吾輩はインコ也

日々の出来事や 仏教説話 時事問題 
釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

今日は随分と体調が戻った^^

2024年04月07日 17時38分26秒 | 日記

昨日までの体調不良は何処かへ吹っ飛んだ感じだなぁ
やはり先日からの前線の影響で体がおかしくなっていたのかなぁ?
3~4日前に大荒れして気圧が短時間のうちに上がったり下がったりと乱高下したもんねぇ
あの時は雷は鳴るわ強風は吹き荒れるわ大雨は降るわで目茶苦茶だったもんなぁ
大気の不安定な状態と共に気圧も不安定になっていたんだろなぁ 体が変な風に反応していたもんねぇ
あれからが体調が非常に悪くなっていたのだよねぇ(--;)
やっぱり気象状況のせいだったのだなぁ 間違いないのだぁ^^; だって他に何も原因は思いつかないしぃ
風邪だって惹いてなかったしぃ絶対に天気のせいとしか考えられないのだぁ
でもまぁ兎も角、医者に相談が上がっていったので担当医が何かしら処方を言ってくるだろうなぁ
問題は血圧が無茶苦茶下がってしまうという危険な状態に陥るって症状だからねぇ(--;)
透析室では、看護師数人と透析技師数人と看護助手数人と医者がそれぞれの患者を数人ずつ受け持っている
しかし医者は、個人患者の担当医と言うだけで殆ど透析室にいることはない。
勿論、担当の患者のことは詳しく調べて色々と相談に乗ってくれるわけだが普段は外来の診察や
入院病棟の患者を診ている。 透析室で異常が起きた患者のことはすぐに担当医の方へ連絡が行くようになってる
私の場合も血圧があまりにも下がったままだったので連絡が何度もいったのでーす^^;
まぁ高齢者だから若い人たちのようにすこぶる健康にとは言わないけど・・
もう少し普通になりたいなぁと思うのだぁ(笑)若い時の不摂生が凄く悔やまれるのであった((´;ω;`)ウゥゥ

さあて今日くらいは何か魚か釣りのことを書かなくてはねぇ だいたい釣りのblogだったのに悪天候ばかりで
行けない日が続いていて何も釣果を書けてなくてねぇ(T0T) 心苦しいのだぁ>_<

今日は釣果でも何でもないのだけどメバル釣りの経験を一つ書いてみたい・・
まぁメバルに限らずいろんな魚に同じような現象が起こることはあるんだけどねぇ。
今から10年以上前に天草の上平港というところにメバル釣りに行った時のことです
この港では、あまり昼に釣りをしてる人はいなくて夜釣りの場所だったみたいでぇ
私もよくカァチャンを連れて夜釣りに来ていたのですが 多種に魚が釣れるので面白いところでもありました
夜には小型ではありますがメバルもよく釣れていました。 私が一人で行ったときは夜釣りの後に
日中釣りをして帰っていたのですが ある日、堤防の突端近くまで歩いて行ってみれば少しばかり岸壁から
離れた距離の所にメバルのとんでもなく大きい奴が凄く大きな群れを成して水中にじっと動かずに静止していたのです
すべてが頭を同じ方向に向かせて生きているのだか死んでいるのだか と言う具合に見事なまでに並んで静止して・・
私はブクブクで活かしておいた川エビを泳ぐように背中にチョン掛けして群れの中へと投入したのです
ポチャっという音と同時にメバルが散ってしまうと思っていたのですが 予想は外れて全くの無反応でした
あれぇ どういうことだぁ?餌にも見向きもしないし逃げようともしないしすべてに無関心な態度でした^^
一体何なのだ?なんで群れを成して並んでいるのだ? 不思議に思いながらも短いライトゲームのロッドを取り出して
メバリングを試みてみました ルアーも色々と変えてワームにまで変えたりして引っ張ってみました
色々とアクションも変えて引いてみたのですが全くの無反応・・・
躍起になってコマセを海の色が変わるくらいに(大袈裟な^^;)少し手前の方へと巻いたのですが
それにも当然無反応・・色々と手を尽くしたのですが最後まで無反応でした かなり大きいサイズばかりだったので
すご~く勿体ない気がしてねぇ あの時は悔しかったなぁ・・

