
九州地方では連日のように大雨の被害が出ており、中小河川も暴れ川になっているようで、線状降水帯が発生今後も要注意だそうです。皆様には早めの避難をお願いします。お大事に。

巷では相変わらずマイナンバーカードをめぐる問題で盛り上がっています。
見出しの割には返納申請はたったの318件だそうで最多は堺市の44件だそうです。それにしても、酷い見出しですね。何を大袈裟なと思ったらソースがあのKYODO(共同通信)ですからね。あぁそう言うこと。
また、国会では衆議院て閉会中審査が行なわれるようです。自然災害が起きているのに先生たちは暇だよね。のん気そんなことをしているのか?
そこで念のために自分とカミさんのマイナンバーカードの登録情報を確認しました。
アプリを開き暗証番号を入力し、カードを読み取れば登録されている様々な情報を確認することが出来ます。ものの一分程度、簡単です。
いろいろ確認したら全て正しい情報が登録されていました。公金受取り口座も間違いなく自分の口座でした。
あと驚いたのは調剤薬局で頂いたお薬が出てきたこと、今年の医療費や薬代が一目瞭然でわかります。こりゃ確定申告の時、楽だわぁ!。
ついでにスマホのコロナワクチンの接種証明を確認、6回目の接種証明に更新しました。
世間で「返納だあー」と騒いでいる人たちは、この利便性がわかっていないのでしょうね。わかっていてもキッシー叩きの道具にしているのかも。
そうは言っても、世の中には、新しいものは苦手と言う方もいるのも事実、そのような方々へしっかり対応すれば、このカードは便利だと思います。
嘉悦大学の高橋洋一教授は、自身のチャンネルで紙の保険証の不正利用者だけを炙り出せばこの問題はほぼ解決すると言っています。
↓↓
この動画では、「紐付けミスなどで間違った方々には、お詫び料として1人10000円払ってみては」と言っています。
紐付けミスは行政のミスなので、お詫び料として1人一万円×7000件=7000万円を振り込んであげる。それで大方の不満は解消出来る、と。
夢物語のようですが、これで大部分の不満は無くなり、後は保険証の不正使用者だけになるそうです。
そうすれば我々が負担する保険料も安くなるかもしれません。間違いなく安くなるでしょうね。
そして、こちらも、どうぞ
↓↓
これを見ると、紙の保険証の杜撰さがわかります。これでも十分危険ですが、これを止めたいというと猛反発、落として困るのは紙の保険証なんですけどね、わからない人が多いのは何故なのでしょうか。
今日も良い一日を・・・