今日から2月。
KAIは4歳と1か月になりました。
4歳になっても全く落ち着かないけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
蓼科の山の家への移動に向けて、ママは頑張って自分のものだけ断捨離中。
2月の間に家の中のものを片付けておいてねと建築士さんに言われているので、とりあえず、自分のものだけでも片付けないとね。
何年か着ていない服はこの際思い切って処分しました。
ママの衣装ケースがだいぶ片付きました。
アクセサリーとかもこの頃全くつけていないので、義母からもらったダイヤの指輪は嫁さんにあげて、自分の好きなようにリフォームしてもらえばいいかな。
あとのアクセサリーは売れるんかな?
数少ないブランドのバッグも売れるのかしらね。
あと、まのんパパの祖父の代からある年代物の茶箪笥とか、
古物商に売れそうなものあるので出張買取をお願いしくなくては。
ママの趣味じゃないお人形とかは葬儀会館が時々やっている人形供養のときにださないといけないね。
パパは坪庭にある古い灯篭とか手水鉢も売れるかなと言ってるけど、これはどうかなぁ。。。
食器は山の家にあるので、家にあるものは全部トランクルームを借りて置いていきます。
これも3月には片付けないとね。
割れるといけないので、ホームセンターで緩衝材を買ってこないといけない。
やることが山ほどあってため息が出るまのんママです。
最近は片付けの合間に散歩に行っているという感じです。
昨日の朝散歩は青空が広がる冬晴れの散歩日和。
暖かい日差しの中、しっかり走りこみしたKAIです。
日曜日に何回か吐いて心配していMYUですが、整腸剤を飲ませて様子を見ていたらその後吐くことはなかったです。
秋くらいからるいやグーが調子が悪いことが時々あるし、MYUまで体調が悪くなっては心配がつきないママ。
今は息子の病院が近いので、心配なことがあればすぐに相談できるけど、山の家ではそうなんわけにはいかないでしょう。
山の家に移動したら、すぐに動物病院を探さなければと考えているママです。