それから何か月か経って従兄弟と二人でまた上平港へ行った時には堤防の突端近くでは・・・
今度はメバルではなくてアオリイカが群れを成して同じ湾内の方向へと頭を向けて静止したままでした
メバルの時とは違って海底にピッタリと沈んで静止してたのですがぁ
私は、今がチャンスとばかりにエギングを始めたのですが これまた一向に餌木を抱く気配もなし
餌木を追うこともないしぃ じっと動かないまま 「こいつ等 本当に生きているのだろうか?」マヂで思ったりして
ちょっと試してみようと思い 餌木を動かないでいるアオリイカの少し先に落としてボトムまで下ろしました
そしてゆっくりと海底を這うようにしてアオリイカが見えているところまで近寄せて エイッと引っ掛けるようにして
ロッドをいきなりビュッとしゃくりましたら あれれ、これこそ簡単に引っ掛かってきたのです
ただ驚いたのは全くあばれもせずに静かに まるで落ちているビニール袋でも引っ掛けた感じで寄ってきました
何だか拍子抜けした感じでしたがぁ確かに普通に生きていました
まぁこれで釣れるんだったらこんな簡単なことは無いと思って続けて投入して同じようにしてみたら
今度からは餌木が近づくと少しだけ避けて逃げるようになりました 釣られたアオリイカを見て
危険と思ってきたのでしょうねぇ^^ 結局は釣れたのは一匹だけでぇ 後はタコとか色々と雑魚を釣ったくらいで・・
夜中に太刀魚が何本か釣れたのですが 型が凄く小さかったので面倒臭いけど全部刺身にして食べちゃいました

このように魚たちは稀に そう極 極 稀にですけどぉ ナブラを成したり群れを成したりして海面に浮いていたり
色んな行動をすることがありますよねぇ 一般的に有名なのは梅雨の前後に「浮きグロ」と呼ばれてる現象が
ありますけどねぇ 何万匹ものクロ(メジナ)が海面に浮いていてプカ~ンプカ~ンとじっとしたままで・・
これは漁師の人達も絶対に釣れないぞ言ってる通りで どんな手を使っても採餌しないんですよねぇ(--;)
まぁ私は離島でたまに見てはいたけど最近では5年ほど前に天草の牛深の宮崎堤防内でこれを見ました
目前の海面一面に見当もつかないくらいの大型クロが浮いていました まだ夜が明けてすぐの時間でしたがぁ
まぁ長年、釣りをしてると絶対に釣れないとわかっているので慌てもせずにジッと眺めながらチヌ用の仕掛けを
作っていましたよー^^
まぁこれと同じようにチヌもこういった行動をよくするのですが昔の人達がよく言ってたように
「見えてる魚は釣れない」という言葉・・こういうところからきているんでしょうなぁ^^;
まぁ魚達は色々と不可解な集団行動を時々とるようですがぁ 魚種によりまちまちみたいですなぁその行動わ・・

という所で今夜はこの辺で失礼いたしますねぇ 皆さん また明日からお仕事頑張ってくださいねぇ
明日も良い日を♪♪♪ おやすみなさ~い^o^zzz


「フジツボ」 藤壺って 何も石鯛釣りやチヌ釣りの餌だけにしか
用途がないわけでは無いのだ^^ 食用にもなるんだよねぇ
食べられる藤壺は限られてるんだけど これは「ミネフジツボ」
勿論食用です 食用に養殖してあります 国内では
殆どが青森県産だということですが 養殖するほど需要があるんでしょうなぁ
確か洋食ではスープに使っているとか・・ 旨そうだなぁ♪



やっぱり天気予報が変わったのねぇ( ´艸`)

2024年04月06日 17時58分54秒 | 日記

私自身も日曜が雨は降るのか降らないのかハッキリわからなかったのだが・・・
際急いところに前線がいるんだよねぇ予想より後少しでも南下してくれれば雨の心配はないと思ってたのだけどぉ
PCで予報を見てみたけどねぇ 一昨日までの予報とは打って変わって傘マークがついてるぅ^^;
最初の予想のように前線が南下してくれなかったのだろうねぇ キツイところだねぇ(--;)
いつだったかなぁテレビで見たような気がするんだがぁ テレビの天気予報は決定するときに
複数の気象予報士が都度都度に話し合って決めているとかぁ その際に予報士は5人ほどいて
それも奇数じゃなくてはならないと言ってたような・・・
天気図をみてから多数決で決めているそうなぁ(--;) まぁ予報士それぞれに見解が違って当たり前だろうけど
殆どが同じ意見になるとか言ってたなぁ^^; 偶数人数だったら半々んなってしまうことあるからねぇ
だから奇数にしてあるそうなぁ(多分間違いないのだ)
今は高度なマシンを積んだ衛星が打ち上げられてるしぃ天気図には寸分の違いもないと言われているけど
たまには天気図予知してたような動きや広がりにならないこともあるんだろなぁ^^
まぁ今度の日曜ばかりは釣行したいと思っていたが雨が降るにせよ降らないにせよ中止やむなくだったのだぁ。
先日からの血圧の異常でまともに体も動かせない状態になってしまってるからねぇ
カァチャンが見張ってます 絶対に行かせないと言ってねぇ(^^;)
まぁ自分でも行こうとは思えなくてねえ こりゃ行ったなら確実にぶっ倒れるのは100%間違いないからなぁ
恐ろしいことでありまんにゃわー 今日も午後から一時的に血圧の値が下がってしまって上が76まで下がってしまった
頭はぼーっとして半分程度気を失った状態合った(--;) 何とか早くまともな血圧に戻れるように処置を急いでもらわねば~
この異常状態が解決して元のように戻らなければ絶対に釣りは無理なんだなぁ(大泣)

話は全く変わってしまうけどぉ・・
最近特に考えてしまうことがあるのだが今更ながらではあるが釣りのクラブ的なものを作ってみようかなと思うんだけどぉ
と言うのも私達ロートルのアングラー達の中には少なからず長距離の運転や荷物の上げ下げ運搬など一人ではキツイと
思っておられる方がいらっしゃると思うのだがぁ また一人での釣行はたまに寂しくなったり 行く先で体調急変など
を不安に思っていながらも仕方なく単独釣行してらっしゃる方がいるんではないかと(--;)
二人以上で釣行すればもし何があっても片方が元気にしてれば対処できるという強みもあるからねぇ^^
そういう方々の為にサイトを作って 一緒に行きませんか? という ただそれだけのサイトを立ち上げたらどうかなとか
思うのだけど・・ まぁ一か八かやってみる価値はあるかなと思うのだがぁ・・
と言うことでサイトを作ってみようっと^^; 別に釣果を競い合うようなサイトではなくてロートルアングラーの
安心できるような連絡網になればいいなと思うのである うんうんやってみようっとぉ♪

というところで今日も少し短いけどこの辺で失礼しますねえ
未だ体調不良なのでぇ すみませんm(__(m
来週中には担当医が処置を施しますからねぇ 今のところ処置のやり方を透析技師らとも相談して
決めているところですぅ・・^^
それではおやすみなさ~い^-^/zzz


「モクズガニ」 美味しいよねぇ 
みその香りと味が何とも言えない美味しさかと
「カニ飯」にして食べるのも美味しいしぃ
これって小さくても結構高価なんだよねえ
あ~ぁ食べたい 早くこいつの季節にならんかなぁ♪


急病です・・・

2024年04月05日 18時50分36秒 | 日記

昨日から血圧が下がったまま元に戻らずに凄い怠さと吐き気や眩暈等と闘っております
どの症状もハンパなく酷くてぇ 今日のところはblogもお休みいたします 申し訳ございません
おやすみなさいzzz


天気予報 どっちを信じたらいいのか^^;

2024年04月04日 18時03分56秒 | 日記

週間天気予報がテレビとPCサイトで別れてしまった PCでは日曜 月曜と雨の予報で降水確率70%と書いてあるんだがぁ
NHKのデータ放送では日曜月曜と曇になっていた う~ん確実に間違いなく曇だったら行くんだけどねぇ(--;)
おそらく無理なんではなかろうかねぇ・・一番当たらないNHKの予報だしねぇ(笑)
あと二日あるから良い方へと予報も変わってくれるかもしれないねぇ^^ それを期待してこうっと♪
まぁ後暫くは釣果の方も期待はできないけどねぇ 毎年今の時期は、三か月近くはあまり釣れないような状態なんよねぇ
毎年クソ面白くもない時期なんだなぁ (それでも釣りに行くのはバカとしか言いようがない^^;)
この時期を乗り越えれば何やかやと賑やかに釣れるようになるんだけどねぇ♪ 
あともう少しの辛抱だなぁ(--;) 先日釣行した時に海水を見てみたら色はすごくいいのだけどねぇ・・
奇麗すぎないほどに透明度もあってえ・・ただぁ小魚一匹も堤防から見えなかったよー 普段だったら
岸壁にくっついて遊んでいる魚たちがいるんだけどねぇ ここ最近はそういう姿も見なくなってしまったなぁ>_<

まぁ考えていても仕方がない釣れてなくても釣れていても日程に機会があれば必ず行くのだ それが釣りバカなのだぁ^^
今日は今からロッドを洗ってコーテングしようと思っていたけど いざやろうとしたら小雨が落ちてきたので止めた^^;
ひょっとすると日曜から行くかもだから道具も確認して車に積み込んでおこうかと思ってたのになぁ
明日も雨の予報だし 止んでいる時を見計らって急いで積み込もうっと^-^

何だか急に体調がおかしくなったので 今ぁ急いで血圧測定したら上が99しかなかった^^;
血圧が低いので脈が異常に高いのだぁ かなりしんどいので 今夜はもう布団に入って寝ちゃいます>_<
ごめんなさいですm(__(m やっぱり健康が一番ですよねぇ トホホ(T0T)
それでは皆様 明日もまたお仕事頑張ってくださいねぇ おやすみなさ~い^-^/zzz


「ヒメダイ」 昔は天草地方にもこいつがいたのは覚えている
時々だけど船釣りなどで外道として掛かってきてたけどねぇ
現在ではもうその姿を見ることはできないのだぁ 
まぁあんまり美味しい魚ではなかった記憶があるがぁ(--;)



気圧が不安定すぎるのだ>_<

2024年04月03日 17時31分00秒 | 日記

昨夜、夜遅くまでテレビを見ていた。眠くなってから寝たらぁ すぐに強烈な雨の音と雷が・・
折角寝ていたのに雷で起こされてしまった ようやく鳴りやんで再び寝ていたらまた3時頃から鳴り出した
今度はハンパない音と長時間の雷でした^^; おかげですげぇ寝不足になってしまってねぇ^^;

まぁ雷さんは、それだけで済むんだけどぉ・・今回の荒れた天気は、いつもと状況が変わりすぎていたようなぁ・・
と言うのも何だか気圧のパスカル値が非常に安定しなくて短時間で上がったり下がったりしてたような・・
私も今回ほど頭痛は首の痛みや吐き気など酷くなったことはなかった 気圧以外にほ原因は考えられないのである(--;)
朝、最後に目覚めたのは6時半頃だったが起きてすぐに体に異常を感じた 頭が重く痛いのだった おまけに
少々、吐き気みたいなものまでしてねぇ 首の筋肉なども突っ張ってしまってかなり苦しい朝でした
考えてみても何も原因は考えられなくてねぇ とにかく早くこの吐き気とか頭痛とかが治ってくれなきゃ
今日は何も出来はせんなぁと思ってロキソニンを飲んだけど それくらいのことでは治まってくれなかった^^;
朝飯が食卓に並んだ時には、何一つ手が付けられなくて自分が怖くなってきた
俺って大丈夫なんだろうかぁ? 何か悪い病気にでもかかったのかと心配だったが 昨日の血液検査の結果を思い出した
担当医師が「血液結果は非常に良かった 薬を一種類減らそうかと思っていますが どうですか?」と言ってきた。
それを思い出したので やっぱり病気じゃないよなぁとわかった・・だって病気だったら血液検査に何かしらの
反応が出ちゃいますからねぇ^^; 色んなこと考えていたらまた雷が鳴りだして大雨が降ってきた
丁度その時、テレビの天気予報が熊本と長崎は非常に不安定な状況にあると言ったので・・
「わかったぁ これだ これが原因だ」と思った 今までとは違ってあまりにも症状が酷すぎたので
解らなくて何かの病気だと勘違いしてたのだぁ・・^^; きっとそうに違いないのであ~る♪
明日になれば昨日までの予報よりももっと早く前線が南下すると言っていたので明日は普通に戻ってるだろうなぁ
早く明日にな~れぇ😍 ウフフ♪

今日は昼前から津波警報のことばかりテレビでは言っていたけどぉ あまんり大したことなく被害もなくて良かったよねぇ
こないだ能登半島の被害があったばかりだし今頃また津波の被害なんて出ちゃったら目も当てられんわ>_<
でももう、日本もこんなにあちこちで地震ばかり有っていたらもうマヂに大地震に遭遇する覚悟はしながら
生活していかなきゃ仕方ないだろねぇ 必ずそれに対しての準備はしておくことだなぁ
勿論、防災グッズは費用が掛かるだろうが それが無駄になるってことは非常に良い事だからねぇ
家族全員の退避の道順はもちろんのこと何かあった場合の集合場所など決めておいたがいいよねぇ
まぁ我が家の場合は隣が中学校だしぃ大きな運動場もあるしその点は楽で安心なんだけどねぇ
長男の家は近くに大きな避難場所がないからねぇ 孫が心配なのである 

さてとぉ今日は、男女群島での釣りの話を・・・
よく思い出してみれば男女群島ではかなりの釣り具をぶっ飛ばしたり壊されたりしたことがある
先ずは、ロッドを折っただけでも記憶にあるのが・・ダイワのSZ波濤3号(現在は廃盤)が一本 2号が一本
これは、尾長をぶりあげようと無理したらポキッとねぇ^^; 石鯛ロッドが3本 獲物にやられてしまった^^;
(どこかに傷がついていたのだろね--;)エギングロッドが一本(船上で釣っていたら折れてしまった^^;)
ルアーロッドが2本(船長がマグロの群れに投入して折られてしまった バカや~ん)
ガマクエが2本(他所を向いていた時にあたりがあり竿が磯にへばりついて折られた>_<)
スピニングリールが2個 (魚の暴走に逆回転が追い付いていけなくてぶっ飛んだ^^;)
あとぉ石鯛竿が折られたのではなくて 置き竿していたらビュ~ンと持っていかれちまったのが二本・・
それに伴ってガルシアの10000が二個^^; 今思い出しただけでもこれだけある
記憶にないものも合わせるとまだありそうだなぁ^^;

今頃になって道具を大事に扱ってももう遅いかぁ(笑)
でもまぁ考えてみればそれだけ悔しい思いもして楽しんだ結果だから納得しなきゃだなぁ^-^
何だか長い荒磯人生だったみたいあなぁ・・今はご隠居爺さんの堤防人生なのだ(( ´艸`)
まだ長くはない堤防人生だけど これもまた味があっていいものだなぁ♪♪♪(堤防でも病人にはきついのだ^^;)
と言うことで人 様々に釣りの楽しみ方はあると思いますがぁ 頑張りましょう^0^/
それではこの辺で失礼しまーす^-^/zzz

「ミミイカ」このイカは小さいままで大きくは育たない
見た目からして可愛いのだぁ💛 
まことに小さくて胴の大きさは長さ2センチ程ではなかったろうかなぁ
喰ってみれば案外と美味しくて(酒ジメ)(塩辛)
熊本の市場では結構高値の競り値がつくのだぁ
時々単独で堤防の脇を浮いているのを見るけど
本来は砂地の海上にいるみたいだなぁ^^


さぁて今から小物の整理でもするかなぁ(--;)

2024年04月02日 18時15分41秒 | 日記

今日は透析が終わってからそのままレントゲンやらその他の検査があったので帰るのが遅くなった
やっと今さっき遅い昼ご飯を食べたのだ~ やれやれ 今日はもう晩飯は抜きかなぁ^^;
番ご飯食べ終わったら何もすることが思い当たらなくてイライラしてきたので 先日使用したリールにオイルをさして
他の小物も道具箱の中にぶっ散らかしてままにしていたので今から奇麗に整理しなくちゃだなぁ・・
いっつも帰る時はそのまま道具箱の中にぶち込んでしまって帰ってくるので後が大変なのであ~る^^;
遅い昼飯を食べながらテレビを見ていたらもう夕方のニュースが始まっていた ひぇぇぇ・・恐ろしかぁ>_<
やはり透析患者は時間の観念がマヒしてしまうのが当たり前なのである^^;

