こんにちは。himeです。(^-^*)/
過日、ちょっと足慣らしハイキングに
埼玉県長瀞の宝登山に登ってきました。(゚ー゚)(。_。)
宝登山は蝋梅園で有名で梅の季節には
綺麗な花々を見ることができるそうです。(^o^)/
長瀞へは秩父鉄道でアクセスです。
ローカルな雰囲気で駅員さんや運転手さんはとても親切です。(≧∇≦)b

秩父鉄道長瀞駅から宝登山神社までは舗装路、
神社の登山口からはなだらかな登山道を歩き、
1時間程で標高497.1mの山頂に到着です。(゚ー゚;A

山並みをバックに下界が広がる眺めは良いですね。(^|0|^)
のんびり昼食を採っていると訪問者が・・・
なんとホタルです。(ノ゚ο゚)ノ
昼間なので光りは見えませんが
低山とはいえ山の頂上で遭遇とは・・・★⌒(@^-゜@)v
(幼少時の自然教室が役に立ちました)
昼食を終えさぁ下りだと片付けを始めたところ
ポツポツと雨が降ってきて、
片付け終わる頃にはシトシトとなってしまいました。!!! (- -;)
雨仕度を整え下山しようと思いましたが、
危機管理能力を発揮して!?
折角なので?ロープウェイで下山に決定!┐(-。ー;)┌

乗車券は厚紙の切符で記念に持帰れたり、
途中、生の解説もあり観光気分を満喫しました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


そしてご褒美は!
長瀞名物 天然氷の かき氷!!!

製氷会社の直営店は朝から晩まで長蛇の列ですが、
その氷を使ったかき氷屋さんは周辺に沢山あるので
召し上がることが出来ますよ!
山頂周辺には小茶店や動物園等もあり
ロープウェイ等アクセスも良いことから
老若男女楽しめます。(*'-')b
お気に召しましたら↓コメント&ポチッと↓
乗り物(その他) ブログランキングへ
過日、ちょっと足慣らしハイキングに
埼玉県長瀞の宝登山に登ってきました。(゚ー゚)(。_。)
宝登山は蝋梅園で有名で梅の季節には
綺麗な花々を見ることができるそうです。(^o^)/
長瀞へは秩父鉄道でアクセスです。
ローカルな雰囲気で駅員さんや運転手さんはとても親切です。(≧∇≦)b

秩父鉄道長瀞駅から宝登山神社までは舗装路、
神社の登山口からはなだらかな登山道を歩き、
1時間程で標高497.1mの山頂に到着です。(゚ー゚;A

山並みをバックに下界が広がる眺めは良いですね。(^|0|^)

のんびり昼食を採っていると訪問者が・・・
なんとホタルです。(ノ゚ο゚)ノ
昼間なので光りは見えませんが
低山とはいえ山の頂上で遭遇とは・・・★⌒(@^-゜@)v
(幼少時の自然教室が役に立ちました)
昼食を終えさぁ下りだと片付けを始めたところ
ポツポツと雨が降ってきて、
片付け終わる頃にはシトシトとなってしまいました。!!! (- -;)
雨仕度を整え下山しようと思いましたが、
危機管理能力を発揮して!?
折角なので?ロープウェイで下山に決定!┐(-。ー;)┌

乗車券は厚紙の切符で記念に持帰れたり、
途中、生の解説もあり観光気分を満喫しました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


そしてご褒美は!
長瀞名物 天然氷の かき氷!!!

製氷会社の直営店は朝から晩まで長蛇の列ですが、
その氷を使ったかき氷屋さんは周辺に沢山あるので
召し上がることが出来ますよ!
山頂周辺には小茶店や動物園等もあり
ロープウェイ等アクセスも良いことから
老若男女楽しめます。(*'-')b
お気に召しましたら↓コメント&ポチッと↓
