hime の Lovely Days

himeです!

SPORTSTER と
   JAZZ と
     SMILE 大好き(^o^)/

梅の季節ですね! (✿^‿^)

2021-05-26 | 日記
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

梅といえば2月から3月にかけて咲く花ですが、
今の季節も梅です!

はい梅の実の収穫の季節が今頃です。
庭の白梅は毎年実を付けます。
一つずつ丁寧に収穫しました。

1kg分けてもらい、
私は梅シロップにしました。

レシピは
・青梅の実 1kg
・氷砂糖 1kg
・酢、ホワイトリカー等 150〜200ml
です。

実に簡単なレシピ
酢やホワイトリカーは
発酵を抑えるために入れるそうで、
何を入れるかは人それぞれ多種多様のようです。
私は棚にあったブランデーを入れてみました。
(お酒を飲まないのでこういう時に消費)

夫々を容器に入れ1日1〜3回梅の実が乾かないように
混ぜるのがコツ。

仕込んで3日後の様子です。

   

大きなガラス容器をグルグルするのが大変ですが、
一か月後の出来上がりが楽しみですね!(^∇^)ノ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのミラーレスカメラ [【◎】]_・。)

2021-05-20 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

携帯端末で簡単に画像を残すことが簡単な時代ですが、
写真を撮影するとなるとやはりカメラが良いですね。
私もできるだけカメラを持ち歩くようにしています。

フィルムカメラは100年以上の歴史がありますが、
21世紀に入りデジタルガメラが一般化し、
現在はカメラといえばデジタルカメラで、
販売されているフィルムカメラは数えるほどしかありませんね。

私は写真はフィルムカメラから始まっているので、
フィルムカメラの持つ緊張感が好きですが、
フィルムカメラを取り巻く環境の縮小等により、
現在フィルムカメラを持つことはほぼありません。

その様な中、以前から某氏所蔵の
フィルムカメラのライカのカメラとレンズを
使ってみたいと思い調べたところ、
ミラーレスカメラにマウントアダプターという部品をつけると、
他社のレンズでも撮影できるそうで
レンズが使えることが判りました。

これだ!と思いミラーレスカメラの導入を決定!
(臨時収入の予定があり先行投資です!)

家にあるカメラはニコンがメインなので
操作系が統一できることでニコンに決定。
機種は、シンプルな外観、
必要以上に大きくない画素数(これ大切!)、
一般的な記録メディアということで写真の機種になりました。
(このカメラ用のレンズはたぶん購入しないと思います。)

シンプルな外観に拘ったのは、
カメラ本体がシャッターダイヤルと巻き上げレバー、
シャッターボタンと実にシンプルで、
このイメージを継承したかったからです。

  


そして使ってみたいレンズは以下です。

 
  50㎜、90㎜、35㎜、そして28-35-50㎜

絞り、シャッター速度を設定する全てがマニュアル操作で
カメラもレンズも金属の塊です。

これらに組み合わされるレンズアダプターです。
ライカレンズ用と今までのニコンレンズ用。
  
  

さて、ライカの90mmレンズでのファーストショットです。
本体のマークにピントを合わせてパチリ!

  

リサイズしていますが、加工無しの素の画像です。
前後のボケが分かりますか?

続いて50mmF1.4レンズでのレンズ撮り比べ。

 

先ずはライカのズミルックス(F1.4)50mm
20年程前のレンズです。
  
   
続いて古いニコンの50mmF1.4レンズでの撮影。
50年近く前のレンズです。
   

そして10年程前のニコンの50mmF1.4レンズでの撮影。
   

最後に60年以上前のキャノンの50mmF1.5レンズでの撮影。
   

どれも開放にて、キャラの真ん中にある
ちょっと飛び出している葉にピントを合わせて有ります。

古いから駄目などということも無く、
どのレンズも綺麗に撮影できますね。
そしてレンズごとに異なる描写で、
甲乙つけ難い正に味があります。

ファインダーを覗いていてゾクゾクします。

露出、ピントを合わす、
写真を撮る楽しみの原点に戻ったようで、
今まで忘れていたモノを取り戻した気持ちです。

これから私のお散歩決定! ヽ(▽⌒*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのナイトツーリング(≧∇≦*)

