昨日の明け方午前4時頃、猫たちがワサワサしていたので目を覚ましたママ。
ベッドの横のヴィキエリアを見たら、ヴィキがいない。
フェンスを押してエリアの外に出たみたい。
しかも、床にウンウンしてあるし。
ママは起きてヴィキを探しにリビングへ行ったのですが、柔らかいウンウンが点々と。。。
まずヴィキを捕まえて、ウェットシートで足とかお尻とか拭いて、服も脱がせて着替えさせました。
そのあと、寝室からリビングへの通路に点々と落ちているウンウンを拭いたのですが、タイルカーペットの汚れがウェットシートでは落ちません。
ウンウンのついたタイルカーペットをはがして、余分に置いてあったタイルカーペット(黄色の矢印)を置きました。
でも、床が見えている所はカットしないといけないので、ママではちょっと無理。
とりあえず、はがしたタイルカーペットはデッキに出しておきました。
ヴィキの体を拭いたり、カーペットを拭いたりして、70枚入りのウェットシートを全部使いましたが、拭ききれず、ノンアルコールのウェットシートまで使ったママです。
ウンチもしたし、服もきれいになったし、毛布も替えたらまた寝ちゃったヴィキ。
時間は午前5時過ぎてました。
ママの布団で寝ていたグーが、まだ眠いんですけどって文句言ってるみたいにあくびしてました。
やれやれ。。。
ママはもう眠れなくなったので、そのまま起きてましたよ。
やっぱり軽いフェンスではダメだったかと、今更ですが、蓼科の山の家で使っていたプラスティックのケージを買うことにしました。
明け方にポチっとしたママ。
ケージは金曜日に来るそうです。
これで安心して寝ていられるかな。
ちなみに、ウンウンがついたタイルカーペットは、寒い中、中性洗剤とブラシできれいに洗ったママです。
昨日から極寒ウィークにはいったので、夜中から寝室も暖房を入れることにしました。
パパも肩が冷えて肩こりがひどくなったんだとか。
肩が痛くて辛そうだったので、早朝散歩はママが肩代わりしました。
午前6時過ぎましたので、うっすら明るくなった名古屋の空。
ご近所高校に行くまでにチッチもウンウンもしたので、さっさとUターンして家に戻ったゴールデンです。
その後のヴィキは、整腸剤を飲ませて様子を見ていましたが、ウンウンをすることはなかったです。
午後3時過ぎに起きてきましたので、短いコースで散歩しました。
冬ばれの青空ですが、冷たい風が吹いていました。
連休明けまで極寒は続くのかな。
名古屋より寒い蓼科の山の家で、ひと冬過ごしたことのあるまのん家。
あの時は昼間でも氷点下の日があったけど、大型のファンヒーターのおかげで、家の中はいつでもヌクヌクだったです。
また冬に山の家で暮らしたいとは思わないけど、エアコンの暖房よりファンヒーターの暖かさが懐かしいまのんママです。
最新の画像[もっと見る]
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
まのんパパもママも完全復活しました 16時間前
-
明け方にヴィキのウンウン大騒動 1日前
-
明け方にヴィキのウンウン大騒動 1日前
-
明け方にヴィキのウンウン大騒動 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます