朝夕の気温が下がってきて、一応5時過ぎには目が覚めるママですが、あったかい布団の中から出られないこの頃です。
今朝もついぐずぐずとしていたら、気が付いた時には6時過ぎてました。
大急ぎで起床時のルーティンを済ませ、ワンニャンの朝ご飯を用意したのは6時半すぎてました。
これだとKAIヴィキの朝散歩時間スタートは10時くらいかな。
毎週水曜日と木曜日はパパはお仕事日なので、KAIヴィキの散歩時間がいつもと違って変則的になります。
水曜日の午前中の散歩はいつも通りなのですが、お昼からはパパがいなくて帰ってくるのは午後6時過ぎ。
パパが帰ってきてからだと散歩は午後7時過ぎ。
KAIは平気だと思うけど。。。寒いよね。
午後4時くらいにママだけ散歩に行くことにしました。
ママだけだと不思議なくらいお利口に歩くやんちゃ坊主。
ママとアイコンタクト取りながら静かに歩きます。
パパがリードを持つとやりたい放題のKAIですが、ママがリードを持つとかつてジョイフルに通っていたときのことを思い出すのかしら。
よほど突発的な事がおこらない限り大丈夫かな。
例えば、突然曲がり角からワンコと遭遇するとか、猫が飛び出してくるとか。。。
散歩中は何事も起こりませんようにとヒヤヒヤしながらリードを握りしめるママです。
とりあえず、何事も起こらなくて無事散歩が終わった水曜日の午後でした。
木曜日は9時半ころからパパがリモート講義があるので、8時ちょっとすぎには朝散歩に出かけます。
この時間のスタートだと朝ご飯からあまり時間がたっていないので、ボール遊びはできません。
パパはできるだけピョンピョンさせないよう気を使っているみたいです。
朝の散歩はピョンピョンもできないし、ボール遊びもないし、KAIにとってはつまらない散歩だったかな。
そのかわり、パパの仕事が終わった午後はいつもより早めに公園へ出かけました。
朝できなかったことをパパは自由にやらせたいのです。
ピョンピョン跳ぶのも、
誰もいない公園で思いっきり走るのも、
KAIが楽しいと思うことを存分にさせてあげるパパなのです。
たくさん走ったので給水は欠かせません。
いつもようにボールを咥えて帰り道を帰ったKAIでした。