goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

「今井政之の芸術と今井家三代展」 より

2017-09-11 19:26:40 | その他 イベント
 福屋デパートで開催中の「今井政之の芸術と今井家三代展」を見てきました。
 今井政之:大阪に1930年生まれ、13歳で父親の故郷の竹原に移住。
 文化功労者、竹原市に築かれた穴窒と登り窯から生み出される作品には、少年時代に親しん だ瀬戸内地方に生息する動植物の分様も数多く描かれています。
 1mもありそうな政之氏の渾身の大皿20点。
 今井家三代の情熱が伝わる作品、130点が表示されています。

  


 
 


 備前焼を師事されていましたが、志野焼の作品もありました。
 焼き物も私には芸術のほどは分かりませんが、圧倒されました。

 会場は撮影禁止ですので、貰ったパンフの写真を利用しました。

 


 今井政之氏の大皿です。

 


 長男:真正氏、スーパーリズムと称され、モチーフの本質を追及する孫の完真氏。
 親と子と孫の作品でしたがどれが私にはわかりません。

 


 


 


 そして、陶土ではなく、金属と鉱物を素材にした高い次元のアート「金石造形」を開拓した次男、裕之氏。
 陶芸の枠を超えた今井家の芸術精神が作品に宿っています。
 パンフの説明より、抜粋しましたが、
 「シーラカンス」「静視する若鷲」「深海のギャング」何れもガラスのケースに入っていて 200万円に近い値段も付いていました。
  

 凄い物を見た気分でした。

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2017-09-11 20:12:14
恥ずかしながら今井政之さんを存じ上げませんでした。
調べて見ると親と子と孫三代それぞれが、独自の個性で作品を生み出されているようですね。
金属と鉱物を素材にした「金石造形」というのも初めて知りました。
200万円近い作品もあるのですか。う〜ん!! 手も足も出ませんねえ。(笑い)
返信する
今井政之展 (kagurakko)
2017-09-11 21:09:39
こんばんは、イケリンさん。
私もしりませんでした。
チケットを貰っていましたので覗いて見ましたが、大きなエイみたいな魚が200万円、びっくりです!
水晶とか宝石もちりばめてあったりしましたが、只驚いた👀‼だけでした。(笑)
今井政之氏の大皿も置物でしょうが、置く似合う床の間がありませんね~。(泣)
トホホホ…
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2017-09-12 07:48:48
kagurakkoさん
秋を迎え、ゲイジュツやってますね。
今夜はさしぶりに40年来の校友と一杯やります。
女房は小学校の同窓会とかで、緑井まで出かけるようです。
返信する
楽しみ会 (kagurakko)
2017-09-12 11:09:05
こんにちは、gettengさん。
わぁー楽しみですねぇ‼
流川辺りへ繰り出しますか‼
奥さまは同郷のお友達が近くに居られて又お楽しみですね~。
返信する

コメントを投稿