扱うのは難しいですね。
割った後のワタも最初は取れなく、
ナイフを使って誤魔化していましたが、
20匹近くも捌くとコツも分かり、
きれいに捌けるようになりました。

 

    
   山女魚と岩魚の卵です。
   どちらがどちらか分かりますか?

 串も最初は戸惑いましたが、
捌き同様OKです。(⌒▽⌒)σ

 自分でやってみることで、
食に対する考えが変わりますね。

と今回は様々なことを体験でき、
また一つおりこうさんになりました。(≧ω≦)b
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山籠もり(=⌒▽⌒=)

2019-09-18 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

いつもの山に山籠もりです。

 相変わらずですが、
知っている所であること、
人の出入りがほぼないこと、
何よりも自然の中に身を委ねられることができ、
気持ちをリフレッシュできるので◎です。

いつものように、
到着してすぐにテント設営

 

そしてお風呂の湯沸かしです。
薪で水から沸かすのである程度の時間かかります。
私はオーナーさんに伝授していただいたので、
直ぐに火起こしできますし、
その後も効率よく湯を沸かせるようになりました。

  

 薪ストーブもそうですが、
単に薪を入れるだけでは充分な火力は得られません。
場合によっては消えてしまいます。
火力が出るように薪を入れれば、
少ない量で充分な火力を得ることができるのはもちろん、
煙も充満しません。
いかにセットするかがカギです。

これが出来る男子何人いるかな?
残念ながら私の周りの男子はほぼ失格です。

そしてオーナーさんにご挨拶をかねコーヒーをごちそうに!

 ちょうど有害鳥獣であるイノシシの捕獲のために、
わなを仕掛けるところということで、
同行させていただきます。

 まずは大きな鉄格子のはこ罠です。
イノシシが通りそうな場所に設置し、
餌を仕掛けて出来上がり。

   

 餌を食べようと箱の中に入って、
ストッパーに触れると入口の扉が閉まる仕掛けです。
試しに入ってみましたが、
重い扉は人間でも一苦労です。

 続いては山中の獣道にくくり罠を設置します。

   

    

くくり罠は、直径12センチほどのワイヤーの輪をセットした罠を
イノシシやシカなどの通り道に設置し、
獣類が踏むと強力なバネの力でワイヤーを引っ張り、
ワイヤーが足に巻き付き捕らえる罠です。

    

以前記したことがありますが、
直径4ミリの頑丈なワイヤーを切って逃げることもあるそうです。

どちらも原始的な方法ですが、
確実かつ安全に捕らえられる方法だそうです。

わな猟は掛かった後が大変だそうで、
止め(殺処分)やその後の処理など、
人手を伴う作業があるそうです。

      

なるほど~ですね。(`/(●●)/´)

そして山の夜は更けていく!

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラジュク?(・・∂)

2019-09-11 | グルメ
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 お友達とお食事に行ってきました。

向かったのはハラジュク

とはいってもおばあちゃんのハラジュク
そうお地蔵さまで有名な
東京豊島区の巣鴨です。

 JR巣鴨駅から程近いイタリア料理のお店
「パスタ職人のいるイタリアン Pastaio Labo 」

階段を降り、
白を基調とした店内はトラットリア。

 
スタッフさんの笑顔がとてもキュートで〇です。
(訪れた時はシェフ以外は女性スタッフさんです!)


 お料理は
プチコースをセレクト
乾杯は暑い夏にぴったりのモヒートで!

前菜はエビのカルパッチョ
  

自家製パスタはツナのフィットチーネ
   

ほど良い硬さでペロリ

メインンは筋肉
    

デザートはチーズケーキになります。
     

大食い男子には物足りないかも・・・

 訪れた際には親子連れや女子会など
気軽に入れる雰囲気でかつ、
女子率高いと思います。(これ大事!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞ (?_?)

2019-09-05 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 自動車やバイクに乗られている方、
車検はどうされていますか?

