11月中旬のおでかけ・続き
三嶋大社へ移動しました

弥生さんと参詣と行きたいところですが‥

残念ながら、境内わんこNG神社であります
大鳥居の前や廻りを、弥生さんとワン散歩

午後5時になり、灯りが燈りました☆
弥生さん、大鳥居の下から覗いております
「たけあかりin三嶋大社」(11月9~17日開催)
これを観たくて、夕方の三嶋大社を訪れたのです

大鳥居の横にある燈篭と竹灯りも燈され
弥生さんとの写真も撮れるじゃ~ん☆

ってやっている姿を、撮られていた!
せっかくなので、撮ってもらいました~

参道の竹灯りもバックに~

弥生さんとは、一緒に観られないと思っていたので良かったわぁ
でも、これ以上境内に入れないので
一旦車へ、弥生さん待ってもらうように諭して・・
再び、たけあかりin三嶋大社へ

参道の竹灯り、まる~いのは今年の流行りかもねっ

参道から神池、総門までを竹灯で燈されていました

総門の両サイドにあった竹細工、見事だったわ~
総門から本殿までは、ものすごく暗~いのよ・・・・
なので、本殿が暗闇の中に浮かび上がってる感じ

見あげると、三嶋デザインだわ~

本殿を護っている狛犬さん達に釘付け

っていうか、珍しいなぁと思ったのは

三嶋大社の狛犬さんたちは

本殿建物の中にいらっしゃる!!
お参りしたので、弥生さんの所へ戻りましょ

帰りの参道、観る向きが変わると趣も変わる感じ

ま~るい竹灯りは、可愛かったねっ☆
初めて訪れた三嶋大社
伊豆国一之宮であり
箱根神社・伊豆山神社・三嶋大社への参拝を
源頼朝三社詣と云うらしい
箱根神社は、大和くんと弥生さんと一緒に
ちょっとだけ行ったことがあるから
今度は、伊豆山神社行ってみようかっ
思えば前を何度も通過してるわけだしねぇ
こうして、三島の街を堪能した
充実した1日を弥生さんと過ごしたのでした
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆

にほんブログ村
三嶋大社へ移動しました

弥生さんと参詣と行きたいところですが‥

残念ながら、境内わんこNG神社であります
大鳥居の前や廻りを、弥生さんとワン散歩

午後5時になり、灯りが燈りました☆
弥生さん、大鳥居の下から覗いております
「たけあかりin三嶋大社」(11月9~17日開催)
これを観たくて、夕方の三嶋大社を訪れたのです

大鳥居の横にある燈篭と竹灯りも燈され
弥生さんとの写真も撮れるじゃ~ん☆

ってやっている姿を、撮られていた!
せっかくなので、撮ってもらいました~

参道の竹灯りもバックに~

弥生さんとは、一緒に観られないと思っていたので良かったわぁ
でも、これ以上境内に入れないので
一旦車へ、弥生さん待ってもらうように諭して・・
再び、たけあかりin三嶋大社へ

参道の竹灯り、まる~いのは今年の流行りかもねっ

参道から神池、総門までを竹灯で燈されていました

総門の両サイドにあった竹細工、見事だったわ~
総門から本殿までは、ものすごく暗~いのよ・・・・
なので、本殿が暗闇の中に浮かび上がってる感じ

見あげると、三嶋デザインだわ~

本殿を護っている狛犬さん達に釘付け

っていうか、珍しいなぁと思ったのは

三嶋大社の狛犬さんたちは

本殿建物の中にいらっしゃる!!
お参りしたので、弥生さんの所へ戻りましょ

帰りの参道、観る向きが変わると趣も変わる感じ

ま~るい竹灯りは、可愛かったねっ☆
初めて訪れた三嶋大社
伊豆国一之宮であり
箱根神社・伊豆山神社・三嶋大社への参拝を
源頼朝三社詣と云うらしい
箱根神社は、大和くんと弥生さんと一緒に
ちょっとだけ行ったことがあるから
今度は、伊豆山神社行ってみようかっ
思えば前を何度も通過してるわけだしねぇ
こうして、三島の街を堪能した
充実した1日を弥生さんと過ごしたのでした
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます