校了ってやつが間近に迫っていた先週。それでも「アジアの女」だけは、なりふりかまわず人をだまして時間を作って、観てきました。今本当に目が話せない長塚圭史の新作ですから。いつもながらのダラダラと私にしか通じないような稚拙なレポを書くにも、案外時間がかかりました。そんなもんです。よかったらのぞいてください。ただし、これから「アジアの女」観劇を予定されている方は絶対に観ちゃダメ。事前に知ってはいけないことを書いてしまっていますから。くれぐれも…。 . . . 本文を読む
北朝鮮の第二回目の核実験のニュースは誤報だったようで…。爽やかな秋空の向こうには、何が広がっているんでしょう。ところで、今日は「14才の母」についてです。さて、仕事に行かなくちゃ。こんな朝から、何してるんでしょ、ワタシ…。 . . . 本文を読む
北朝鮮の核実験に対して、思いの外、毅然とした対応をした日本政府。今後にちょっと期待。さて、今日は核実験ではなく、「代理出産」の話題にチャレンジしました。それでは、私は仕事に戻ります。退散! . . . 本文を読む
連休の中日(10月8日)、陣馬山に行ってきました。の~んびり歩いてきたので、山行記録とリポートとしては全く参考にはならないと思いますけど、「楽しさだけお裾分け」な感じで。(更新)富士山の写真をアップしました。それにしても、こんな呑気な更新をしている間にきな臭いニュースが…。この星はものすごく難しい状況になっているのだと。 . . . 本文を読む
「アジアの女」のレポが半分くらいまでで、なかなか進まない。ま、こういうこともあるだろう。今日は衣替えで時間をとってしまった。それでも仕事からちょっと解放されて、心穏やかな一日だった。明日はレポをアップしたいな。 . . . 本文を読む
特に何かがあったわけでもないのに、いつも思い出すと少し胸がキュンとなる一日があったりする。そういう日々を積み重ねて、私たちの人生は彩られていくのかなあ。思い出は派手でなくてもいいから、胸を少しだけ揺らす日々であってほしい。 . . . 本文を読む