今日の朝は雨がまだ残り、午後はすっかり晴れましたがが夕方になりウオーキングに出ました。
いつもの牛田ランニングコースです。
6時を過ぎていましたが、まだ薄明かり状態で、ランニングする人も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/8756040597305142f1d56b959298b263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/6cb1cb14b6026ef2922dfebf74b2ce5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/e505fb1b9fe9f34d6fb0df75b927a0fa.jpg)
だんだんと暗くなり出しましたが、セミの声はもうしません。
リーンリーンと虫の声を聴きながらのウオーキングも又、違った気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/8edf5edbc173bfd36f35fe8a7973b7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/f5652bd3e14f2d7b5dc6b06278cf5c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/31d23e0a1f4a0d69e711ff42801a09c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/9de06f9db711950bf75118ebefdf2cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/988a5f174ddedc1faf8a0f76a09a504d.jpg)
大芝水門から引き返して、新こうへい橋まできました。
橋の下の土手に人影があり、覗くと「ヌートリア」だそうですが「餌」を上げているのです。
「あそこにもいるよ」と言われる方を見ると四足動物です。
「たぬきですか」「そうよ、可愛いよ」と足元で餌を食べてるヌートリアの側の一見、紳士風の男性でした。
辺りはもうすっかり暗くなりました。
慌ててスマホで撮影をしましたが、画像の方はオートでフラッシュになりましたが、遠すぎたのか真っ黒で写っていませんでした。
珍しい小動物でしたが残念です。
新こうへう橋を折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/9ae154d3cc688dcb9259c3eb67eeb9e5.jpg)
一枚は帰り道ですが、フラッシュ撮影になりましたが、今度は写っているみたいです。
3900歩、2,2kmの45分のスマホの歩数計です。
いつもの牛田ランニングコースです。
6時を過ぎていましたが、まだ薄明かり状態で、ランニングする人も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/8756040597305142f1d56b959298b263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/6cb1cb14b6026ef2922dfebf74b2ce5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/e505fb1b9fe9f34d6fb0df75b927a0fa.jpg)
だんだんと暗くなり出しましたが、セミの声はもうしません。
リーンリーンと虫の声を聴きながらのウオーキングも又、違った気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/8edf5edbc173bfd36f35fe8a7973b7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/f5652bd3e14f2d7b5dc6b06278cf5c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/31d23e0a1f4a0d69e711ff42801a09c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/9de06f9db711950bf75118ebefdf2cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/988a5f174ddedc1faf8a0f76a09a504d.jpg)
大芝水門から引き返して、新こうへい橋まできました。
橋の下の土手に人影があり、覗くと「ヌートリア」だそうですが「餌」を上げているのです。
「あそこにもいるよ」と言われる方を見ると四足動物です。
「たぬきですか」「そうよ、可愛いよ」と足元で餌を食べてるヌートリアの側の一見、紳士風の男性でした。
辺りはもうすっかり暗くなりました。
慌ててスマホで撮影をしましたが、画像の方はオートでフラッシュになりましたが、遠すぎたのか真っ黒で写っていませんでした。
珍しい小動物でしたが残念です。
新こうへう橋を折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/9ae154d3cc688dcb9259c3eb67eeb9e5.jpg)
一枚は帰り道ですが、フラッシュ撮影になりましたが、今度は写っているみたいです。
3900歩、2,2kmの45分のスマホの歩数計です。
セミの声がしなくなり、夏の終わりを告げているようです。
かわって鳴きだした虫の声を聴きながらのウォーキングも、音色が優しいから癒されそうですね。
時には道草もして、ヌートリアに出会われたりしておられるようです。
このヌートリアも全国で増えつつあるようです。害獣ですから困ったものですね。
牛田ランニングコースは、大芝水門橋を渡り、川向こう側の大芝ランニングコースとで2.7Kmになります。
川下の北大橋を渡り、ホームテレビの横を通過して新こうへい橋を一周出来ますが約4kmになりますが、最近は一周した事はありません。
崇徳高校の野球部が良くランニングしています。
最高のコースです。
ヌートリアは撮影に失敗しました。(笑)
昨夜は校友と一杯やりましたが、さしぶりに2軒はしごしました。
さて、本題は野良猫の話です。我が屋には数匹の野良猫が来て、内3匹は住み着いている。山の神が猫好きで餌をやるからです。
私は、自治会報に「野良猫に餌をやるな」と書いているし、動物は苦手なので良くは思っていません。しかし、反対すると喧嘩になるので、嫌で嫌でしょうがないけど、認めざるを得ないのです。ヤレヤレ。本当は早く止めて欲しい・・・
楽しかったようですねぇ‼
家を忘れずに帰れましたか?
珠の息抜きも必要ですねぇ~。
ヌートリアは太田川の中州にいるみたいですよ。
タヌキがいるのは知りませんでした。
この辺りは畑はありませんが、被害も聞いた事ありませんねぇ~。
野良猫で困惑されてるようですね!
子孫が殖えないようにする手術を受けていますか?(笑)