 ディーラーに依頼されている方、
代行業者に依頼されている方、
ユーザー車検に出されている方、
様々だと思います。

 この度Sportsterユーザー車検に出してみました。
それも私が・・・w( ̄△ ̄;)w

 某氏が友人に
「自分でバイクをいじれるのだから億劫がらずに自分でやったら」
と唆されたのが事の発端です。
幸い特にエラー等の不具合もなく、
車検を受けられる状態であったことから
「はいよ〜」となった模様。

 そこで某氏が自分で行けばよいのに
「明日休みだよねぇ。
 ちょっとツーリングに言ってこないかぁ?」
となり、無理やり押し付けられた状態に・・・

 車検は事前に登録が必要で、
それはユーザー車検も変わらず。

 私の休日を狙って?事前に予約を入れておいた模様。
計画的な犯行???
などと思いつつ、
なんでもチャレンジということで、
一通り流れを聞いて出発!≡≡≡ヘ(*--)ノ

 光軸というライトの調整は、
調整してもらってからでないと不適合になるということで
まずは、車検場の近くにあるテスター屋さんという、
事前に聞いていた整備工場に向かいます。

 そこでライトの調整をしてもらいます。
調整中、テスター屋さんが
「光軸は調整できましたが、
 ライト内の水滴で光量が出ないかも・・・
 水滴はここでは取れないのでどうしますか?」
と何とも不安な言葉が・・・( ̄▽ ̄;)!!

  

「行ってみますね!なんでも挑戦です!」と
返答すると
「頑張ってくださいね!」p(^ ^)qと
応援されました。

 調整を終え車検場に向かいます。
到着してまず事務手続きから・・・
判らないときには恥ずかしがらずに質問です。
「ユーザー車検初めて受けるのですが・・・」
と窓口で言うと、
「書類に必要事項を記入して、
手数料等は彼方の建物の窓口で証紙を購入して、
こちらの窓口へ提出してください。
自賠責保険がまだなら同時に加入できますのでお願いします。」
と丁寧に説明していただきました。

    

書類を記入し、証紙と自賠責保険加入を済ませ窓口に戻ると、
「今の車検証と納税証明書とあれば点検記録簿も提出お願いします。」
と指示された書類を事前にレクチャーされた通り、
バインダーに挟んで提出します。

このバインダーが大切です!

「はい、書類はこれで終わりです。
 次は検査です。
 彼方の検査場のバイクのレーンに行ってくださいね。」
とチェックを受けバインダーごと返却され検査に向かいます。

検査に向かう途中にも、
他の車検を受けるおじ様方に、
「お姉ちゃん、ユーザー受けるの?」
とお声がけいただき、
ニッコリ笑顔でお返事です。
(相変わらずおじ様にはモテモテ)

さぁ検査です。
検査官にユーザー車検が初めてであることを告げると、
「書類一式バインダーごとこちらで預かりますね。 
 では、車体周りから」
検査始まりです。

 灯火類、ホーン、ハンドルロック、ハンドル幅等を検査の後、
ワクワクしながらレーンに入ります。

まずブレーキと速度、
説明を受けながら検査を受けます!
合格です!
 
 続いて懸案のライト、
テスターが出てきて
ウロチョロ・・・(>▽<;;
ドキドキしながら待っていると、
〇印!合格です!
内心ヤッターとガッツポーズ!

 最後に排気ガスのテスターです。
もちろん〇です!
「あとは総合検査に書類を見せて検査は終わりです。」
と無事終了!
検査の間、検査官の方にずっと付いて頂き、
書類等はすべて対応していただく親切な対応です。(≧∇≦)b

       

 そうそうバインダーは検査の際移動が多いので、
他の書類をまとめておくのに必要だったのです。(゚ー゚)(。_。)

 総合検査で書類一式確認後、
事務所に戻り窓口に提出です。
ユーザー車が検初めてと告げると、
ここでも、親切に対応していただき、
「無事完了です。おめでとうございます!」と
新しい車検証とステッカー等一式を手渡されました。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

        

 公共機関とは思えない(失礼)
お役所仕事とは全く無縁の親切丁寧な対応で、
迷うことなく検査を受けることができました。(*'-')b

 点検整備はプロに任せるのは当然として、
それ以外は自分でやってみると、
車検がどのようなものか理解できますね。

また一つ世界が広がりました。

でもぉ なんで私が行くのぉ?
謎   (◎_◎)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする