4歳を迎えたばかりのKAI。
我が家には初めての大型犬との暮らしです。
KAIをお迎えする前は、2代続けてビーグルで、そのあとヨーキーのヴィキを迎えて、そのあとゴールデンのKAIと続きます。
犬種それぞれ性格が違いますが、ビーグルはとにかく食欲の権化と言っていいかも。
初代ビーグルファルコンも二代目まのんも、食に関しては貪欲でした。
KAIも食いしん坊だけど、ビーグルとはスケールが違います。
ファルコンの画像のきろくはないけれど、食べ物に関しては色々やってくれました。
義母が切り分けようとしていた鰻2本のうち、まな板の上から1本奪い取りあっという間に食べてしまったことありました。
食べ方がね、ファルコンもまのんも奪い取る気満々なので噛みつき方が強いです。
手に持ったおやつを食べる時は、手ごとがっぷり噛まれました。
ワン友から、ピラニアまのんと言われてました。
まのんはファルコンの上をいくビーグル。
テーブルの上のあるものも、背伸びして口に咥えて落としたり、障害物があればすべて蹴散らして食べ物をゲット。
家族にはテーブルの上に食べ物を置いておかないでとお願いしてあっても、義母はすぐ忘れてしまう。。
テーブルの上に置かれたお団子も串ごと食べられたことがあって、その後しばらくはママはウンウンの中を毎回チェックしていたし、バターケースに入ったバターを食べられたこともありました。
たまには猫たちとの連携よろしく、テーブルや高いところにあるものの猫たちに落としてもらってゲットすることもありました。
食べ物に関しては、ほんとに苦労したビーグルとの生活でしたが、今はほんとに楽。
ヴィキもKAIも食べることは大好きですが、強奪してまでは食べません。
KAIなんて体が大きいのでテーブルの上に顔がでちゃいますが、それでも自分からテーブルに並ぶ食べ物を食べてしまうことはありません。
今朝もパパが朝食を食べているとき、すぐ横にいるのですが。。。
パパが食べているパンをみているだけ。
もらえなくても決して奪い取ることはありません。
ほかのゴールデンさんたちはどうなんでしょうか?
散歩のときもKAIはふざけてパパを噛むことがありますが、優しく噛んでるみたいね。
まのんはふざけて噛むことはなかったはなかったです。
寝ているときや、寝起きに不用意に手や顔を近づけるのはとても危険。
まじで噛んでくることがあるから。
ビーグルとヨーキーとゴールデン、犬種が違うからいろんな個性が見られてとても面白いです。
時々KAIとまのんが一緒にいたらどうなんだろうと思うことあります。
ヴィキと、
KAIと、
まのん。。。
まのんの指導を受けてKAIも食べ物強奪するようになるのかな?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!