器用貧乏海珠堂

”魚大好き海珠堂”のほうがいいかな・・・?

久々のお弁当 ワタリガニとカニの涙

2020-09-25 19:36:29 | 料理(弁当)

ほーんと久しぶりにイベントに出展出来るのでお弁当準備します。
・・・長かった・・・。
9月末、材料はワタリガニ
そんなに大きくはないし脚は細い
でも脚の付け根に甘くて旨い肉がびっしり詰まってる・・・
って感じのカニです。
カニ=高級=貴族用食品
・・・と身構えてしまいそうですが、
ワタリガニ(ガザミ)の類いなら生きてるやつでもそれほどでもないです。


まず蒸すんですが・・・
その前に

・・
・・・

急所をグサッとやっときます。
生きてるカニをそのまま蒸すと中で暴れたり手足が取れたりします。
串を奥まで差し込むとOK・・・なんですが、
上手い位置に刺さってないと死ななかったりします・・・
(下手くそでごめんなさいっ!!)
・・・なんて思いながら串をグリグリ動かして急所を破壊?すると
バタバタ動いて抵抗していた脚がぐたっと脱力して動かなくなります。
・・・正直気分のいいものではないんだけど・・・
人間もこういう感覚を知らないと駄目だとも思う・・・

蒸し上がり・・・
3匹いるけど2匹しか入らない


まず味見で1匹
普段買うものじゃないから・・・お店でよーく見て考えても
・・・正直善し悪しがさっぱりわからない・・・(苦笑)

味見の結果今回のは非常に良いワタリガニ
十分旨い、身もしっかり入ってる。


・・・で、ここからがお弁当
まず2匹のカニから肉とミソをきれいにとって集める
掃除片付け全然やらない・・・
部屋がぐちゃぐちゃ気にしない・・・
たまに片付けするとかえって物がどこにあるかわからなくなって探す羽目になる・・・
無駄に時間を浪費して
(あ~片付けなんてやらなきゃよかった・・・)
なんて考えるほんとに駄目な人間なんですがー・・・
こういうことになるとやたらきちっとやります(苦笑)
普段見せない集中力で短時間で細い脚、胴体の全てから無駄なくきれいに肉を取り出します。

この日買ってきたのは全部雌
雌は雄に比べて肉が少ないんで心配だったけど・・・
十分な肉とミソの量。
ワタリガニサイズのカニって・・・
先に脚の肉を丁寧に全部集めてから食べた方がいい気がする
このほうが時間の効率いいし綺麗に無駄なく頂ける。
細い脚を剥きながら食べてるとどうも雑になってしまう・・・。

左は蒸したときに出る旨いカニ汁
3匹分です。
右は別に用意したかつおと昆布の出汁


カニを蒸したり煮たりすると出てくる白いプルプルしたやつって一体何なんだろ・・・?
何ガニでも必ず出てくる半熟たまごの白身みたいなやつ・・・

・・・ん~んん・・・

・・・
・・・・・それは多分カニの涙(笑)
今回のやつにもたっぷり入ってます。


ちょっとそれて・・・
こちらは翌日のお昼ご飯
このうどんほんと旨えーんっすよ・・・。
カニ出汁1:かつお出汁1
味付けはシンプルに塩だけのうどん
・・・何て言えばいいんだろこれ・・・
どっちもあっさりだけど強い旨味、ゼラチン質は無し
カニ汁もかつお出汁も同系統で互いに補い合ってるわけではない・・・
なのにカニ汁とかつお出汁を合わせると一気に深みとか奥行きみたいのが出来て
・・・化ける・・・って感じで旨いスープになります。
旨味二重奏・・・かな、これは
この二つの組み合わせは本当に合う。
スープと麺とカニの涙があれば十分なので余計な具は無し・・・


ラードも鶏の脂も全然入ってない、ゼラチンもない
あっさり系の麺類(痩せ型)のはずなのに・・・
こってりとしたラーメン(マッチョ)と正面衝突しても全然平気な強い旨味・・・という感じでしょうか・・・?
意味不明だな・・・この説明(苦笑)
是非お試しを・・・と言いたいです。

スープに漂うカニの涙・・・・・旨いです


こんな感じで茹でた状態で売られてるカニでもこの旨いカニかつお汁作れます。
茹でた状態で売られてるカニでも
甲羅の中にはカニ汁とカニの涙がしっかり入ってます。
捨てずに活用してほしいと思います。
持って帰るとき赤い甲羅のほうを下にすると汁がこぼれにくいです。



・・・そう、お弁当だった・・・
米1.5合
カニ汁2:かつお出汁1・・・カニ濃いめです
で、炊きます。
・・・程よいおこげ・・・
本当は偶然上手く行っただけだけど・・・
そこにカニ肉をどさー・・っと・・・


