goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

工兵橋通り

2015-03-23 19:00:09 | 近ブラ
 郵便局に用があり、「工兵橋通り」を歩きました。
 牛田本町第5郵便局へ行くためです。

 工兵橋は、明治22年、牛田の演習場へ白島の兵舎から訓練と実益を兼ねて架けられた。
 当初は木橋であった。
 大正10年につり橋がかけられたが、昭和8年・29年にかけ替えられた後、昭和61年全面的に改修された。
 旧市内、デルタ地区では、唯一の吊り橋。
 原爆と水害に耐えた被災者が北へ避難した橋ともなった。
 昭和48年頃より壊す計画があったが住民の強い要望もあり残された。
 このことから「工兵橋通り」と道路愛称を名付けた。 
                      ( 説明板より)


  


 


  牛田地区にある、12個ある「通り」の一つで、一方通行の通りです。


  通りの民家の「あせび」が綺麗です。
  その家の玄関わきのブリキと思われる、猫のモニュメントが可愛らしいです。


 


 


  当家の人の作品かも?