器用貧乏海珠堂

”魚大好き海珠堂”のほうがいいかな・・・?

神保町いちのいちのクリスマス

2018-12-11 19:37:12 | イベント

”創り手の想いが伝わる作品 ~ 毎日をちょっと豊かにする日用品”
そんなコンセプトの雑貨屋さん、神保町いちのいち
・・・のクリスマス企画「神保町いちのいちのクリスマス」
12月1日~25日まで・・・クリスマスまでの1日ごとに、1日1作家の作品がカレンダーをめくるように公開、展示販売されます。
なんか上手く言えてない・・・説明下手でごめんなさい・・・

カレンダーを模した棚・・・1日1日新しい扉が開かれて個性的な作家の素敵な作品が公開される・・・って感じです。
大切な人への贈り物、自分へのプレゼント、なんかをお探しの方・・・そんなの無いけど個性的なものが好き・・・って方・・
そんな方々に楽しんで頂ける素敵な企画です・・・これ以上慣れない下手な説明はやめた方がいいな(苦笑)
神保町いちのいちのTwitter等で詳細がご覧になれます。

・・・で、海珠堂のお魚シルバー達が今日、12月11日18:00よりから神保町いちのいち神保町店で展示販売されています。
お手にとってご覧になって頂けたら嬉しいです。


こちらは先週ご紹介したアオミシマ・・・





味はの方見た目ほどの奇抜さはありません。
普通に美味しく頂けます。





いきもにあの戦利品・・・・・

2018-12-05 20:21:52 | 料理(魚貝)



いきもにあ2018、今年も沢山のお客様のご来場本当に有難うございます!!
こういうイベントが年々盛り上がっていくことがお客様、出展者というのを抜きにして自分自身、嬉しく感じます。

・・・・・で、ここからはイベント終了の翌日・・・・・
神戸の海

イベント終了後は、いつものように歩き回って魚を探す・・・
出張帰りのひどい疲れ・・・の原因の半分はこれだと思います(苦笑)
・・・そしてあちこち行っても空振りが多い・・・


今回なんーとか手に入れたのがこの写真の魚

・・・・・去年と同じスマ・・・・・
こちらは去年の記事です→京都出張の戦利品

前回が京都、今回は神戸なんだけど・・・結局同じ長崎産スマ・・・
サバ科の魚とは何か縁でもあるのかな・・・・と感じます。
今回は前回より小さい、あと去年と同じで目新しさが無いのが残念。
美味しいからいいんだけど・・・・・


スマが小さめなので他に生きてる車えび(これも小さいやつ)、
唯一地元の明石産、川津えび(サルエビ)
・・・神戸の利益を神戸に還元・・・って思ってたんだけど結局還元してるのは小えびだけ・・・
他はみんな他県産、申し訳ないです・・・・・

それから京都に戻ってスーパーで半額になってたハマグリも買い足す。
これは他県じゃなくて他国産・・・・

この川津えび、から揚げ用・・・って書いてあるけど茹でるだけでもサクサク食べれます。

・・・で、その茹で汁でスマのあらと車えびの頭と殻をコトコト煮込む(+ハマグリの蒸し汁)
スマは小さいのであらは食べるとこあんまり無い・・・・のでスープにします。

上品な潮汁・・・・じゃなくて鍋の残り汁って感じかも
ずーっと煮込んだせいで雑味とか苦みも少しあるけど自分で飲むので問題なし

翌朝、東京に帰る前の朝ご飯
スマが小さかったので腹骨の干物は少な過ぎた・・・
汁は何味なんだかよくわからないけど味が濃い。
・・・朝の冷えた体が温まります。

帰りの車窓から撮った山梨の景色

東京の住宅街って目に映るものが家ばっかりで季節感ないなぁー・・・と改めて感じます・・・。
京都も大阪も神戸も山が近いから東京とは違うはず・・・・。


翌朝、去年と同じく東京に持ち帰ったスマの半身を二つに割ったところ
スマは3日目でもまだきれい


赤身(スマ)貝(ハマグリ)海老(車えび)があるからあと青魚と白身かな・・・・
と、思って魚屋に行ったらいたのが、最初の写真のこのお二方

ミシマオコゼとアオミシマ・・・・同じミシマオコゼ科の魚です。
2匹抱き合わせで¥300・・・・・・・・
自分みたいな人間が買わないと売れ残ってしまう・・・・という義務感感じます(笑)
この2種を食べ比べる機会は多分この先2度とないと思う・・・・
・・・・本当は普通の白身で良かったんだけど・・・・。


寿司とお酒で一休み・・・

まずスマ
半身を2つに割った腹の方、背の部分は漬けと炙ったたたき、計3種類
車えびは次回はもう少し大きいのにしよう・・・
そして茹で川津えび、頭もそのままサクサク食べれます。
特別美味しいんじゃないけど、茹でても揚げてもいいし、あるとついつい食べちゃう・・・
そんな感じで明石や神戸の人に愛されているんじゃないかなーって思います。
それからミシマオコゼとアオミシマ、醤油であえた肝をのせてあります。
この2種の違いはよーくわかりました・・・・が、
・・・・知りたい・・・・という方はあまりいないと思うので省略します(笑)



話しは戻って、こちらは京都で捨てた出汁ガラ・・・味なんてほとんど残ってないでしょう
昔の人はこういうものも肥料にしてたんだろうな・・・とたまに考えます。
・・・・・最近こんなことばっかり言ってるな・・・

土に帰ればいろいろ分解されて、いずれは海に帰っていく・・・と思う。
生ゴミの処理って場所によって違うんだろうけど、多分今は殆どが石油を使って燃やして灰にする。
都市の衛生とか農業の効率とか野菜の値段とか・・・
そういうの考えたら致し方ない・・・とも思います。
・・・でも、魚が減ってる、サイズが小さくなってるとか・・・ゴミ燃やしてるのも原因の1つじゃないかな・・・と、感じます。
根拠とかデータとか何にも無いんですが・・・・


こちらは数年前にやってみたコンポスト・・・
生ごみを土と混ぜておくと菌とかバクテリア?とかが分解して土に帰す・・・・って仕組みだったと思います。
で、その土はいい肥料になる・・・・

生ゴミが土になるとは素晴らしい・・・と、思ったんだけど・・・

まず肥料を作っても畑が無い・・・ということに気がつく



じゃあプランターと植木鉢で・・・・と思い数年前にやってみた結果、現在の状況ががこちら・・・

・・・・廃屋に放置された植え込み・・・・・

毎日の水やり・・・・・というのが自分はどうにも出来ない人間だと知る・・・
それからちゃんとした手入れをしないと虫に喰われて・・・
最終的には虫の餌を育てている様な状態に・・・
さらにコンポストも虫の養殖場の様な状態・・・・
(いやー・・・・これ無理・・・・)
というのが当時の本音(苦笑)
近所迷惑になりかねない・・・・というのを言い訳にしてコンポストは断念しました。

そして農家の仕事の大変さを思い知る・・・
あと虫の手強さも・・・・


偉そうなこと言う資格全然ないです・・・・(苦笑)。



・・・当時、心の余裕が全然無かった・・・というのもコンポスト失敗した理由かな、と今は思います・・・
来年はもう一度やってみようかな・・・