2021-05-13 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

この様な時期だからこそ装備に装備を重ねて、
久しぶりにナイトツーリングに行ってきました。
スポーツスター乗ると楽しいですね。

さて、スポーツスターは1957年から作り続けられている、
現存するハーレーダビッドソンの中で一番息の長いシリーズになりますが、
近年ではディスコン(discontinued)がささやかれています。
欧州においては環境規格に適合しないために、
先にディスコンされており、
日本においても大幅な車種整理がされて、
新しいシリーズのアナウンスも始まっています。

スポーツスターXL883シリーズは、
ハーレーの中でも高回転まできっちり回るエンジンで、
私が乗っている理由でもあります。
絶対的な速さは排気量やパワーのある車種には敵いませんが、
バイクとしての楽しみがスポーツスターにはあります。
こればかりは乗ってみないと判らないと思いますし、
私の車両はカスタムしているので、
その辺は車種固有のモノかもしれません。

実際最初に駆った際には曲がらない、
走らない、止まらないの3重苦に悩まされましたし、
ここまで来るのにそれなりの道程がありました。

その甲斐あって、楽しいバイクに仕上がっています。
そしてまだまだ手を入れる箇所が残っています。

そのような楽しい車種も近い将来無くなるのかと思うと
ちょっと寂しいですね (๑-﹏-๑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日は子供の日┏(^0^)┛

2021-05-06 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

5月5日はこどもの日でしたね。

子供というにはちょっとためらうお年頃。
先日、自分でかしわ餅を買いに行ってきました。

東京北区西ヶ原「平塚亭つるおか」
旧古河庭園前、平塚神社の境内にあり、
内田康夫さんの小説浅見光彦シリーズに
度々登場する和菓子屋さんです。
内田康夫さんファンの聖地として有名ですね。

お店奥で製造し、店頭に並べる昔ながらの和菓子屋さんです。
確か以前は店内で飲食できたと思いますが、
時節柄か現在は店頭販売のみのようです。

ショウケースには、
出来立てのかしわ餅はじめ、お赤飯、団子、
すあま等所狭しと並んでいます。



たくさんあって迷いますが、
ここはかしわ餅は外せませんね。
そしてすあまをゲット。

早速神社の境内でお腹に収めてしまい、
色気より食気で、写真を撮るのを忘れていました。
(こういう所は子供だったりして)

ということで、
内田康夫ファンの方もそうでない方も、
おいしい和菓子を召し上がれ(◕ᴗ◕✿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の灯は消えず!ヽ(*>∇<)ノ

2021-05-01 | 趣味
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

 過去に記事にしたことがある映画
「太秦ライムライト」
劇場での鑑賞は残念ながらできませんでしたが、
最初にテレビ放送された際に感動し、
DVDは予約購入。
何回となく鑑賞し、私のベストムービーの1本です。

この度ブルーレイが限定販売されていることを知り入手。

 映画の内容は、
時代劇を通してベテラン俳優と新人女優の心の交流、
表現者として映画への想い、
時代の流れへの葛藤が描かれています。
見所は殺陣はもちろんですが、
映画全般を通して生きる事を考えさせられる
良質な内容になっています。

一新したホームシアターでの鑑賞となりました。




©RIVER CO.,LTD

ブルーレイで画質が良くなり、
生々しさがスクリーンから溢れ出てきます。
撮影所内の撮影風景のシーン多く
DVDでは暗部が潰れてしまいがちでしたが、
ブルーレイではしっかりと確認できます。
また音声がリニアPCMになったことで息遣いまで聞こえ、
全体として幅や奥行きが増しています。

絵やCGでは表現できない人間の表現力の凄さが伝わってきます。
オープニングの場面以外はリアル映像です。
生身の人間が演じる、表現するという行為を目にすることができます。

 一つだけ個人的なリクエストするとすれば、
5.1chでの臨場感も捨てがたいので、
5.1chの音声も選択できれば文句ないですね。
間違えないように記述しますが、
音声がリニアPCM2chで細部まで表現され、
生々しさや奥行きが広がったことは事実です。
これは監督や脚本家の方々が何を伝えたいかの結果だと思います。
(籠りがちなセリフが明確に聴き取れますし、
 太鼓の音など重低音で再生できます。)

 残念なことに主演の福本清三さんは今年1月1日に逝去されました。
その他にも亡くなられた方がいらっしゃいますが、
スクリーンの中では皆さんが生きています。
映画とはそういうものなのですね。

 未見の方も観賞したことがある方も、
是非是非鑑賞してみてくださいね!

久しぶりに京都に、太秦に行ってみたくなりました。ヾ(▽≦)ノ
(騒動収まれ~ぇ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする