KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

よく食べ、よく走り、よく寝るゴールデン

2022-02-23 09:17:53 | 動物たちのこと

2月も下旬だというのに、寒い日が続くKAIヴィキ地方。
連日雪やら霙やらが時折降ってくるし、冷たい強い風が吹いているし、まんんだった絶対散歩に行かないだろうなと思っているまのんママです。
寒い日に寝ているまのんを起こして散歩に行こうとすると。。。

鼻にしわ寄せて低く唸りながら拒否してました。
(手を出すとマジで噛みついてくるよ)
なのでママはまのんがいたときは寒い日は、ほとんど散歩にいったことがなかったです。

KAIヴィキはそんなわけにはいかなくて、寒くても雪がちらついていても時間になれば散歩に行きますよ。

ダイエット中のKAIも、最近太ってきたヴィキも散歩でエネルギーを発散させないとね。

   
昨日も寒風の中、公園で午前も午後もボール遊びをしたKAIです。


ダイエット用の処方食に替えてから少なめの量でフードを食べていたKAIですが、順調に体重が減っているので、フードの量をすこしだけ増やしました。
これで今の体重(43.5kg)を維持できていればいいかな。

以前まのん家はガスストーブで暖房していましたが、KAIをお迎えしてからはエアコンの暖房に切り替えました。
古い家なので隙間風も入ってくるし、これだけ寒いとエアコン暖房はちょっと寒々しい気がします。
でもKAIにはちょうどいいみたいで、今だと床では寝なくてちゃんと布団の上で寝るようになりました。
昨夜も室内は多分20℃くらいだった思うけど、

ご飯を食べた後は、お布団の上でヴィキと頭をくっつけて寝ていたし、

夜はパパの掛け布団の上で爆睡。
朝ご飯を食べた後は、また二階の寝室に行って、

布団の上でまったりしていました。

週末には寒さは緩んで、少し暖かい日が続くようです。
パパがあったかい日にはどこかにお出かけしたいね~なんて言ったけど、それは蓼科に移動してからのお楽しみしてほしいわと心の中でつぶやいたママです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋内トランクルームを借りることになりました

2022-02-22 09:48:21 | 日記

あとひと月ほどで家を出ることになるまのん家。
引っ越し準備は着々とと言いたいけど。。。

今住んでいる家は古い家なので、タンス類はたくさんあります。
洋服箪笥とか和箪笥とか、食器箪笥とかチェストもいくつか。
新しい家はウォークインクローゼットとか食器棚とか水回りの物入とか、すべて作り付けになるのでタンス類は必要ありません。
余談だけど、お隣のおじさんとこの娘さんは独身の頃大手の家具屋さんにお勤めしていました。
彼女に物入れはすべて作り付けって話したら、家具屋が倒産するわけだねって感慨深そうにつぶやいてました。(彼女が勤めていた家具屋さんはいまはありません)
今家にあるタンス類とかは置いて行っていいということだけど、中身は全部蓼科に持って行くわけにはいきません。
屋外のトランクルームは、本とかCDとか置いていく服や家電を入れるのはちょっと不安。
どうしようか悩んでいたら、近所に屋内トランクルームってのがありました。
昨日担当するショップに電話して、屋内トランクルームの中を見学させてもらいました。

これで4.2畳。
縦横高さを計ってもらいましたが、これでよさそうかな。
3月から借りることになりましたので、使わないものから運び込まないとね。
ちなみに、賃料はひと月19800円。
初回に保険料15000円くらいがいるけど、屋外よりはずいぶんましな感じがします。
パパもようやく片付けに着手し始めましたが、ママのほうがたくさん片付けがあります。
自分の本やらCDは自分でやってよねと言っときましたよ。

昨日は時折雪が舞うあいにくのお天気。

灰色の暑い雲が公園を覆っています。
寒くてもKAIは元気いっぱい。

ボールを追って走るの大好きだね。

  
遊んでいたら曇り空から雪がチラチラ落ちてきましたので、撤収~だね。

もっと遊びたそうだったけど、ママもヴィキも限界です。

寒さに震えながら、いつもより短いコースで帰宅したまのん家です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットが成功したので軽々走るゴールデン

2022-02-21 09:19:31 | いつもの公園

昨夜夜半、いつも長座布団で寝ていたMYUが、

久しぶりにママの布団の中に入ってきました。
寒かったのかな?
MYUもパパっ子なのですが、布団の中に入るのは必ずママのほう。
パパが寝相が悪いって知ってるのかもね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

昨日は朝の散歩は、いつもより早い時間に散歩の準備を始めたので、ご機嫌なゴールデン。

笑顔だけならいいんですけど、ワンワン吠えて超うるさい。
ママにうるさい!って叱られてもへこたれず吠え続けていたやんちゃ坊主です。

昨日の朝は、前日の雨で足場が悪い公園は避けて緑道コースです。

緑道を歩いていて突然座り込んでカキカキ。。。
自由なゴールデンです。
多分歩くだけの散歩なので退屈なんでしょうね。

午後はお待ちかねのボール遊びができる公園へ。
冬って午前中は風はあまりなくても、午後になると急に風が強くなることがあるね。
昨日の午後はかなり風が強かったです。
いつもボール遊びをしている西側の広場は、遮るものがないので風がまともにふきつけます。

パパが投げるのを待つKAIの体中の毛が風になびいています。

   

強い風にもめげず走り回るゴールデン。
体重が減ってきているので、走る姿が軽やかです。
ウェストも切れ上がってかっこいいね。

パパはKAIの体重があまり減りすぎて細くなりすぎるのも見栄えが良くないと言いますが。。。
今は43.5kgですが、あと2㎏くらい減ってもいいんじゃない?と思っているママです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIにとってグーは特別な猫らしいね

2022-02-20 08:58:02 | 動物たちのこと

昨日は24節気のひとつ雨水でした。
降る雪が雨に変わっていく季節の変化なのか、雨水の日、KAIヴィキ地方は午後から雨になりました。
午前中はなんとか散歩に行けたKAIヴィキ。
いつものようにまずはクローバー広場で準備運動して、

大急ぎでボール遊びができる広場に向かいます。

ロングリードに替えたら、

 
ボールを追って右に左に走り回るゴールデン。

昨日もしっかり走りこみました。

午後からは予報通り雨が降ってきましたので、散歩はなしね。
昨日は大学院のゼミがあったパパ。
午後1時半過ぎには出かけてしまいました。
夕飯はいらないらしいので、パパっ子のKAIは長いお留守番になりました。
ママは家事や家の片付けで忙しいので、KAIをかまう暇はありません。
そんなときは、だいたいソファーで寝ていることが多いね。
昨日はグーと一緒にソファーで寝ていました。

これってまのんと一緒だね。
まのんもよくグーと一緒にソファーで寝ていました。
まるでデジャヴみたい。。。

我が家には保護猫が4匹いますが、グーはまのんとすごく仲良しでした。
一緒に寝たり、並んでガスストーブにあたったり、

時にはグーがまのんの毛づくろいをすることもありました。
グーは生後2か月で我が家にやってきて、風太とまのんとヴィキと暮らしていました。
その後、実の兄弟のるいと同居するようになりましたが、まのんとの仲は特別な感じ。
まのんが亡くなって、一人でいることが多くなったグーですが、半年後KAIをお迎えしてからはKAIとくっついていることが多くなりました。

KAIもるいには親愛の情はなさそうですが、グーは特別のようです。
亡くなったまのんからKAIに何か引継ぎがあったのかな?と思っているママなのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まのんママ3回目コロナワクチン接種完了

2022-02-19 08:46:24 | 日記

コロナウィルスのオミクロン株が蔓延する昨今、まのんママのところにもコロナワクチン3回目追加接種のクーポン券が来ました。
ママは高齢者なので、若い人たちよりは早く接種券が届きます。
かかりつけのクリニックに予約を取り、昨日3回目のコロナワクチン接種をしてきました。
パパの友人で医療従事者の方からの情報では、年末にすでに3回目接種が終わったんですけど、3回ともファイザー社のワクチンだったそうです。
前回2回の接種後はとくに副反応はなかったそうですが、3回目の接種後発熱とか倦怠感があって仕事を休んだそう。
ママも前回2回の接種後、副反応は全くなかったので昨日は心配でしたよ。
クリニックの接種予約時間は午後4時半だったので、接種後副反応が起こることを予想して、KAIヴィキの午後散歩を早めに済ませ、クリニックへ行く前に買い物を済ませることにしました。

KAIヴィキお昼寝を起こしての散歩だったので、いつもより静かな出足です。
でも、公園に着くころにはKAIも目が覚めてきたようで、

いつもの元気なKAIになりました。

この立ち姿はなかなか良いと思いませんか?
おなかもすっきりして素敵ゴールデンに近づいてきました。
昨日も西側の広場でボール遊び。

 
しっかり走りこみました。

早めの散歩から帰り、ママは素早く買い物へ。
万が一副反応で体調が悪くなって、夕飯の支度ができないと困るので、

昨日はスーパーのお弁当を調達。
パパにはステーキ重、ママはとんかつ重を買ってきました。

午後4時にはクリニックへ出かけて、無事3回目の接種を終えました。

かかりつけのクリニックは3回目もファイザーでした。
交差接種でモデルナワクチンを接種したほうが抗体価が高いというデータもありますが、モデルナワクチンのほうが副反応が強く出るといデータもあるしね。
とりあえず、ワクチンの効果は5月31日までは有効だそうなので、それまでにコロナウィルスが落ち着くように願いたいです。

心配した副反応ですが、接種部位に痒みはありますが何とか無事にすごせそうです。
何事もなかったので、夕飯のとんかつ重を美味しくいただいたママ。
普通にご飯作れそうだったけど、接種にかこつけて夕飯はお弁当で済ませた料理苦手なまのんママです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする