
生後3ヶ月を過ぎてワガママを発揮し始めた大和
9月のとある日曜日、動物病院で開かれたパピーパーティーに参加してきました
そこで出会ったのが、甲斐犬ミックスの小夏ちゃん
ドックトレーナーさんのお話しなどが終わり
リードを外して自由に遊ばせてOKとなった途端に走り出したのが
小夏ちゃんと我が家の大和
それは他の仔犬ちゃん達には目もくれず、参加者の間を縫って大・暴・走!
お互いに追いかけっこが出来てとても楽しそう
二人?とも甲斐犬の血が騒いでしまったらしい・・
(実はパパとママはかなり恥ずかしかった)
ドックトレーナーさんはその後も
愛犬のしつけ方法や家庭生活での注意点をたくさん教えて下さいました
大和くん、小夏ちゃんに会えて良かったね
きっと小夏ちゃんと楽しく走り回っている夢を見ていることでしょう
9月のとある日曜日、動物病院で開かれたパピーパーティーに参加してきました
そこで出会ったのが、甲斐犬ミックスの小夏ちゃん
ドックトレーナーさんのお話しなどが終わり
リードを外して自由に遊ばせてOKとなった途端に走り出したのが
小夏ちゃんと我が家の大和
それは他の仔犬ちゃん達には目もくれず、参加者の間を縫って大・暴・走!
お互いに追いかけっこが出来てとても楽しそう
二人?とも甲斐犬の血が騒いでしまったらしい・・
(実はパパとママはかなり恥ずかしかった)
ドックトレーナーさんはその後も
愛犬のしつけ方法や家庭生活での注意点をたくさん教えて下さいました
大和くん、小夏ちゃんに会えて良かったね
きっと小夏ちゃんと楽しく走り回っている夢を見ていることでしょう
参加している柔なワンちゃん達と小さい時から違ったのですね。
写真かわいいですね。
いつも見てくださってありがとうございます。
今の大和からは想像もつかない程、とにかく手のつけられないワンパクおぼっちゃまでした。
甲斐犬って、奥が深い犬ですよね!
このときのドックトレーナーさんには
「甲斐犬はしつけを失敗すると大変なことになる・・知り合いのトレーナーは飼主を噛む甲斐犬を一時訓練に預かって噛まれて訓練断念した」
と言われたのを覚えています。
源友会の甲斐犬はそんなんじゃないですよね♪
Yamato-mama
大和のブログにようこそ!です
読んで下さってありがとうございます。
先輩犬は訓練の経験があるのですね。
覚えが早いとはさすがですね。
大和も警察犬訓練の資格を持った訓練士さんに見てもらっていました。というか、今も定期的に通っています。我が家では、犬の幼稚園に通っていると言っています。
性格にあった訓練は重要ですね。とても楽しく通っていますので、大和にとって良い訓練士にめぐり合えたと思っています。
一凛ちゃんの更なる成長を期待して、夏にお会いできるのを楽しみにしております。
Yamato-mama