1月の連休、大和家地方はダイヤモンド富士がちょうど見られる頃
今年は夕方までお天気も良く、4日間も楽しめましたょ
1月10日、ファーム上の幹線道路にて

ここで見るのは初めて
大きな道路の中央分離帯に入らないと、富士山が見えないことが判明し・・・
黒犬2頭連れて、もう太陽沈む~~って間際に・・分離帯に侵入しちゃたぁ
そしたら、手前に建物やポールのようなものがしっかり撮影されてました~~
まぁ、これもいっかぁ~~
1月11日、いつもの畑の中撮影ポイント

この日はイチデジを持ち出したのだけど、調整が間に合わないうちに・・・
↑なので、コンデジの写真ね
頂上付近にだけ雲があって、幻想的なのが撮れましたょ
1月12日、同じくいつもの畑の中

強風が吹きつけて、寒すぎる~~~
イチデジで撮ったけど・・・三脚使用してないからね・・・富士山がブレテル・・・
翌日、この日がダイヤモンド富士どんぴしゃりの日
さすが、人気の撮影ポイントには20人くらいいるのよ~~
三脚ズラリ~と並べて、みなさんスタンバイOKみたいね
大和と弥生がいるから、みなさんのところには入らずに
いつも、ちょっとはなれた畑の中で撮影してます
だって、犬のリード持ったままでは撮れないし
もし、万が一、三脚なんか犬がひっかけて・・皆様のお高いカメラ壊しちゃったら大変~~
1月13日、だからやっぱり畑の中ね

大和もダイヤモンドを狙っておりま~す!

タイミングが早かったかな・・・でも、空がすっきりしていてきれいだったょ
こっちは、コンデジでズームしたの

まぁまぁってことで(笑
こうして振り返ると、12日の強風の中で撮影したのがダイヤモンドらしいかな??
どうですかね~大和くん??

ねぇねぇ、弥生さん???

毎日、お散歩途中に撮影に付き合ってくれて、ありがとう!!
とか言いながら、ふたりとも待ってる間ゴチャゴチャ遊んでたけどね~~!
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆

にほんブログ村
今年は夕方までお天気も良く、4日間も楽しめましたょ
1月10日、ファーム上の幹線道路にて

ここで見るのは初めて
大きな道路の中央分離帯に入らないと、富士山が見えないことが判明し・・・
黒犬2頭連れて、もう太陽沈む~~って間際に・・分離帯に侵入しちゃたぁ
そしたら、手前に建物やポールのようなものがしっかり撮影されてました~~
まぁ、これもいっかぁ~~
1月11日、いつもの畑の中撮影ポイント

この日はイチデジを持ち出したのだけど、調整が間に合わないうちに・・・
↑なので、コンデジの写真ね
頂上付近にだけ雲があって、幻想的なのが撮れましたょ
1月12日、同じくいつもの畑の中

強風が吹きつけて、寒すぎる~~~
イチデジで撮ったけど・・・三脚使用してないからね・・・富士山がブレテル・・・
翌日、この日がダイヤモンド富士どんぴしゃりの日
さすが、人気の撮影ポイントには20人くらいいるのよ~~
三脚ズラリ~と並べて、みなさんスタンバイOKみたいね
大和と弥生がいるから、みなさんのところには入らずに
いつも、ちょっとはなれた畑の中で撮影してます
だって、犬のリード持ったままでは撮れないし
もし、万が一、三脚なんか犬がひっかけて・・皆様のお高いカメラ壊しちゃったら大変~~
1月13日、だからやっぱり畑の中ね

大和もダイヤモンドを狙っておりま~す!

タイミングが早かったかな・・・でも、空がすっきりしていてきれいだったょ
こっちは、コンデジでズームしたの

まぁまぁってことで(笑
こうして振り返ると、12日の強風の中で撮影したのがダイヤモンドらしいかな??
どうですかね~大和くん??

ねぇねぇ、弥生さん???

毎日、お散歩途中に撮影に付き合ってくれて、ありがとう!!
とか言いながら、ふたりとも待ってる間ゴチャゴチャ遊んでたけどね~~!
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆

にほんブログ村