混ぜて塩味整えたらおにぎりに・・・
さらに真ん中にカニみそをしこむ・・・
・・・いやらしい仕掛けだ・・・これは(笑)


完成!
食べてるときニヤニヤしちゃいそう(笑)

・・・こんな素敵なお弁当用意しといたのにイベントで全然売れなかったら・・・
つらいな(苦笑)・・・

別の日用意したおにぎり
鶏ガラスープで鶏肉と舞茸を一緒に炊いたご飯

何種類かおにぎり用意して一個ずつラップにくるんで冷凍しといて~
イベント出展の朝、何個か選んで温めて保冷バック・・・
いや、保温バックかな・・・に入れて持ってく
・・・・・というのが今までいつもやってた習慣
・・・これやるの本当に久しぶり・・・。

3月に富山アートマーケット用に準備した旨おにぎりを家で食べたときは本当に悲しかった・・・。

・・・久々のイベント出展・・・
・・・・・そうだ!何に出るのか書くの忘れるとこだった(苦笑)

10月24日(土)25日(日)ヨコハマハンドメイドマルシェ

ブースNo H-01
11月7日(土)8日(日)デザインフェスタ
ブースNo G-27

ほんと~に久しぶりに外出するような気分・・・
皆様にお会いできることを楽しみにしています。


干物製作機・・・・・ てづバのお弁当

2019-09-13 14:21:58 | 料理(弁当)
イボダイ(ウオゼ)かアマダイでもあれば・・・
と、思いながら魚屋に行ってみたらいたのがこちら・・・

・・・ハチビキ
でかさと安さにつられて購入・・・600円。
・・・・・イボダイもアマダイも売って無かったし・・・
下はアジです。


こちらは以前の写真

暖色の蛍光灯使ってる・・・ってせいも少しあるんですが、不気味に赤いのがこのハチビキの特徴・・・


安かったから・・・とか、魚を沢山貰っちゃったってとき・・

・・・うっ、こんなにもらっても食べれない・・・けど断れない・・・(笑)
こんなときは冷凍より干物のほうが美味しく頂けると思います。

そしてこちらが干物製作機
冷凍室一体型、霜取り機能無しのシンプル冷蔵庫


こんな感じの冷凍室
いまどき家でこんなもの使う人あんまりいない・・・かな。
このタイプの冷蔵庫、やたらと乾燥します。

魚の種類とか鮮度にもよりますが・・・・
真夏だろうが梅雨だろうがたいていの魚は腐る前に干からびます。
・・・無駄に開け閉めしない、っていうのも大事かも。

まず塩水に漬けて・・・


塩がしみたら水をきってこんな感じでラップしないで下に着かない状態で冷蔵庫に入れときます。


3日目で干からびかけてきたイワシ

一日経ったら普通の冷蔵庫に移したほうがいいかも・・・乾燥し過ぎるので。
この冷蔵庫干物、干物の専門屋さんの作ったものにはもちろん敵わないけど、無駄なく美味しく頂く・・・・ってことなら十分役に立ちます。

10日ほど前につくったハチビキとアジの干物

程よいところで冷凍しちゃいます。

冷凍による劣化の原因のひとつ・・・
・・・水(肉や魚の水分)が氷になると体積が増える
凍って大きくなった水分が中から細胞の膜を破ってしまう
溶けたときに水分や栄養が流れ出てしまう・・・
あってるかな・・・自信ない(苦笑)

干物にして水分減らしておけば冷凍しても悪くなりにくいってことです。
・・・それでも早めに食べちゃったほうがいいですが・・・

で、こちらは朝解凍してつくったハチビキ弁当

味は平凡・・・なんだけどコンビニの食べ物よりこっちのほうが好き。
・・・やっぱ魚たべないと・・・。
今は京都に移動中。
明日から3日間、大阪アート&てづくりバザールに出展します。

マグロのピアス・・・・・・
お客様に気に入って頂いて試着・・・したんだけど
(うっ、目立ちすぎ、これはつけられない・・・)
・・・というリアクションされてしまうことがたまにあります。

・・・なので、小さい魚ピアスも用意しました。
真ん中と下がアジピアス、右がめばるピアスです。

こちらは銀ではなく洋白と真鍮製の魚

洋白は500円玉と同じ材料、真鍮は五円玉と同じです。
どちらも固いので、キーホルダーとかストラップに向いています。
銀製よりだいぶ安くなっています。



・・・・・・・・冷凍して持ってきた明日の弁当。
豚の角煮の煮汁で炊いたご飯に角煮と煮卵がごろんと入ったおにぎり

肉旨そう(笑)

金魚と海のいきもの展・・・お弁当

2019-07-02 12:51:14 | 料理(弁当)

イワシってどう写真撮っても絵にならない・・・(苦笑)
・・・実力はあるとおもうんだけど・・・


・・・今日は大阪への移動・・・
明日から阪神百貨店 金魚と海のいきもの展、開催です。
8階催事場でやってます。


スーパーでもこの時期はイワシが沢山並んでるんじゃないかと思います。
・・・・・あるとこは1年中あるかもしれませんが・・・

イワシ(マイワシ)が一番いい・・・と昔から言われてるのが今、この季節。
理由をざっくり言うと・・・
春に産卵して痩せた体を元に戻すために一気に食べて太るから・・・。

こちらは抱卵しはじめた・・・という感じのイワシ・・・
確か2月ごろだったような・・・いつの写真か忘れました・・・(苦笑)

この時期はまだ皮下脂肪が結構があるみたいです。


だいぶ卵巣が育った状態
3月か4月だったかな・・・


時間なかったら内臓、エラと一緒に捨ててしまってもいいのだけど・・・
イワシの卵、白子・・・意外に、いやっ、イワシが美味しいんだから当然真子白子もおいしいです。
・・・小さいから集めるの面倒だけど・・・

珍味風盛りつけ、右は腹骨を焼いたもの。

食べるのが夜でも捌いてすぐ焼いてしまったほうがいいと思います・・・イワシって傷みやすから・・。
昼に焼いて冷蔵庫にしまっとく・・って感じで。


こちらは産後の飢餓状態・・・皮下脂肪が全然ない・・・
5月?・・・・・・
血合いの下、肉の部分も痩せて薄くなってる・・・
多分体力使い果たしてフラフラな感じかな・・・



6月はじめ・・・ちょっと脂が乗ってきたみたい・・・

肉も厚くなってきてる・・・。

・・・で、こちらが6月終わり、脂ののった入梅イワシ


旬・・・ってこういうことなんでしょう・・・
2月のほうが脂のってる気もしますが・・・
獲れた場所、その年の気候、水温等々でいろいろ違ってくると思います。


で、これを干して焼いたのがお弁当のイワシ・・・


・・・今食べてます・・・。
移動って言っても座ってるだけなんだけど・・・妙にお腹が空く・・・


産卵で痩せる・・・
くたびれた体を食べて元に戻す・・・
イワシって食べ物・・・というか元々いきもの・・・
と、しみじみ感じます、当たり前だけど・・・。。
あっ、11月30日、12月1日、神戸で開催されるいきもにあの出展が決まりました・・・まだだいぶ先の話ですが・・・。


こちらはイワシを使って以前やってみた実験
「イワシって脂がすごいから工夫すれば大トロの代わりになるんじゃない?・・・安いけど」
・・・という大トロを食べることが出来ない貧乏人にしか思いつくことの出来ない素敵な発想・・・
・・・・・成功したらこれは・・・・・お魚錬金術

まず腹骨を集めて焼いて脂を出す


イワシ油が完成


マグロ=酸味がある・・・ということで軽く酢で〆る
丁寧に骨を抜いてから切り込み入れた刺身
皮の下の銀と青?黒い部分は青魚臭いので極力落とす。


切れ込みにイワシ油を流す・・・

とりあえず旨そう・・・


結論は・・・
まず、食感というか歯触りというか・・・
あと香りも・・・
いやっ、そもそも見た目が大トロではない・・・当たり前だけど・・・
うん・・・油増量しても味は結局イワシ・・・(苦笑)

イワシはイワシのままでいい・・・ということを学ぶ・・・
普通やらないことをやるとたいていこういう結果になる・・・。


ご飯に乗せたとこ
余計なことしないで普通に食べるのがいい・・・

この組み合わせ・・・文句なく旨いです。
細かい切れ込みは醤油が入っていくので効果的です。
絵にならないけどやっぱり実力はある・・・

太ったイワシ

これから次の産卵にそなえる・・・というのをイワシ目線で考えると・・・
雄も雌もセクシーな体型になっている時期なんでしょう(笑)
・・・人間には全然わからないけど・・・

・・・関係ない魚の話をしてしまいましたが・・・
ここまで読んで頂いた方・・・本当に有難うございます。

明日から開催、金魚と海のいきもの展
阪神百貨店8階催事場でお待ちしています。

富山のお弁当 メバルおにぎり

2019-03-22 11:29:37 | 料理(弁当)

お腹の丸い感じでなんとなく選んだ一匹

半身は先にお刺身で

はっきり言って焼いたほうが旨いです。
・・・・でも刺身が好きなんです。

いつも同じことやってる気がするけど・・・
まずアラで出汁をとる。


予想が当たって卵入り
残りの半身、この時期ならではの真子(卵)と一緒にメバル出汁でご飯を炊く。
・・・・・白子でおにぎりはなんか違う気がする。
味付けは煮魚風で濃いめの味付け

ここまで育った卵食べちゃうのはメバルに申し訳ない気もするんですが
もう魚屋さんまできてしまっているので有り難く頂くことにします。

先週の大阪でのイベント出展では
「今年は大阪湾のイカナゴ漁が捕れなすぎてすぐ終わった(禁漁)」
「ホタルイカが全然捕れない」
という寂しいお話を聞きました。

食べても大丈夫(棲息数、量的に)という魚を頂く・・・ということはイカナゴの禁漁を決めた漁師さん方や関係者の方々、それから市場の方々、魚屋さんを間接的に応援することになると思います・・・多分。

炊き上がり


これをおにぎりに
富山アートマーケットでのお弁当・・・のつもりだったんだけど、お腹空いたんで今バスの中で食べてます(笑)

メバルの真子は粒が細かいので火が通るとゆで卵の黄身に似た感じに
それから煮魚が染み込んだようなご飯

長野と富山の県境
まだ雪が残ってる


こちらは腹骨の部分を干物にして焼いたもの
・・・・・干物って言っても塩水に漬けたあと冷蔵庫で乾かしただけなんですが・・・
食べるとこはほんの少しだけど朝ご飯のおかずの一品くらいにはなります。


明日の富山アートマーケット、富山の皆様にお会い出来るのを楽しみにしています!

豆腐おにぎり

2018-11-30 13:07:25 | 料理(弁当)
明日、12月1日は"いきもにあ"
神戸サンボーホールでお待ちいます!

・・・で、こちらはお弁当の豆腐おにぎり

まず豆腐一丁に味噌をスプーン1杯くらい

ぐちゃぐちゃに混ぜる


肉や魚が毎日食べれらるものではない・・・っていう時代はそんなに大昔の話でもない気がします。
・・・多分、洋の東西を問わず・・・
おかずが野菜と豆腐だけ、豆のカレーとチャパティ、豆のスープとパン・・・そんな感じの食事って昔は世界中で結構当たり前だったんじゃないかと思います。
・・・・遊牧民は例外かな、肉ばっかり食べてるはず・・・
・・・漁港や漁村の人も魚ばっかりかも・・・
ああ、あと貴族も例外でしょう(笑)!

しばらくほっとくと豆腐から水が出てきます


これを・・・しつーこくというかじっくりというか
徹底的に炒めて水分をとばします。
ぽっそぽっそでチーズっぽい?感じになったらOK


ネギと生姜を油で弱火でじっくり炒めて


ぽそぽそみそ豆腐とネギ油を混ぜたら完成!
・・・・・はっきり言って時間掛かるし面倒臭いです。
安い肉で済ませたほうがよっぽど楽でしょう。


味噌も豆腐も元は大豆なんで相性いいです。
水分徹底的にとばした濃い大豆味+油分
ご飯のおかずでも普通に美味しく頂けます。
これをたっぷり詰め込んだのが今回のお弁当


それから別の日に作っておいた去年と同じエビおにぎり

食事の準備は万全です・・・作品はちょっと足りてないかも(苦笑)


さっきのぽそぽそみそ豆腐、他の使い方もできます。
ネギ油を入れないで山芋を入れて・・・


フライパンで薄く焼きます

テフロンみたいの使ったほうがいいかな・・・
山芋だけじゃ固まらないので油でじっくり焼いて表面カリッとさせて固めます。


薄く2枚焼いたもの


豆腐パテ?と胡麻ソースのハンバーガー


カリッと焼かれた歯ごたえ、濃い大豆味、油も吸っているんで食事の満足感で完全に肉と張り合えます。
・・・崩れやすい、っていうのがちょっと弱点
最大の弱点は作るのが面倒臭い(苦笑)





明日はいきものテーマのもの作りいべんと"いきもにあ"なので・・・


ものづくりで値段を下げようとすると・・・
材料減らしたり安くしたり・・・
手間を減らして作業時間を短くしたり・・・

食べ物、肉も多分同じだと思います。

安い肉をつくるためには・・・
狭い檻にを出来るだけ沢山並べて・・・
安い餌を薬のませて沢山食べさせて早く成長させる・・・

自分の体は自分の食べたもので出来てる・・・って言うし
食べることで自分に取り込んでしまうような気がします・・・
安く早く育てられて、安い肉にされて・・・
美味しくもまずくもなく、なんとなく消費されてしまう鳥や豚の一生を

でも大豆だって出来るだけ効率よく沢山つくる、ってとこは同じだろうし・・・
いつも手に入るアジとイワシだけで食べて生きていく・・・
こんなのはさすがに自分でもつらいんですけど・・・(苦笑)