いつも夕方のニュースには天気予報がくっついているがぁ見ていたら昨日私が予見していた通りに明日は朝から暴風雨警報の
予報が出ていたなぁ まぁあの天気図ではそれが当たり前だろうけどねぇ(--;)
来週あたりは平日に何とかして釣行しなくてはなぁ 天気が悪い日がずっと続くからなぁ 
チャンスを逃さないようにしなくちゃ^^
こりゃぁ熊本県は今年の花見はあまり賑わいはないのじゃなかろうかなぁ(--;)
天気の悪い日が多いしぃ土曜日曜月曜と再来週まで雨マークだもんねぇ やはり世間で見がないと寂しいよねぇ
本格的に春が来た~って感じがするものねぇ花見ってさぁ♪

私が透析に通っている病院にもやがて10000人ほどの勤務者がいるけどもぉ
看護師やら他の人に聞いても花見とか職場での集まって花見の計画とか無いらしい 例年から無いそうだ^^;
では個人のグループで集まってやってるのかって聞いたら 今までに職場での仲間同士の花見は聞いたことがないっていうしなぁ・・
何だか寂しいものだねぇ だだっ広い駐車場にはたくさんの桜の木が植えてあるし 満開になれば奇麗なんだけどねぇ 
何だか勿体ない気がするなぁ(--;) わたしゃカァチャンと二人ででも満開の花の下でお弁当を広げて花見をするのだ
やっぱり日本人らしく桜だけは愛でていたいのだぁ^-^ と言うことで今や満開待ちの状態なのだよ~ん💛
親戚の一人暮らしの叔母でも連れていくかなぁ 叔母さんは生活保護だしあまりご馳走とか縁がなさそうだからなぁ(--;)
膝が悪くてあまり歩けない状態だから家からもあまり出れないらしいので誘って迎えに行ってやれば喜ぶだろなぁ^^
そうしようっと決めたぁ^0^

さて今日は、他に何か書かなきゃと思っているのだがぁ・・
特に思い当たらないので例によってWEBニュースから拾い読みで・・^^;

※最高時速305→320キロ 韓国新型高速列車「KTX青竜」、5月から運行開始

(お隣、韓国の列車なんだけどぉ・・ まぁねぇ各国に言いたいけどスピードはもう
これ以上競わないでもいいから安全性を競ってくれって言いたいよねぇ
オリンピックじゃないんだからタイムばかり競っていても到着時間はあまり変わらないのでは^^;)

※ダマスカスのイラン大使公邸にミサイル、革命防衛隊の司令官ら7人死亡…イスラエルの攻撃と非難
(こりゃぁ ひょっとすると大変な事態に発展するいたいだなぁ・・日本はちゃんとスタンスを構えて
巻き込まれないようにしなくちゃいけないよねぇ おいおい岸田君 大丈夫かい^^;)

※感染力はインフルエンザの6倍!マスクでは防げずワクチンも不足「麻疹(はしか)パンデミックの現実」
(まぁ次から次へと色々と感染症のパンデミックが出るものだねぇ--;
人類は生きていく為にはいろんなものと闘わなければならいのだなぁ 最近との闘い 国と国との闘い
物価高との闘い やはり一番厄介なものは感染症との闘いだねぇ・・どうにかならんものかねぇ・・
はしかが終わったらまた次のが出てくるのじゃないのか~い? 恐ろしかぁ>_<)

※政治資金規正法改正の特別委、月内に設置へ 党首討論も与野党合意
(こんな事したってねぇ 国民はみんなが知っているんだよなぁ 自民党をなくしてバラバラにして
また初めから日本の政治をやり直さなければ結局は同じことの繰り返しだということをねぇ
自分たちの都合のいいように抜け穴だらけの仕組みや法を変えても腐った政治は腐ったままの政治家によって
引き回されていくだけなのだ 皆さん選挙に必ず行きましょう 皆が行けば何かが変わるのは間違いないのだ)

※宮内庁が公式インスタ開設 14時間でフォロワー16万人超える
(私・・これねぇ やらない方が良かったのではないかと思うのだけどぉ・・・
何だか皇室の品位というかぁ かくしつと言うかぁ 下がるみたいな気もするしぃ
まぁ開かれた皇室を考えていらっしゃるんだろうけどもねぇ
そりゃ初めのうちはみんなが珍しがってホイホイと騒ぐと思うがぁ そのうちに飽きてきたら
何だかとんでもない方向へとみんなが騒いだりすることが起こるとも限らないしぃ
皇室を気に食わなく思っている人間とか 他のサイトにいちいち不平や不満を書き込んだりするかもしれないしねぇ
今までのように皇室の動きはニュースで報じるだけで充分だったのではないかと老婆心ながら思っている)

というところで今夜は終わりますねぇ 明日は西日本は荒れ模様みたいだけど お仕事頑張てねぇ
それでは失礼しまーす おやすみなさい^-^/zzz


「アサヒガニ」 生きているときから赤い色をしてるから旭日蟹なのだ^^;
私はとても好きです 美味しいしぃ 身が沢山とれるからねぇ 体の中心部あたりに
いくつかの薄い透明の骨が立体的に立っていて毟りにくいけどねぇ 味は抜群だと思ってます
凄く大きくなる個体もいますよー 鹿児島 甑島以南ではよく採れてますけどねぇ^^




う~ん(--;)釣り服の衣替えしなきゃなぁ・・

2024年04月01日 17時14分24秒 | 日記

昨日、朝から釣っていた時に感じたのだけど もう暖かい季節の釣り服に換えなきゃ暑苦しくなるなぁ・・
なんてことを感じていたのだけどぉ もう最低気温も12~16度を下がることはないみたいなので
寝袋も簡単なアルミ製品でいいかなと思うのよねぇ まぁ車中泊なので車の中で使用するから
それくらいの簡単なものでいいのだぁ^-^
それから昼間は、もう完全な夏の服装でいいのだ 勿論、半袖の極薄いシャツ等で充分なのだなぁ^^
堤防の上って焼け付いてますからねぇ 海面からの照り返しもあるしぃ 
かなり通常気温よりも暑くなるのだぁ(--;)
軽自動車に何やかやといっぱい詰め込むからギューギューになっていたのだけど・・
いっつも春から先は、車内もゆったりとなってくるのであ~る(👍) いい季節になってくる~💛

ということで今日は昼から押し入れにたくさん詰め込んでいた夏場の釣り用衣服を引っ張り出してみた
まぁ押し入れの中でずっと使わずにほっといていた物とかしこたまあったので思い切って断捨離ということに・・
あんまり多いと どれを持って行こうかと迷ってばかりであれもこれもと沢山持って行ってしまうんで
荷物が膨れ上がってしまうのだなぁ( ´艸`) もうこれからは迷わないように断捨離なのよー^^;

そういえば送風機が付いている作業服の専用のバッテリーがすぐに壊れてしまったんだよねぇ
わずか二回しか使用していないのにねぇ 充電出来ないようになってしまってるんだけどぉ(--;)
思い出したのはぁ確か説明書にはいつもバッテリーは充電しといてくださいとか書いてあったような・・
充電不十分でほっといたら壊れるとかかいてあったような気がするんだがぁ そんなことってあるのだろうか?
くそっ! 今見てみたら(made in china)だってよー 中国製品って昔と違ってかなり良くなってきたとは聞いてたけど
実際はこんな製品が多いのだろうねぇ 中国製のバッテリーって携帯電話のバッテリーをはじめとして
テレビではよく事故のニュースが流れてたのを思い出した^^; 電動自転車のバッテリーとスマホバッテリーとかが
充電中に発火したり爆発したりとか全部中国の工場製品だったみたいなぁ(--;) 
私は、何度もおかしいなぁと思いながら充電を何度も試みていたのですが・・発火や爆発しなくてよかったなぁと・・
もうバッテリーは中国製は信用しないようにしとかなきゃヤバいなぁ18000円もとりやがって(怒)
いい勉強をさせてもらったと思うしかないのかぁ😿 でもやっぱり悔しいのだぁ(T0T)

午後から暫くテレビを見てたのだがワイドショーで各地の桜の花が急いで満開を迎えようとしていると・・
最初の予想よりもかなり遅れた開花になったので急いで満開に向かって桜の木も張り切ってるのかもしれないねぇ( ´艸`)
今日の昼間は熊本市内でも沢山の花見があってたもんねぇ くそぉ 俺もあんなにはしゃぎながら思いっきり
ビールや酒を飲んでみてぇよー((´;ω;`)ウゥゥ)
でもまぁホントは花見なんかよりも好天だったら釣りに行った方が嬉しいのであ~る^^
というところで今度の釣行の予定は・・と思って二週間天気予報を見てみたらぁ ありゃりゃ・・・
何ということかいなぁ また来週も再来週も雨の日が多いのよねぇ 土日は全部雨の予報になってるぅ>_<
うわ~ん😢 どうしてくれるんだぁ😖 こりゃ厳しいぞぉ(--;) こうなりゃ裏技を使って透析日の変更を願い出て
平日の好天の日に行かなくちゃだなぁ^^; えっ?裏技って・・誰か親戚に一人亡くなってもらうのだ^^;
葬式と言うことにするのだぁ(おいおい坊主がそんなことを・・)とんでもないハズレ坊主であった^^

まぁワイドショーでも言ってたけどどういうわけか雨が多いなぁって・・
例年なら三月の菜種梅雨を終わってから暫くは安定した天気が続くはずなんだけど今年はオカシイってねぇ
確かにそうだねぇ 今の時期に雨が多すぎるのも変だよねぇ 雨が降ればあがるときに風が吹くしぃ
雨降らない日でも風の日が多くなってしまってさぁ くそぉ 責任者出てこ~い ワハハ なんちゃってねぇ♪
何処だったけぇ今までにないようなとんでもないサイクロンが上陸してえらい災害になってしまったって報じていたよねぇ
地球が慢性の病気になってしまいそうなのだぁ(😢)
こうなりゃ一念発起して僧侶らしく空に向かって毎日願うしかないのだ 早く元の地球の状態に戻してくれ~って^^;
ワハハ(立派な僧侶であった--;)←自分の欲望のためにだけ祈るとんでも坊主なのだ メッ!😖

おっ!今ぁ外を見てみれば風が少し止んできたなぁ 昼前からかなり強く吹いていたのだけどねぇ・・
予定よりもちょっと早く吹き始めたんだぁ どれどれと天気図を見てみれば わーっ!
これまたどうしてぇ^^;明後日と明々後日は酷いもんだなぁこりゃひょっとすれば大雨と強風かなぁ?
前線が九州中心部を二日にかけて通っていく予報だがぁ えらいこっちゃぁ>_<
マヂで家の周りが冠水しないように天に向かって拝んでおかなきゃ 我が家の周りはすぐに冠水するからねぇ
地名からして出水という地区だしぃ 読んで字の如し水が湧き出ているところが多々あるしぃ
他所よりも断然低くなっている地区なんだよなぁ 恐ろしかぁ😥

今日ワイドショーやニュース番組でも言ってたけど新年度を皮切りに色んな物が値上がりするようだけどぉ
すき屋とか吉野家とか(牛丼嫌いだから関係ないけど)その他嗜好品や調味料 菓子等‥運送料まで値上がりするとか
勿論電気代も上がるしぃ(--;) そこで気が付いたのだけど 釣り具って値上がりしてるのかなぁ? そうじゃないみたいだけどぉ
どうなんだろ? ガン玉とか針とかあまり変わらないようだけどなぁ・・特に小物類は値段が多少変動しても気が付かないことが
多いんじゃないだろうかぁ 買う人も高額じゃない品物のために殆ど気にしないで買ってる人が多いのかと思うがぁ
今度一度、店長に聞いてみよっと「何か新年度から値上がりしたのか?」ってねぇ^^
他の生活必需品はほとんど値上がりしてるのにもしも、釣り具だけ値上がりしてないとなればそれは少し解せないことだなぁ
まぁあんまり考えると元々が達者ではない私の頭から煙が出てオーバーヒートするから考えないでおこうっと・・

さてと今夜はこの辺でオヤスミしますねぇ 今日は4月の1日・・今月最後のほうから世間ではGWが始まりますね
楽しみでしょうねぇ♪ GWめざしてお仕事頑張ってくださいねぇ おやすみなさ~い^-^/zzz


「ギンポ」ちんぽではありません ぎんぽです^^;
今までに何度か釣ったことがあります あまり大きくならない魚みたいです
私は、極、浅い海岸べりで小さな小魚を釣って遊んでいた学生の頃に
何度か釣った記憶があるのですが 食べたら見た目に似合わず煮付けが美味しかったです
親父も美味しいと言って好きだったので持って帰っていました
べとべとしてて気持ち悪いけどねぇ(笑)