大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

今年も高幡不動尊へ

2011-02-06 | 4歳(6ヶ月~)日記
遅ればせながら、今朝やっと初詣に行って参りました
もうこの時季になると、初詣って言わないのかな??

今年も大和も一緒に、朝8時の護摩修行まで境内を散策しました
仁王門の前で、仁王立ちの大和! なんか、不服顔だ・・

「またお参りですか? お正月も朝からお参りしませんでしたっけぇ??」 by大和

あれは、神祇大社でしょ~
大和くんの健康祈願をしに、神祇大社へ行ったんだょ~


「境内よりもあっちのお山に行きたい・・・」 by大和

そうだねぇ、行きたいよねぇ
裏山不動ヶ丘ってのがあるのよね・・・いつか、時間作って来ようねっ

護摩修行を受けている間は、車で待機の大和くん
毎年、当然のように不動堂へ上がり護摩修行を受けているんだけど
よ~~く、考えてみれば
無料で、どなたでも受けられます、っていうんだから、太っ腹よね・・
この不動堂は、1342年に山中より移建ですって!
東京都随一の古文化財建造物ですって!
侮るなかれ、不動堂です☆ いや、高幡不動尊です☆

お守りなどを購入後にもう一度、大和と散策
 

大和くん、今年は健康でケガしません様にお願いしておいたからね
ということで、やっと初詣ができてチョッと気持ちがスッキリとした大和家なのでした~


かっちょいい土方歳三さんの像に
チャァ~ってやりそうだった大和くんに
今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村">にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分→立春→杉花粉?

2011-02-05 | 4歳(6ヶ月~)日記
節分でしたね☆
豆まきしましたぁ? 恵方巻食べましたぁ?

鬼がやってきたら、きっと吠えまくって撃退してくれるんだろうなぁ

「鬼はうちにやってこないから、大丈夫! おいらはお豆、興味ありません!」 by大和

去年もそうだったけど
福豆を鼻で一息「フンッ!」とやっただけで、感心ナシな大和
な~んか、いっつも行事を楽しんでくれないヤツだよね・・


昨日は、立春でしたね
つい一週間前は、こんなにすごい冷え込みだったんですけど・・・


畑も草も野菜も、朝はみんな凍りついていました

ガチンコチンのキャベツを発見!


冷え込みがゆる~くなり、日中の気温がポカポカしてくると
あの黄色い杉花粉が飛んできます・・・・・
あんまりにマスコミが、今年の花粉はすごい!すごい!って騒ぐので
先日から、お医者さん処方の薬を飲み始めましたょ
1回でいいから、すっきりとした春を過ごしてみたいよ~

大和くん! キミは杉花粉、大丈夫だよね???

「ママさんみたいに、そんなヤワな甲斐ではありませんからぁ~」by大和

それはそれは、失礼致しました!


お豆も恵方巻も興味ない大和くんに
今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原 * トカラヤギのお散歩

2011-02-04 | 伊豆高原
甲斐くんに会った翌朝、お部屋から見える朝焼けを眺めていました

利島と新島(だったかな?たぶん・・)

吹き荒れていた強風も、落ち着いたようですね
朝のワン散歩へ行きますよ~

  
水仙のいい香り、もう満開なんですねぇ~

大和くんが導いていく方向は、伊豆高原駅方面
と、シルエットの大きな犬??、うん?犬かな?? を散歩させている方が見えます

ん?? えっ?? あぁ~~?????

ぶっといロープにつながれて、一心不乱に草を食んでおりますゎ♪

この子、誰だかわかりますか? まぁ~、犬じゃないとこだけは確かっ!

 正解は 「トカラヤギ」

ネットで調べてみると・・・「トカラヤギ」とは
鹿児島県のトカラ列島(屋久島と奄美大島の間に点在する島々)原産の日本在来種
体重は20~35kgの小型のヤギ
被毛は淡褐色、黒色を基調として白斑や黒い背線(鰻線)があるのが特徴 

少し前に、甲斐ママさんからトカラがいるって情報を頂いてはいたのですが
まさかこんなすぐに遭遇できるなんで、奇跡☆
この子の名前は 「やたろうくん」、男の子ですょ
昼間は伊豆オルゴール館にいることが多いそう(もしくは、おもしろ博物館近くの畑にいるかも)

大和くん、いつもの子牛さんに会った時みたいなリアクション♪

「この子と遊びますっ!! 行かせておくれっ!!!」 by大和

余裕で草を食んでいた 「やたろうくん」 ですが
近くで大和が、無意味にジタバタと踊って?いるので
さすがに気になって、軽ぅ~~く頭突き態勢をとっていました(ちょっとこわかったかも・・)

でもやっぱり、お散歩中は草を食み食みに集中な 「やたろうくん」

「そこの黒いの、眼中にありませんから・・無心ですから・・」 byやたろうくん

ほとんど相手にされない、そんな大和くんなのでしたぁ~


さて、帰る前にちっぴー店長とカフーちゃんに会っていきましょうかねっ!
またもや、ハッピーちっぴーさんへ突撃訪問の大和くんです
 
ちっぴー店長は張り切っておりました!         カフーちゃんは突然のことで、びっくり顔です!

ハッピーちっぴーのYさんとHさんには
大晦日の朝と同じように突撃訪問をしたにもかかわらず、最高の笑顔で出迎えてくれました♪
Hさんが用意してくださったコーヒーとクッキーを戴きながら
 「帰りがけにテレビを購入しようかと思って・・」 なんて話しをしたら
なんと! 買い物に連れて行って頂き(それも大和も一緒に♪)
さらに! アナログTVを運び地デジTVを設置までして下さいました☆

あはっ☆ 
またもYさんとHさんのご好意にものすごく甘えてしまいました
ありがとうございました!!!!!
また遊びに伺わせて戴きますので、よろしくお願いしま~す♪


ということで、たっぷりと伊豆高原を堪能して大和家に到着した大和とママなのでしたぁ~

梅がきれだったから、最後にどうぞ♪



おうちに着いたら、すごい冷え込みで
その寒さにビックリだった大和くんへ
今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原 * カフェでおしゃべり

2011-02-03 | 4歳(6ヶ月~)日記
池の田んぼウォーキングコース散歩も終了、猟師さん達ともお別れをし
桜並木近くの カフェエステ へ向かいました

カフェエステを訪れるのは、1年半ぶりかなぁ
さて、待ち合わせのワンコさんはというと・・・

さっそく、ひねりを入れながらおやつを食べていますねぇ~!

そう、大晦日に声をかけて頂いた 甲斐くん ですょ☆
今日は甲斐犬同士でお茶を♪ 
甲斐くんママさんとおしゃべりをたっくさん楽しみます!

 
甲斐くん↑、リンゴとくるみケーキをさりげなく狙っています!   ママはオレンジのケーキを頂きました☆

大和は、甲斐ママさんからもらったおやつをジ~~~~~ッと♪

「ママさん、お鼻の穴が膨らんじゃいますからっ!早くっ!!」 by大和

・・・って言っておきながら
これはおいらの求めている味ではないと、チョッとしかかじらなかった大和
頂いたのに・・すみません・・

そして、午後の暖かい日差しにいつの間にかこ~~んなに伸びきってました(笑

「ママさん達、楽しんでてください。おいらは、ちょっくらまどろんでおきますからぁ~」 by大和

11歳になる甲斐くん
数年前にもうダメかと思うほど、とても具合が悪くなったことがあったんですって
何日も点滴をして、本当に大変だったようです
よく、元気になってくれたね!

大和も子犬の頃、どんどん弱っていく経験をしたね・・・
そう、点滴もしたね・・・
それに去年は、ケガして病院ばかりだったね・・・
甲斐くんのお話しを聞いていて、大和のことがダブります

甲斐犬のこととなると、話しても話しても尽きません
ステキな甲斐ママさんの語り口が
張り切って田んぼの散歩をしてきたママの疲れを、癒してくれたのでした

気がつけば2時間以上
暖かいカフェを後にして、冷たい強風の中を甲斐くんとお散歩しました

あれ??
甲斐くん、なんかお顔の向きが変ですょ! ママさんの靴を食べちゃうんですか??

「いえいえ、ママさんが歩くのを手伝っているんですょ~☆??!!☆」 by甲斐くん

それにしては、甲斐ママさん歩きづらそう・・・

で、甲斐くん次はなんですか??

「僕のおうちのところまで、歩いていきますか??」 by甲斐くん

いいんですか??
だったら、ご一緒させて頂きましょう~♪

ということで
甲斐くんのお尻を追いかけて、テクテクと付いていく大和です

おうちまで案内してくれた甲斐くん、今日はどうもありがとう♪

「いやぁ~☆ また黒虎ょ、会おうぞょ!!!」 by甲斐くん

甲斐くん&ママさん
今日は本当に寒い中、お時間を作って頂きましてありがとうございました
またお会いしたいですね♪


で、翌朝はびっくりな動物のお散歩に遭遇する大和くんなのです


甲斐犬同士でお茶しちゃった大和くんに
今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原 * 池の田んぼウォーキングコース

2011-02-02 | 伊豆高原
この週末は、伊豆高原に大和と行っておりました

強風吹き荒れる夜、車中でお泊りの大和くんが少々心配でしたが
定期的に風が轟音を立てている割には
朝の冷え込みは、大和家地方よりは暖かいかもねっ
さすが、伊豆高原だねぇ~


いつもは、海岸や別荘地内のワン散歩が多いけど
「池」という地区の田んぼウォーキングコースを訪れました


「田んぼぉ~! 行っちゃいますかぁ~!」 by大和

大室山の南山麓に位置している広大な「池の田んぼ」
その大昔、大室山の大噴火でせき止められた池があったとかで
「池」地区の名前がの残っているらしいです


「あの大室山が大噴火ですかぁ~☆」 by大和

昨春には、天皇・皇后両陛下が池の田んぼをご見学されたらしいょ
大和く~ん、そんなところを歩いちゃう??


「まっすぐ、まっすぐ歩いちゃいます♪」by大和

とっても気持ちの良い解放された耕地ですね
でも、向こうの山にはすでに黄色くなっている杉の木がみえるんですよ・・・・・
あと少し経つと、花粉症の季節かぁ~はぁ~
                             ↓この辺・杉の木だょ・・↓

「あのお山の杉ですかぁ・・でもママさん、まだ大丈夫だからぁ~!」 by大和

田んぼ散歩、大和にはいいところですね~
周りの農道がウォーキングコースなんですが
この季節なら、畦道やら側溝やら
全てが大和くんのためのお散歩道のようです♪

  

用水路も興味ありっ! ですが、ママが入れないょ~


「あいよっ! では、コース変更しますょ~~☆」 by大和

池の田んぼウォーキングコース、もっと奥の方までありますが
今日はこの辺で、車に戻りましょ~
車は、池の「山神社」脇の駐車場に停めました
せっかくなので、山神社へお参りです

  
小さいけど、かなり立派な山神社(対して、田んぼにはひっそりと水神社というのがありました)

実は・・訪れた時は知らなかったのですが
大晦日にカウントダウン花火を打ち上げていたのは、この山神社だった☆
  毎年、花火が聞こえてたのよねぇ~
  部屋から見たときもあったのよねぇ~
大室山の上でやっているのかと、勝手に思っていたママ
山神社に携わる有志の寄付により、毎年カウントダウン花火を行っているんだそうです♪


で、車に戻ってきた大和くん
あっちの方にいる、オレンジのお父さんたちがとっても気になります☆☆☆

「なんか、おいらを呼んでいるような気がします!」 by大和

オレンジのお父さんたち、大和を見るなり
  
 「甲斐だなっ!!!!!」

そうなんです、オレンジのお父さんたちは地元の猟師さん
午前中の猟が終わって、いったん自宅に犬達を戻し
再び、猟師さんたちだけで集合していたところだったんです

このあたりは、鹿猟だそうです
大和が先ほどまで散歩していた田んぼに、猟犬たちは山から鹿を追い出し
あの田んぼを、鹿がピョンピョン跳ぶんだって!

以前に甲斐犬を2頭、猟に使っていたことがあったというお父さんもいました♪
でも、そのお父さんいわく
 「甲斐だと、この色と姿、間違えて撃っちゃいそうなんだよねぇ~~~」

・・・大和くん、撃たれなくて良かったねぇ・・・・・・

猟犬の匂いがするのか、獲物の血の匂いがするのか
大和は、ひとりのお父さんに対して、こんな状態でした
  
すみませんです・・・それより、お父さん地下足袋でかっちょええゎ~~


「おいらのこと、気に入ってくれたら使ってくれぇ~~☆」by大和

猛アピールしているのかもしれない・・そんな大和なのでした


さて、大和くん
次に約束している時間が迫っていますよ♪
そろそろ、「池」を出発しましょうね~


田んぼで鹿に会えたかも??の大和くんに
今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする